fc2ブログ

いちじくジャム

2016.07.31 (Sun)

3割引きでゲットしたいちじくを、ジャムにしました。
約600gのいちじくに、180gのグラニュー糖(足りなくて白砂糖も入れました)を入れて、1時間ほど置いてから、10分ほど弱火で加熱。
ライム果汁も加えました。
IMG_3809.jpgIMG_3812.jpg
消毒した保存瓶に入れました。
IMG_3813.jpg



晩ご飯は、汁だく焼きそば。
豚小間肉とキャベツ、焼きそば麺に、ソース味のたっぷりの汁が浸み込んで、美味しいです。
IMG_3816.jpg
頂き物の崎陽軒のシュウマイと一緒に。
    IMG_3815.jpg
23:34  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

梅の土用干し

2016.07.30 (Sat)

昨日から今日まで、8㎏の梅400個の土用干しをしました。
昨日の12時から干しはじめ、裏返してから、夜も、そのまま干しました。
IMG_3785.jpgIMG_3789.jpg
今日は、一旦、梅酢に戻してから、また、すぐ干しました。
十分やわらかく美味しくなっているので、夜の9時に、もう干すのを止めて、梅酢に1度浸してから、甕に入れました。
上から梅酢を少し掛け入れて、蓋をして冷暗所へ。
 IMG_3801.jpgIMG_3808.jpg



今日は、土用の丑の日。
晩ご飯は、うな丼に。
ご飯に錦糸卵と一緒にのせ、8分ほど蒸しました。
焼き茄子や、
IMG_3806.jpgIMG_3802.jpg
糠漬け(キュウリ、人参、キャベツ、茗荷)と奈良漬、冷奴も一緒に。
冷奴には、香菜オイルソースをのせたら、よく合って、とても美味しかったです。
IMG_3803.jpgIMG_3804.jpg
23:45  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

蜜汁叉焼

2016.07.29 (Fri)

3日前に漬け込んでいた蜜汁叉焼を、1本だけ焼きました。
        IMG_3797.jpg
ご飯の横に、チンしたキャベツやバジル、トマトと一緒に盛り付けました。
IMG_3799.jpg
カニカマ、きゅうり、蒸し大豆のサラダには、ケッパーを散らしました。
冷奴も一緒に。
IMG_3794.jpgIMG_3796.jpg
ミニトマトの甘酢漬けも。
        IMG_3795.jpg
上記の甘酢漬けは、お庭で取れた「アイコ」21個を、さっと茹でて皮を剥き、塩コショー、ドライバジル、オリーブオイルを入れたラッキョウ酢に漬けたものです。
 IMG_3791.jpgIMG_3793.jpg
23:51  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ビビン麺

2016.07.28 (Thu)

プランターのパセリに、キアゲハの幼虫がいました。
ムシャムシャとパセリを食べています。
キアゲハになって飛び立つまで、このままにしておきます。
            IMG_3763.jpg
         


朝ご飯は、中華粥。
ピータン、ザーサイ、肉でんぶ、香菜をトッピング。
昨晩の残り物と一緒に食べました。
   IMG_3768.jpg



晩ご飯は、ビビン麺。
お肉ではなく、鯛のお刺身をのせました。
IMG_3782.jpg
ご近所さんにいただいたゴーヤーが1/2本残っていたので、スパム、卵と一緒に鶏スープ炒めにしました。
ツルムラサキは、ポン酢炒めに。
IMG_3779.jpgIMG_3780.jpg
23:44  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ぶっかけ素麺

2016.07.27 (Wed)

今日も、暑い一日でした。
晩ご飯は、さっぱりとぶっかけ素麺に。
プランターから摘んできた青紫蘇や、大根おろし、ツナ缶、チンした卵、茗荷をのせました。
IMG_3758.jpg
ご近所さんから、お庭で生ったゴーヤーをいただいたので、ピーマンと一緒に鶏スープ炒めにしました。
大根の糠漬けとフレッシュトマトも一緒に。
IMG_3756.jpgIMG_3757.jpg
23:07  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“紅焼肉”(ホンシャオロー)

2016.07.26 (Tue)

晩ご飯は、紅焼肉。
今回は、スペアリブを使いました。
一緒に、蓮根と卵を煮ました。
甘露醤油を入れて、上海で、よく行っていたレストランを真似て、茶色く仕上げました。
IMG_3753.jpg
スーパーに糸瓜が198円で売っていたので、即購入し、鶏スープ炒めに。
炒める前に、切った糸瓜を10分ほど、水に晒しておいたので、アクがない、まろやかな美味しさでした。
レタスは、オイスター炒めにしました。
IMG_3754.jpgIMG_3755.jpg



豚肩ロース肉のブロック2個を3割引きでゲットしたので、叉焼ダレに漬け込み、冷蔵庫へ。
3日間漬け込む予定です。
        IMG_3752.jpg
23:54  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

三色丼

2016.07.25 (Mon)

昨日、冬の敷物3枚を、きれいにしました。
左の写真のカーペットは、主人がクリーナーで、右の2枚は、私が中性洗剤でやりました。
今日は、3枚とも、掃除機をかけてから、しまいました。
IMG_3723.jpgIMG_3724.jpg



晩ご飯は、三色丼。
昨日、ご馳走をいただいたので、今日は、簡単にしました。
IMG_3747.jpg
カリフラワーとブロッコリーのサラダと、きゅうり、大根、人参、玉ネギ、ミニミニ畑に生ったミニトマトの糠漬けと一緒に。
IMG_3748.jpgIMG_3749.jpg
昨日いただいて帰った手羽元には、香菜オイルソースをかけました。
今日も美味しかったです。
ありがとうございました🎶
       IMG_3751.jpg
23:34  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お招き

2016.07.24 (Sun)

今日は、お招きいただいたので、お出掛けしました。
新築マンション7階からの眺めです。
普段見ることのない上からの景色は、新鮮でした。
IMG_3728.jpg
可愛らしいウエルカムフラワーが飾られていました。
右の写真は、ジャスミンの花です。
芳しい香りがします。
1週間前ほど前は、50個ほど咲いていたそうです。
IMG_3734.jpgIMG_3742.jpg
色々と、手作りの美味しいものを、ご馳走になりました。
手羽元と一緒に盛り付けられた砂肝は、とてもやわらかくて、一緒に煮込まれたレバーと同じような食感で、美味しかったです。
IMG_3736.jpg
大根と茗荷の甘酢漬けや、餃子も美味しくいただきました。
IMG_3737.jpgIMG_3738.jpg
右の写真の飴は、結婚式の時に返礼として配られる飴だそうです。
IMG_3745.jpgIMG_3746.jpg
お腹一杯でしたが、スイーツは、別腹なので食べられました。
美味しいものを、色々とありがとうございました🎶
帰りは、ポケモンGOをしながら歩いて帰りました。
             IMG_3744.jpg
23:02  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

ぶっかけ蕎麦

2016.07.23 (Sat)

玄関の寄せ植えに加えていたミニバラのグリーンアイスの花が、咲き終わったので、お庭へ移し、代わりにワイヤープランツを仲間入りさせした。
       IMG_3677.jpg



晩ご飯は、ぶっかけ蕎麦。
きゅうり、蒲鉾、大根おろし、なめ茸、天ぷら(イカ、卵)、茗荷、ネギ、海苔をのせました。
さっぱりとして美味しかったです。
IMG_3720.jpg
23:49  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ソースカツ丼

2016.07.22 (Fri)

晩ご飯は、主人のリクエストでソースカツ丼。
とても美味しくできました。
IMG_3715.jpg
焼き茄子、モズク酢も美味しかったです。
IMG_3714.jpgIMG_3717.jpg
コリンキー、キャベツ、茗荷の糠漬けも、いい塩梅に漬かっていました。
     IMG_3716.jpg

23:23  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ガパオライス

2016.07.21 (Thu)

バジルが、また、もりもりと成長したので、葉を沢山摘んで、ガパオライスにしました。
バジルの葉は、炒める前に、油でさっと揚げると、炒めても、あまり黒くなりません。
        IMG_3709.jpg
鶏小間肉を小さく切って使いました。
食べる時に、ライムを絞りかけると、風味が増します。
IMG_3712.jpg
プタンターの香菜が、ぐんぐん成長しているので、やはり沢山摘んで、春雨と一緒にサラダにしました。
砂糖大匙1、ナンプラー大匙2、レモン汁大匙2、みじん切りのトマト1個、チリペッパー小匙1/3、ホワイトペッパー1/4を、すべて合わせた中に、お湯で茹でた春雨と木耳、エビ、そして、薄切りにした玉葱、小口切りにした万能ねぎ適宜、たっぷりの香菜を入れ、よく和えるました。
枝豆は、4%の塩で5分茹でました。
IMG_3710.jpgIMG_3711.jpg
23:39  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブルーベリージャム

2016.07.20 (Wed)

梅雨明けし、更なる暑さが、やってきました。
毎日のセミの声に、一層、暑さが増す気がします。
姫泰山木にいたミンミンゼミです。
糸瓜の葉には、1cm程度の小さな小さな蛙が、張り付いていました。
IMG_3676.jpgIMG_3699.jpg



ブルーベリーを、これまでに、4回ほど収穫しましたが、ようやく760gになったので、ジャムにしました。
250gのグラニュー糖を塗して、4時間ほど置きました。
水分が、十分出ているので、15分ほど、灰汁を取りながら、混ぜながら弱火で加熱。
IMG_3702.jpgIMG_3703.jpg
消毒した瓶に保存しました。
IMG_3704.jpg
23:44  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カツオの漬丼

2016.07.19 (Tue)

今日は、スーパーに、美味しそうな生カツオがあったので、漬丼にしました。
生は、やはり、美味しさが、解凍とは違います。
IMG_3695.jpg
ゴーヤーチャンプルーは、豆腐たっぷりにしました。
水切り不要の固めの豆腐です。
    IMG_3692.jpg
ひじきの煮物には、蒸し大豆も入れました。
    IMG_3696.jpg
大根と人参の糠漬けと、野沢菜漬けです。
       IMG_3694.jpg
23:49  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キムチ鍋

2016.07.18 (Mon)

先日、ショップチャンネルのアウトレットセールで買った靴を、さっそく履いて出掛けました。
足にぴったりフィットするのに、痛くなく、歩きやすいので、気に入りました。
3300円ちょっとでした。
           IMG_3633.jpg
同時に買った秋用の長袖のトップスです。
どちらも、1000円しませんでした。
IMG_3670.jpgIMG_3671.jpg



晩ご飯は、キムチ鍋。
暑い時は、辛いものが、食欲が進みます。
しっかり食べました。
IMG_3687.jpg
23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジンギスカン&朝鮮冷麺

2016.07.17 (Sun)

6月下旬に、ダイニングの掃き出し窓だけを掃除していましたが、今日は、南側と東側の4つの窓も、きれいにしました。
こちらは、リビングの窓です。
ガラス窓は、中性洗剤できれいにし、網戸は、掃除機で埃を吸い取りました。
IMG_3663.jpg
下旬に掃除したダイニングの掃き出し窓は、窓ガラスはきれいなので、網戸の埃だけを、掃除機で吸い取りました。
和室の掃き出し窓も、きれいになりました。
IMG_3667.jpgIMG_3669.jpg
ダイニングの出窓や、勝手口ドアも、クリアーになり、とても気持ちがイイです。
IMG_3666.jpgIMG_3664.jpg



晩ご飯は、お家にある材料で、ジンギスカンと朝鮮冷麺でした。
ジンギスカンは、ホットプレートのジンギスカン用プレートに、キャベツ、玉ネギ、人参、ししとうの野菜をのせてから、ラム肉で覆い、蒸し焼き状態に。
IMG_3678.jpgIMG_3679.jpg
お肉にも、すぐ火が通ります。
  IMG_3682.jpg
ゆで卵、スイカ、キムチ、きゅうりをのせた朝鮮冷麺と一緒に。
美味しかったし、なんだか元気にもなりました。
  IMG_3680.jpg
22:42  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

素麺チャンプルー

2016.07.16 (Sat)

プリペットですが、お庭側は、すでに刈込んでいましたが、道路側は、塀の上に垂れ下がらせようと思い、刈込んでいませんでした。
ですが、どうも垂れ下がる様子がないし、ピンピン伸びて見苦しいので、やはり刈込むことに。
スッキリ~~~♬
IMG_3650.jpgIMG_3655.jpg
紅だけと、紅白のミニバラが、また、咲き始めました。
ヤブランの花も咲いています。
IMG_3651.jpgIMG_3657.jpg
イエローのミニバラには、蜂が来て、蜜を吸っていました。
ハグロトンボも、お庭を、ヒラヒラと飛んでいました。
IMG_3654.jpgIMG_3659.jpg



晩ご飯は、素麺チャンプルー。
スパム、ツナ缶、人参、ゴーヤー、玉ネギで作りました。
鰹節と白ごまを振りかけて。
IMG_3661.jpg
23:35  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯖の塩焼き

2016.07.15 (Fri)

晩ご飯は、新鮮な真鯖を、塩焼きにしました。
新しいガスコンロは、オートで好みの焼き加減(強・標準・弱の3段階)にセットして点火するだけで、いい塩梅に焼き上がり、自動で火が消えるので、焦げ過ぎたりの失敗がありません。
IMG_3640.jpg
タコとキュウリの酢の物も、美味しくできました。
三杯酢は、すし酢や、らっきょう酢で作りました。
      IMG_3641.jpg
ニラ玉と焼き茄子も美味しかったです。
IMG_3644.jpgIMG_3646.jpg
冷奴も。
市販の瓜の漬物は、思っていたよりも甘めでした。
IMG_3643.jpgIMG_3642.jpg
23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ランチ&晩ご飯

2016.07.14 (Thu)

今日は、お外でランチ。
メインは、タラのハーブパン粉焼きと、鶏肉でした。
IMG_3630.jpg
左の写真は、前菜と、人参のビシソワーズ、サラダ、パンで、右は、スイーツとコーヒーです。
1450円で、お腹一杯になりました。
IMG_3629.jpgIMG_3631.jpg



晩ご飯は、主人の要望で、ミートソース・スパゲティー。
IMG_3636.jpg
ハムとモッロコインゲンの鶏スープ炒めも、美味しくできました。
皮ごと生で食べられるかぼちゃ、コリンキーを買って、サラダにしました。
カリコリとする歯応えが新鮮な食感で、美味しかったです。
IMG_3635.jpgIMG_3637.jpg
23:59  |  ランチ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

焼肉ライス

2016.07.13 (Wed)

お中元で、オリーブオイルとソルトの詰め合わせと、ゴディバのクッキーをいただきました。
大変ありがとうございます。
IMG_3628.jpgIMG_3507.jpg



晩ご飯は、また、阿波黒牛を2割引きでゲットしたので、焼肉にして、ライスやチンした千切りキャベツと一緒に盛り付けました。
餌に鳴門金時を食べさせているらしく、やはり、やわらかくて美味しい牛肉です。
IMG_3627.jpg
22:44  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アサリとグリーンアスパラ、ミニトマトのパスタ

2016.07.12 (Tue)

晩ご飯は、アサリとグリーンアスパラ、ミニトマトのパスタ。
ブラックオリーブとケッパーも入れました。
途中から、香菜オイルソースも入れましたが、それもまた、美味しかったです。
IMG_3623.jpg
ポテトとウインナーのハーブ炒めも、美味しくできました。
一昨日茹でた枝豆が美味しかったので、また、同じく4%の塩で、茹でました。
美味しかった~♪
IMG_3624.jpgIMG_3625.jpg
23:01  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牛丼

2016.07.11 (Mon)

スーパーに、阿波黒牛が2割引きであったので、さっそく買い、牛丼にしました。
焼肉にした時も美味しかったのですが、今回も、やわらかくて美味しいお肉でした。
IMG_3621.jpg
厚揚げとコンニャク、小松菜の煮物や、
    IMG_3619.jpg
人参とツナのサラダも、美味しくできました。
茄子の漬物も一緒に。
IMG_3618.jpgIMG_3620.jpg
22:53  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

糸瓜のカーテン

2016.07.10 (Sun)

6月7日頃に最初の摘心をし、24日頃には伸びた子蔓を摘心し、今回は伸びた孫蔓を摘心しました。
摘心により、ネット全体に糸瓜が広がり、カーテンの様相を呈してきました。
あとは、雄花、雌花が咲き、授粉して実が生ることを期待するばかりです。
IMG_3611.jpgIMG_3610.jpg



晩ご飯は、近くのスーパーで買ったお寿司でした。
IMG_3615.jpgIMG_3614.jpg
大根の糠漬けと枝豆、冷奴と一緒に。
枝豆は、枝から切り取ったら、きれいに洗い、塩で揉んでおいてから、約5分茹でました。
沸騰したお湯には、4%の塩を入れます。(枝豆を揉んでおく分も含みます)
久し振りの枝豆は、とても美味しかったです。
IMG_3613.jpgIMG_3617.jpg
23:54  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

汁だく焼きそば

2016.07.09 (Sat)

ブルーベリーに、鳥除けのネットをかけました。
イラガにやられないように、手袋とアームカバーを着けましたが、イラガは、まだ、発生していないようでした。
今のところ、ブルーベリーの実は、100g収穫しました。
今年は、見た感じ、実が少ないようです。
IMG_3605.jpg



いただいたイエローのミニバラが、また、咲き始めました。
今日は、日中、暑かったので、かき氷を作りました。
マンゴーピューレとマンゴーカルピスをかけたかき氷です。
IMG_3600.jpgIMG_3599.jpg



晩ご飯は、汁だく焼きそば。
久し振りで美味しかったです。
IMG_3607.jpg
23:39  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ビビンバ

2016.07.08 (Fri)

また、梅干の上下を引っくり返しました。
3回目です。
右の甕の梅は、写真では色が薄いですが、実際は、左の梅と同じような色になっています。
写真を撮る時に、甕の色の影響を受けるようです。
IMG_3570.jpgIMG_3573.jpg



晩ご飯は、ビビンバ。
大根、人参、ほうれん草、茄子のナムルに、揚げ卵、辛子明太子、キムチ、コチジャンをのせました。
生わかめのスープと一緒に。
IMG_3596.jpg
パンプキンサラダも作りましたが、ビビンバでお腹一杯になり、あまり食べられませんでした。
    IMG_3590.jpg
23:47  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏野菜カレー

2016.07.07 (Thu)

アジサイの花が咲き終わったので、全部切り取り、株を小さく整えました。
切り取った花は、クチナシの花と一緒に、花瓶に挿しました。
玄関に、クチナシの甘い香りが漂って、いい感じです。
IMG_3574.jpg



晩ご飯は、夏野菜カレー。
合い挽きミンチ、イカ、じゃが芋、人参のカレーに、素揚げした茄子、おくら、きゅうり、グリーンアスパラや、トマトをトッピングしました。
ライスには、作ったばかりのドライバジルを散らしました。
IMG_3586.jpg
コーン、きゅうり、蒸し大豆、ケッパーのサラダと一緒に。
      IMG_3585.jpg
23:44  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ドライバジル

2016.07.06 (Wed)

昨日、また、バジルを摘心したので、摘み取ったバジルを、ドライバジルにしました。
さっと洗って、水分を取ったバジルを、キッチンペーパーに重ならないように並べ、レンジで1分40秒程チンしました。
IMG_3560.jpgIMG_3562.jpg
レンジから、キッチンペーパーごと取り出したバジルを、そのまま揉んで、さらに、ザルで濾しました。
IMG_3563.jpgIMG_3564.jpg
綺麗なグリーンのドライバジルが、簡単にできました。
乾燥材を入れた保存瓶に入れました。
           IMG_3565.jpg



今日の晩ご飯は、トンテキ。
そうめん、糠漬け(キャベツ、きゅうり)と一緒に。
IMG_3579.jpgIMG_3581.jpg
23:53  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハンバーグ

2016.07.05 (Tue)

今、ディルの花が咲いています。
姫ムクゲの花も咲き始めました。
可愛らしいので、花瓶に挿して飾りたいのですが、残念ながら、一日花なので、夕方には、しぼんでしまいます。
IMG_3546.jpgIMG_3556.jpg



晩ご飯は、ハンバーグ。
ピーマンの肉詰めにしようと作っている時に、主人が帰ってきて、ハンバーグがいいと言うので、急遽、変身しました。
お豆腐を入れたので、ふんわりと出来上がり、とても美味しかったです。
IMG_3567.jpg
車麩、豚肉、もやし、人参、ニラで、沖縄のフーイリチーも作りました。
モズク酢も一緒に。
IMG_3566.jpgIMG_3569.jpg
23:29  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たらこクリームパスタ

2016.07.04 (Mon)

晩ご飯は、たらこクリームパスタ。
賞味期限が切れたコーヒーフレッシュの消費メニューです。
コーヒーフレッシュとクリープを溶いたもの150ccに、たらこ約70g、マヨネーズ大匙2、バター約10g、塩少々を入れて、火にかけ、茹であがったパスタ160g(2人分)を混ぜました。
刻み海苔をトッピングして完成です。
美味しかった~~~♬
IMG_3550.jpg
ポテトサラダと、揚げ茄子のポン酢掛けも、美味しくできました。
IMG_3553.jpgIMG_3552.jpg
23:42  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

黒アゲハ

2016.07.03 (Sun)

今日のお昼に、突然、スコールのような強い雨が降りました。
2階からお庭の様子を写真に撮っていたら、トネリコに何やら黒いものがくっ付いているのが見えました。
IMG_3524.jpg
アップにしてみると、なんと、黒アゲハです。
突然の雨を避けているのか、トネリコの葉を、しっかりと掴んで、風が吹いても離しません。
雨がおさまると、すぐに、どこかへ飛んでいきました。
IMG_3522.jpg
夕方、刈込みをしました。
左の写真が刈込み前で、右が刈込み後。
合歓の木の暴れるように伸びた枝を取りました。
IMG_3527.jpgIMG_3537.jpg
プリペットとヤマボウシも、ピンピン伸びた枝を取りました。
IMG_3529.jpgIMG_3539.jpg
姫泰山木は、右側と上部の伸びた部分を取り左側に揃えました。
IMG_3532.jpgIMG_3534.jpg
ムクゲは、左側と上部を取り、丸くしました。
IMG_3533.jpgIMG_3540.jpg
23:48  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冷し中華

2016.07.02 (Sat)

和室とリビングの間の襖が、ここ2、3日、滑りが悪く、重かったので、外してみたら、戸車が劣化してボロボロになっていました。(左の写真)
新しい戸車を買ってきて取り替えました。(右の写真)
滑りが良く、軽くなりました
IMG_3512.jpgIMG_3515.jpg



下の写真は、冷蔵庫の製氷室へ水を送るための貯水タンクです。
ポンプ手前の濾過フィルターを、新しいのと交換しました。
氷が、すっきりと美味しくなった気がします。
IMG_3503.jpgIMG_3505.jpg



今日は、蒸し暑い一日でした。
晩ご飯は、さっぱりと冷し中華にしました。
錦糸卵、ハム、きゅうり、鳴門に、お隣さんからいただいたトマトを、のせました。
昨日の残り物と一緒に食べました。
IMG_3516.jpg
23:48  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT