海老のグリル焼き
2017.11.30 (Thu)
ナポリタン
2017.11.29 (Wed)
牛肉と牛蒡のしぐれ丼
2017.11.28 (Tue)
タラのホイル蒸し
2017.11.27 (Mon)
“包子”(バオズ―豚まん)
2017.11.26 (Sun)
煮込みきしめん
2017.11.25 (Sat)
クリームシチュー
2017.11.24 (Fri)
最近開店した高級「生」食パン専門店「乃が美」。
焼かずに、そのまま食べると美味しいとのことなので、買ってみました。
今朝は、ハムやピクルスを挟んでサンドイッチに。


夜は、クリームシチューと一緒に。
クリームシチューには、鶏もも肉、蕪、玉ネギ、人参、しめじを入れ、ゆで卵とブロッコリーをトッピングしました。
食パンは、卵を使っていないそうです。
あっさりとしているけど、ほんのりと甘く、耳もやわらかくて美味しかったです。

コーン、カリフラワー、ミニトマト、ピクルス、ブラックオリーブのサラダも一緒に。

米粉で作ったシュークリームをいただいたので、デザートで食べました。
米粉なので、シューが、もっちりしていました。
キャラメル味のクリームも美味しかったです。
ありがとうございました🎶

焼かずに、そのまま食べると美味しいとのことなので、買ってみました。
今朝は、ハムやピクルスを挟んでサンドイッチに。


夜は、クリームシチューと一緒に。
クリームシチューには、鶏もも肉、蕪、玉ネギ、人参、しめじを入れ、ゆで卵とブロッコリーをトッピングしました。
食パンは、卵を使っていないそうです。
あっさりとしているけど、ほんのりと甘く、耳もやわらかくて美味しかったです。

コーン、カリフラワー、ミニトマト、ピクルス、ブラックオリーブのサラダも一緒に。

米粉で作ったシュークリームをいただいたので、デザートで食べました。
米粉なので、シューが、もっちりしていました。
キャラメル味のクリームも美味しかったです。
ありがとうございました🎶

お好み焼き&焼ききしめん
2017.11.23 (Thu)
ハンバーグ
2017.11.22 (Wed)
小倉、下関へ
2017.11.21 (Tue)
今日は、学生時代の友人に会いに小倉へ。
今朝の朝焼けです。

小倉では、ホテルニュータガワでランチをしました。
天ぷら、お刺身、お寿司以外は、バイキングで好きな物を選べます。
一つ一つちゃんと作られていて美味しかったです。


結婚式会場になる庭園もステキでした。

行きも帰りも旦過市場を通って。

JRで下関へ。
下関駅からはバスで赤間神宮へ。
赤間神宮から関門海峡と対岸の門司港が見えます。
関門橋を背にして海峡沿いを歩きます。


久し振りに、お天気にも恵まれ、とても気持ちの良い散策ができました。
フグの袋せりをしている像があったのでパチリ。


唐戸市場を過ぎ、連絡船発着の唐戸桟橋も。
桟橋向こうには、しものせき水族館の海響館が見えます。


海峡が見える2階のカフェレストランでお茶しました。

7年振りに(?)会った友人と、次に会えるのを楽しみに別れ帰宅。
晩ご飯は、小倉駅で買ったうにめしと、折尾のかしわめし。
久し振りで美味しかった~~🎶


甘木が郷里の友人から、地元のお菓子をお土産でいただきました。
秋月の本葛のおしるこも、しょうがせんべいも美味しそうです。
ありがとうございました🎶

今朝の朝焼けです。

小倉では、ホテルニュータガワでランチをしました。
天ぷら、お刺身、お寿司以外は、バイキングで好きな物を選べます。
一つ一つちゃんと作られていて美味しかったです。


結婚式会場になる庭園もステキでした。

行きも帰りも旦過市場を通って。

JRで下関へ。
下関駅からはバスで赤間神宮へ。
赤間神宮から関門海峡と対岸の門司港が見えます。
関門橋を背にして海峡沿いを歩きます。


久し振りに、お天気にも恵まれ、とても気持ちの良い散策ができました。
フグの袋せりをしている像があったのでパチリ。


唐戸市場を過ぎ、連絡船発着の唐戸桟橋も。
桟橋向こうには、しものせき水族館の海響館が見えます。


海峡が見える2階のカフェレストランでお茶しました。

7年振りに(?)会った友人と、次に会えるのを楽しみに別れ帰宅。
晩ご飯は、小倉駅で買ったうにめしと、折尾のかしわめし。
久し振りで美味しかった~~🎶


甘木が郷里の友人から、地元のお菓子をお土産でいただきました。
秋月の本葛のおしるこも、しょうがせんべいも美味しそうです。
ありがとうございました🎶

マグロの漬丼
2017.11.20 (Mon)
担々麺風煮込みラーメン
2017.11.19 (Sun)
うどんすき
2017.11.18 (Sat)
ミートソース・スパゲティー
2017.11.17 (Fri)
タラチリ
2017.11.16 (Thu)
豚肉の生姜焼き
2017.11.15 (Wed)
牡蠣フライ
2017.11.14 (Tue)
叉焼丼
2017.11.13 (Mon)
お弁当
2017.11.12 (Sun)
玄関に置いていた寄せ植えの鉢(コニファーとガーデンシクラメン、チェッカーベリー、バーベナが入っていました)に、赤と白の葉ボタンと、赤いガーデンシクラメンを加えて、迎春向けの寄せ植えにして、玄関に戻しました。
オタフク南天の赤と並ぶと、更に、迎春の雰囲気になりました。


晩ご飯は、主人が出張帰りに買ってきてくれたお弁当です。
つばめグリルDELIのビーフシチューハンバーグ弁当は、ボリューム満点で、冷めていても美味しかったです。

そして、えび千両ちらし。

卵焼きの下に、イカ、エビ、このしろ、鰻があります。
美味しいです。

デザートは、京都の仙太郎のぼた餅や饅頭。
新宿伊勢丹で売られていたとのこと。
ぼた餅には、青紫蘇が入っているので、爽やかな甘さになり美味しかったです。

オタフク南天の赤と並ぶと、更に、迎春の雰囲気になりました。


晩ご飯は、主人が出張帰りに買ってきてくれたお弁当です。
つばめグリルDELIのビーフシチューハンバーグ弁当は、ボリューム満点で、冷めていても美味しかったです。

そして、えび千両ちらし。

卵焼きの下に、イカ、エビ、このしろ、鰻があります。
美味しいです。

デザートは、京都の仙太郎のぼた餅や饅頭。
新宿伊勢丹で売られていたとのこと。
ぼた餅には、青紫蘇が入っているので、爽やかな甘さになり美味しかったです。

芝刈り
2017.11.11 (Sat)
ヤマボウシジャム
2017.11.10 (Fri)
カレーライス
2017.11.09 (Thu)
オムライス
2017.11.08 (Wed)
アサリと舞茸のパスタ
2017.11.07 (Tue)
蜜汁叉焼
2017.11.06 (Mon)
刈込み
2017.11.05 (Sun)
キムチ鍋
2017.11.04 (Sat)
日田風焼きそば
2017.11.03 (Fri)
お買い物の帰り道、自転車を走らせていたら、夕日が川面に映えてキレイだったのでパチリ。

踏切を越えようとしたら、汽笛が聞こえたので、カメラを構えて待ちました。


SLが、煙を吐いて疾駆していきました。
今は、煙があまり出ない石炭を使っていると聞きましたが、それでも、すぐそばだと、もうもうと煙り、独特の匂いが、辺り一面に漂いました。


家の近くの夕日もキレイです。

晩ご飯は、日田風焼きそば。
まず、豚肉を炒めてから、麺を両面、焦げ目がつくまで、しっかり焼いて、真ん中に肉を戻し、さらに、もやしとネギを入れて炒めます。


火が通ったらソースも加えて混ぜ合わせて完成です。
もやしは、1袋全部使いましたが、もう1袋入れてもいい感じでした。
美味しかったです~🎶

先日の日曜日に作った水餃子の残りを、今日は焼きました。
焼いても美味しいです。

昨日「ケンミンSHOW」で紹介していた宇和島のじゃこ天と、浜田の赤天が、スーパーにあったので買いました。
フライパンで焼いて食べました。
赤天は辛くて美味しかったです。
じゃこ天も美味しかったのですが、以前、宇和島の友人が持って来てくれたじゃこ天の美味しさには敵いませんでした。



踏切を越えようとしたら、汽笛が聞こえたので、カメラを構えて待ちました。


SLが、煙を吐いて疾駆していきました。
今は、煙があまり出ない石炭を使っていると聞きましたが、それでも、すぐそばだと、もうもうと煙り、独特の匂いが、辺り一面に漂いました。


家の近くの夕日もキレイです。

晩ご飯は、日田風焼きそば。
まず、豚肉を炒めてから、麺を両面、焦げ目がつくまで、しっかり焼いて、真ん中に肉を戻し、さらに、もやしとネギを入れて炒めます。


火が通ったらソースも加えて混ぜ合わせて完成です。
もやしは、1袋全部使いましたが、もう1袋入れてもいい感じでした。
美味しかったです~🎶

先日の日曜日に作った水餃子の残りを、今日は焼きました。
焼いても美味しいです。

昨日「ケンミンSHOW」で紹介していた宇和島のじゃこ天と、浜田の赤天が、スーパーにあったので買いました。
フライパンで焼いて食べました。
赤天は辛くて美味しかったです。
じゃこ天も美味しかったのですが、以前、宇和島の友人が持って来てくれたじゃこ天の美味しさには敵いませんでした。


豚丼
2017.11.02 (Thu)
ウニパスタ
2017.11.01 (Wed)
| HOME |