うな丼
2019.04.07 (Sun)
晩ご飯は、安くゲットした鰻の蒲焼を、柳川風うな丼にしました。
鰻のタレを混ぜ込んだご飯の上に、錦糸玉子と鰻をのせ、蒸しました。

竹の子と厚揚げの煮物も、美味しくできました。

地元の竹の子が、ようやく出ましたが、まだまだ高い中、熊本産の竹の子が安かったので買いました。
分けとく山の野崎さんのやり方で、下処理をしました。
約1/3本の大根をおろして、同量の水と小匙1弱の塩を加えた中に、小さくカットした竹の子を浸して1時間置きました。


冷奴とお漬物も一緒に。


キュウリの漬物は、4日前に漬け込んだ辛子漬です。
粉からし20g、塩40g、きび砂糖60gを混ぜ合わせて、キュウリに塗して、キュウリと同量の重しをのせて、冷蔵庫に入れておきました。
ちょうどイイ塩梅でした。


鰻のタレを混ぜ込んだご飯の上に、錦糸玉子と鰻をのせ、蒸しました。

竹の子と厚揚げの煮物も、美味しくできました。

地元の竹の子が、ようやく出ましたが、まだまだ高い中、熊本産の竹の子が安かったので買いました。
分けとく山の野崎さんのやり方で、下処理をしました。
約1/3本の大根をおろして、同量の水と小匙1弱の塩を加えた中に、小さくカットした竹の子を浸して1時間置きました。


冷奴とお漬物も一緒に。


キュウリの漬物は、4日前に漬け込んだ辛子漬です。
粉からし20g、塩40g、きび砂糖60gを混ぜ合わせて、キュウリに塗して、キュウリと同量の重しをのせて、冷蔵庫に入れておきました。
ちょうどイイ塩梅でした。


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |