“魚香茄子”(ユィシアンチエズ)
2008.07.11 (Fri)
昨日、友人から大阪、泉州の水茄子をいただきました。
5個のうちの2個は、糠漬けにしました。
2日後が楽しみです。

今日の晩ご飯で、2個を“魚香茄子”にしました。
★“魚香茄子”のレシピ
①水茄子は、4等分にして片栗粉をまぶして揚げ、お皿に盛る。
②フライパンに油とニンニクを入れ、香りが出たら、豚ミンチ、生姜や長ネギのみじん切り、トウバンジャン、豆鼓、塩、砂糖、酢、鶏スープ、酒も入れ、炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけて、①の上にかける。

残り1個は、縦半分に切って、薄くスライスし、塩水に暫く浸けてから揉んで、茗荷、紫蘇の葉、生姜、牡蠣醤油で味付けしました。

山口、阿知須のかぼちゃ「くりまさる」の煮物も作りました。
栗よりまさっているとは思えませんが、きめ細かな滑らかなかぼちゃでした。

ゴーヤーの鶏スープ炒めも作りました。

泉州の水茄子、“魚香茄子”にしても、塩揉みにしても、とても美味しい茄子でした。
ありがとうございました。 謝謝!
5個のうちの2個は、糠漬けにしました。
2日後が楽しみです。

今日の晩ご飯で、2個を“魚香茄子”にしました。
★“魚香茄子”のレシピ
①水茄子は、4等分にして片栗粉をまぶして揚げ、お皿に盛る。
②フライパンに油とニンニクを入れ、香りが出たら、豚ミンチ、生姜や長ネギのみじん切り、トウバンジャン、豆鼓、塩、砂糖、酢、鶏スープ、酒も入れ、炒め、水溶き片栗粉でとろみをつけて、①の上にかける。

残り1個は、縦半分に切って、薄くスライスし、塩水に暫く浸けてから揉んで、茗荷、紫蘇の葉、生姜、牡蠣醤油で味付けしました。

山口、阿知須のかぼちゃ「くりまさる」の煮物も作りました。
栗よりまさっているとは思えませんが、きめ細かな滑らかなかぼちゃでした。

ゴーヤーの鶏スープ炒めも作りました。

泉州の水茄子、“魚香茄子”にしても、塩揉みにしても、とても美味しい茄子でした。
ありがとうございました。 謝謝!
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |