八朔のピール・第2弾
2008.03.11 (Tue)
お隣さんに貰った無農薬の八朔が残っていたので、昨日、また、八朔ピールを作りました。
今回は、作り方を変えました。
今回の方が、形も色も良く、苦味も少なく美味しいです。
★八朔ピールのレシピ
①4等分にした八朔の皮(3個分)を、水に2、3時間浸けて置き、皮の内側の軟らかくなった白い部分を、スプーンで、こそげ落とす。
②水で15分程、煮て、煮汁を捨て、皮を洗う。
③②をもう1度くりかえす。
④鍋にひたひたの水を入れて火にかけ、グラニュー糖約240g、ブランデー大匙1を入れて、沸騰したら、弱火にし、水気がなくなるまで煮る。
⑤バットに広げ、冷ましたら、グラニュー糖を振り掛ける。

前回、八朔のピールのチョコが美味しかったので、今日は、チョコピールを作りました。
今回は、チョコを、もっと 軟らかくと思い、生クリームを多くし、無塩バターも入れてみました。
軟らかすぎて、なかなか固まらないし、味も、かなりしつこくなりました。
う~~~ん・・・・・・前回の方が、美味しかったような~~~☆

チョコが軟らかい時に、ピールにチョコをからめて食べました。
チョコがしつこいので、2、3個食べたら、もう満足です。

今回は、作り方を変えました。
今回の方が、形も色も良く、苦味も少なく美味しいです。
★八朔ピールのレシピ
①4等分にした八朔の皮(3個分)を、水に2、3時間浸けて置き、皮の内側の軟らかくなった白い部分を、スプーンで、こそげ落とす。
②水で15分程、煮て、煮汁を捨て、皮を洗う。
③②をもう1度くりかえす。
④鍋にひたひたの水を入れて火にかけ、グラニュー糖約240g、ブランデー大匙1を入れて、沸騰したら、弱火にし、水気がなくなるまで煮る。
⑤バットに広げ、冷ましたら、グラニュー糖を振り掛ける。

前回、八朔のピールのチョコが美味しかったので、今日は、チョコピールを作りました。
今回は、チョコを、もっと 軟らかくと思い、生クリームを多くし、無塩バターも入れてみました。
軟らかすぎて、なかなか固まらないし、味も、かなりしつこくなりました。
う~~~ん・・・・・・前回の方が、美味しかったような~~~☆

チョコが軟らかい時に、ピールにチョコをからめて食べました。
チョコがしつこいので、2、3個食べたら、もう満足です。

この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
| HOME |