京都2日目
2017.09.11 (Mon)
ホテルから、中央コンコースを挟んだ向かいには、11階の屋上へと続く大階段があります。
エスカレーターで登ってみると、屋上には、ガーデンがありました。
上から、大階段をパチリ。
怖いほどの空間です。
11階は、伊勢丹や駅ビルグルメ街とつながっていました。


バスで四条河原町へ。
ぶらぶら歩いて、祇園の花見小路へ向かいます。
小さな高瀬川を過ぎ、大きな鴨川を渡ります。


四条通りを八坂神社に向かって進みます。

花見小路に来ました。
観光客が多く、ほとんどが外国人です。
1つ横の路地は、ほとんど人がおらず、静かで風情がありました。


また、四条通りに出て、嵐電の四条大宮駅に向かうため、バスに乗車。
嵐電に乗り、嵐山へ向かいます。


嵐山では、ゆばソフトを食べました。
店内では、おじさんが、湯葉をすくっていました。


ぶらぶらと、竹林や渡月橋へ。
ここも、外国人観光客が、大勢います。
東京も京都も、個人旅行の外国人観光客を、多く見ました。
帰りは、バスで、四条河原町へ。


京都駅に戻りました。
京都タワーのイルミネーションが、鮮やかです。

晩ご飯は、伊勢丹11階の韓国料理「美菜莉」で。
サンチュやサニーレタスでお肉やご飯を包んで食べる美菜莉定食と、チーズトッポギを食べました。
定食には、九条ネギのチヂミや水キムチも付いています。
初めて食べたトッポギは、予想以上の美味しさでした。


エスカレーターで登ってみると、屋上には、ガーデンがありました。
上から、大階段をパチリ。
怖いほどの空間です。
11階は、伊勢丹や駅ビルグルメ街とつながっていました。


バスで四条河原町へ。
ぶらぶら歩いて、祇園の花見小路へ向かいます。
小さな高瀬川を過ぎ、大きな鴨川を渡ります。


四条通りを八坂神社に向かって進みます。

花見小路に来ました。
観光客が多く、ほとんどが外国人です。
1つ横の路地は、ほとんど人がおらず、静かで風情がありました。


また、四条通りに出て、嵐電の四条大宮駅に向かうため、バスに乗車。
嵐電に乗り、嵐山へ向かいます。


嵐山では、ゆばソフトを食べました。
店内では、おじさんが、湯葉をすくっていました。


ぶらぶらと、竹林や渡月橋へ。
ここも、外国人観光客が、大勢います。
東京も京都も、個人旅行の外国人観光客を、多く見ました。
帰りは、バスで、四条河原町へ。


京都駅に戻りました。
京都タワーのイルミネーションが、鮮やかです。

晩ご飯は、伊勢丹11階の韓国料理「美菜莉」で。
サンチュやサニーレタスでお肉やご飯を包んで食べる美菜莉定食と、チーズトッポギを食べました。
定食には、九条ネギのチヂミや水キムチも付いています。
初めて食べたトッポギは、予想以上の美味しさでした。


この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |