中華3種
2015.06.30 (Tue)
昨日、ご近所さんに、採り立ての葉付き人参をいただいたので、上海で食べていた“香干馬蘭頭”(シアンガンマーラントウ)を真似て、作りました。
本場、上海では、“馬蘭頭”(マーラントウ)と“豆腐干”(ドウフガン)で作りますが、今回は、人参の葉と豆腐で作りました。
茹でて、小さく刻んだ人参の葉と、重石を置いて、水分を抜いて、小さく切った豆腐を、塩と砂糖、胡麻油で和えました。
うん、近い味で、美味しいです。

昨日は、また、家庭菜園のインゲンを、友人が、わざわざ自転車で届けてくれました。
ありがとう!
こちらは、“干煸四季豆”(ガンビエンスージードウ)にしました。
小さく切った豚肉を、豆板醤とニンニクと一緒に炒めた中に、焼き色がつくまで、しっかりと炒めていたインゲンを加えて、塩と鶏ガラ調味料で味付けしました。
インゲンのやわらかさが好きです。

そして、小海老を、“避风塘虾 ”(ビィフォンタンシア)に。
レシピは → こちら

今日は、さらに、豚肩ロース肉で“蜜汁叉焼”も、漬け込みました。
3日後に、焼く予定です。

本場、上海では、“馬蘭頭”(マーラントウ)と“豆腐干”(ドウフガン)で作りますが、今回は、人参の葉と豆腐で作りました。
茹でて、小さく刻んだ人参の葉と、重石を置いて、水分を抜いて、小さく切った豆腐を、塩と砂糖、胡麻油で和えました。
うん、近い味で、美味しいです。

昨日は、また、家庭菜園のインゲンを、友人が、わざわざ自転車で届けてくれました。
ありがとう!
こちらは、“干煸四季豆”(ガンビエンスージードウ)にしました。
小さく切った豚肉を、豆板醤とニンニクと一緒に炒めた中に、焼き色がつくまで、しっかりと炒めていたインゲンを加えて、塩と鶏ガラ調味料で味付けしました。
インゲンのやわらかさが好きです。

そして、小海老を、“避风塘虾 ”(ビィフォンタンシア)に。
レシピは → こちら

今日は、さらに、豚肩ロース肉で“蜜汁叉焼”も、漬け込みました。
3日後に、焼く予定です。

三色丼
2015.06.29 (Mon)
“胡椒餅”(フージャオビン)
2015.06.28 (Sun)
エントランスの刈り込み
2015.06.27 (Sat)
鯖の西京漬け
2015.06.25 (Thu)
ハッシュドビーフ
2015.06.24 (Wed)
大根と貝柱缶のパスタ。
2015.06.23 (Tue)
漬丼
2015.06.22 (Mon)
朝鮮冷麺&焼肉
2015.06.21 (Sun)
マチバシイの刈り込み
2015.06.20 (Sat)
香腸とベーコン、焼豚の炊き込みご飯
2015.06.19 (Fri)
天丼
2015.06.18 (Thu)
女子会
2015.06.17 (Wed)
今日は、女子会。
玄関やリビングに、ウエルカムフラワーを飾りました。


お菓子作りの上手な友人に習って、フィナンシェを作りました。
真ん中のお皿や、手前の小皿に乗せているのが、そうです。
材料や道具を持って来て下さって、3回に分けて焼きました。
フィナンシェ作りに集中してしまい、製作過程の写真を撮り忘れてしまって、残念!
出来立てはカリッとして、また、友人が持って来て下さった2日前の分は、しっとりとして、とても美味しいフィナンシェでした。
大変ありがとうございました♪

晩ご飯は、フィナンシェ作りで残った卵の黄身の消費メニューで、カルボナーラ。
ほぐした黄身5個に、たっぷりのパルメザンチーズを入れ、さらに、茹でてオリーブオイルを絡めたパスタと炒めたベーコンを加え、混ぜ合わせるだけの簡単メニューです。
たっぷりのブラックペッパーも振りました。
写真を撮った後、一口食べたら、濃厚だったので、牛乳でのばしました。

レタス、ブロッコリー、胡瓜、トマト、うずらの卵、ヤングコーンのサラダと一緒に。

玄関やリビングに、ウエルカムフラワーを飾りました。


お菓子作りの上手な友人に習って、フィナンシェを作りました。
真ん中のお皿や、手前の小皿に乗せているのが、そうです。
材料や道具を持って来て下さって、3回に分けて焼きました。
フィナンシェ作りに集中してしまい、製作過程の写真を撮り忘れてしまって、残念!
出来立てはカリッとして、また、友人が持って来て下さった2日前の分は、しっとりとして、とても美味しいフィナンシェでした。
大変ありがとうございました♪

晩ご飯は、フィナンシェ作りで残った卵の黄身の消費メニューで、カルボナーラ。
ほぐした黄身5個に、たっぷりのパルメザンチーズを入れ、さらに、茹でてオリーブオイルを絡めたパスタと炒めたベーコンを加え、混ぜ合わせるだけの簡単メニューです。
たっぷりのブラックペッパーも振りました。
写真を撮った後、一口食べたら、濃厚だったので、牛乳でのばしました。

レタス、ブロッコリー、胡瓜、トマト、うずらの卵、ヤングコーンのサラダと一緒に。

クリームシチュー
2015.06.16 (Tue)
冷し中華
2015.06.15 (Mon)
梅干作り
2015.06.14 (Sun)
窓掃除
2015.06.13 (Sat)
豚レバーの唐揚げ
2015.06.12 (Fri)
広島焼き
2015.06.11 (Thu)
煮込みうどん
2015.06.10 (Wed)
京都土産
2015.06.09 (Tue)
カレーライス
2015.06.08 (Mon)
朝食は、「ケンミンSHOW」で紹介された京都、志津屋のパン、カルネ。
パンに、ハムとスライスオニオンが挟んであるだけですが、美味しいです。
オニオンが、いいアクセントになっています。


進々堂のパンも、少しずつ食べて、残りは、冷凍しました。
学生時代にも、旅行で行った時に、京大前の進々堂で、コーヒーとパンを食べました。
おぼろげですが、う~ん(?)と思った記憶があります。
今回も、う~ん・・・って感じです。


晩ご飯は、カレーライス。
合挽きミンチ、じゃが芋、人参の欧風カレーです。
10日前に漬けたらっきょうも食べてみたら、ちゃんと美味しくなっていました。

トマト、きゅうり、蒸しミックスビーンズ、オリーブの実のサラダと一緒に。

パンに、ハムとスライスオニオンが挟んであるだけですが、美味しいです。
オニオンが、いいアクセントになっています。


進々堂のパンも、少しずつ食べて、残りは、冷凍しました。
学生時代にも、旅行で行った時に、京大前の進々堂で、コーヒーとパンを食べました。
おぼろげですが、う~ん(?)と思った記憶があります。
今回も、う~ん・・・って感じです。


晩ご飯は、カレーライス。
合挽きミンチ、じゃが芋、人参の欧風カレーです。
10日前に漬けたらっきょうも食べてみたら、ちゃんと美味しくなっていました。

トマト、きゅうり、蒸しミックスビーンズ、オリーブの実のサラダと一緒に。

京樽のお寿司
2015.06.07 (Sun)
たこ焼き&三色丼
2015.06.06 (Sat)
グミジャム
2015.06.05 (Fri)
肉豆腐丼
2015.06.04 (Thu)
昨日と今日の晩ご飯
2015.06.03 (Wed)
アジサイ(ダンスパーティー)
2015.06.02 (Tue)
プリンセスケーキ
2015.06.01 (Mon)
| HOME |