fc2ブログ

中華3種

2015.06.30 (Tue)

昨日、ご近所さんに、採り立ての葉付き人参をいただいたので、上海で食べていた“香干馬蘭頭”(シアンガンマーラントウ)を真似て、作りました。
本場、上海では、“馬蘭頭”(マーラントウ)と“豆腐干”(ドウフガン)で作りますが、今回は、人参の葉と豆腐で作りました。
茹でて、小さく刻んだ人参の葉と、重石を置いて、水分を抜いて、小さく切った豆腐を、塩と砂糖、胡麻油で和えました。
うん、近い味で、美味しいです。
  IMG_0834.jpg
昨日は、また、家庭菜園のインゲンを、友人が、わざわざ自転車で届けてくれました。
ありがとう!
こちらは、“干煸四季豆”(ガンビエンスージードウ)にしました。
小さく切った豚肉を、豆板醤とニンニクと一緒に炒めた中に、焼き色がつくまで、しっかりと炒めていたインゲンを加えて、塩と鶏ガラ調味料で味付けしました。
インゲンのやわらかさが好きです。
  IMG_0835.jpg
そして、小海老を、“避风塘虾 ”(ビィフォンタンシア)に。
レシピは → こちら
  IMG_0836.jpg



今日は、さらに、豚肩ロース肉で“蜜汁叉焼”も、漬け込みました。
3日後に、焼く予定です。
  IMG_0833.jpg
23:19  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

三色丼

2015.06.29 (Mon)

晩ご飯は、三色丼。
鮭のほぐし身瓶を使うので、簡単で美味しいです。
IMG_0823.jpg
揚げ茄子のポン酢かけと冷奴と一緒に。
IMG_0825.jpgIMG_0826.jpg
23:21  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“胡椒餅”(フージャオビン)

2015.06.28 (Sun)

晩ご飯は、“胡椒餅”。
今回は、いつもの倍の量にして、豚肉【左の写真】だけでなく、牛肉【右】の餡も作りました。
IMG_0813.jpgIMG_0814.jpg
白胡麻が豚肉で、黒胡麻が牛肉です。
IMG_0812.jpgIMG_0818.jpg
13個ずつ、出来ました。
         IMG_0820.jpg
どちらもオイシ~~~
   IMG_0822.jpg
ゴーヤー、胡瓜、ピーマン、玉葱、茄子の鶏スープ炒めも、さっぱりと美味しくできました。
   IMG_0817.jpg
23:33  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

エントランスの刈り込み

2015.06.27 (Sat)

今日は、曇り空で暑くなかったので、玄関エントランスのサツキ、ドウダンツツジ、金芽ツゲの刈り込みをしました。
左の写真が、刈り込み前で、右が、刈り込み後です。
IMG_0799.jpgIMG_0806.jpg
オベリスクに絡ませているカロライナジャスミンも、ピンピン伸びていた蔓を切りました。
IMG_0803.jpgIMG_0804.jpg
金芽ツゲは、あちこち枯れて、穴が空いています。
IMG_0801.jpgIMG_0807.jpg
入口右手のサツキも、刈り込みました。
全体が、すっきりして、気分がいいです。
花後すぐの刈り込みなので、来年も、また、たくさん咲いてくれるでしょう。
IMG_0809.jpg
23:05  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ナポリタン

2015.06.26 (Fri)

晩ご飯は、ナポリタン。
今日のは、ばっちり好みの味でした。
生クリームや牛乳よりも、クリープを使う方がいいようです。
レシピは → ナポリタン
IMG_0797.jpg
もやし、胡瓜、貝柱缶のサラダ。
マヨネーズやフレンチドレッシングで味付けしました。
    IMG_0793.jpg



カタログギフトで選んだ南青山「レ・クレスタリーヌ」のパウンドケーキが届きました。
フルーツとチョコレートの2種類です。
美味しいといいんだけど・・・・・・食べるのが楽しみです。
    IMG_0792.jpg
23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯖の西京漬け

2015.06.25 (Thu)

3日前に漬けた梅干しの水が、上がったので、重石を1個にしました。
IMG_0784.jpgIMG_0783.jpg
重石を1個にしたら、蓋ができるようになりました。
この状態で、土用干しまで、様子をみながら、冷暗所に置きます。
           IMG_0782.jpg



晩ご飯は、骨なしの鯖の西京漬けを、焼きました。
  IMG_0785.jpg
厚揚げと小松菜の煮物、大根とさつま揚げの煮物、
IMG_0786.jpgIMG_0787.jpg
ジャコとしし唐の煮物と、今日は、煮物尽くしです。
茄子のお漬物も、美味しかった。
IMG_0788.jpgIMG_0789.jpg
23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッシュドビーフ

2015.06.24 (Wed)

お庭の八重のムクゲが咲きました。
一番花です。
          IMG_0775.jpg



晩ご飯は、ハッシュドビーフ。
プランターのパセリを添えて。
IMG_0773.jpg
22:50  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

大根と貝柱缶のパスタ。

2015.06.23 (Tue)

お庭の柏葉アジサイの花を切って、花瓶に挿しました。
もりもりとしています。
        IMG_0767.jpg



晩ご飯は、大根を、ピーラ―で細く切ったものと、缶詰の貝柱をのせ、海苔ものせて、牡蠣醤油をかけたパスタでした。
ツナ缶より、あっさりとした美味しいです。
IMG_0771.jpg
サラダは、トマト、キウイ、胡瓜、枝豆を、小さくカットして、刻んだパセリを振り、フレンチドレッシングをかけました。
オイシ~~~♪
   IMG_0770.jpg
23:38  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

漬丼

2015.06.22 (Mon)

晩ご飯は、まぐろとかつおのたたきの漬丼。
貝柱ものせました。
本まぐろは、やはり美味しいです。
IMG_0760.jpg
久し振りの南瓜の煮物です。
焼き茄子、
IMG_0762.jpgIMG_0763.jpg
冷奴、白菜漬と一緒に。
IMG_0765.jpgIMG_0764.jpg



追加で買った梅を、また、梅干しに。
約2.5kgで、大粒なので93個でした。
前回と同じ方法で漬けました。
IMG_0750.jpgIMG_0751.jpg
この状態で、冷暗所へ。
前回のは、もう水が上がっているので、重石は、3.5kg1個にしています。
          IMG_0754.jpg
23:20  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

朝鮮冷麺&焼肉

2015.06.21 (Sun)

晩ご飯は、朝鮮冷麺。
冷麺には、すいか、胡瓜、貝割れ大根、キムチ、茹で卵だけをのせて、
IMG_0746.jpg
焼肉は、紫蘇の葉や貝割れ大根と一緒にサンチュに包んで食べました。
IMG_0744.jpg
23:39  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マチバシイの刈り込み

2015.06.20 (Sat)

今、ジャングル状態になっているお庭のシラカシの刈り込みをしました。
【刈り込み前】
IMG_0722.jpg
   
【刈り込み後】
IMG_0735.jpg
道路側から見ると、よく分ります。
【刈り込み前】
IMG_0719.jpgIMG_0717.jpg
     
【刈り込み後】
フェンスから、つんつん出ていたアベリアも、刈り込みました。
マチバシイも、道路に、もりもりと出ていた姿が、一応、お庭の中に納まりました。
IMG_0729.jpgIMG_0727.jpg
脚立に乗って、刈り込んでいたら、合歓の木のてっぺんに、一番花が、咲いていたので、パチリ。
柏葉アジサイに、とまっていたタテハも、パチリ。
IMG_0724.jpgIMG_0732.jpg
ハイビスカスも、一番花が、咲きました。
初雪カズラが、きれいだったので、パチリ。
IMG_0716.jpgIMG_0737.jpg
23:29  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

香腸とベーコン、焼豚の炊き込みご飯

2015.06.19 (Fri)

昨日、追加の梅を3kg買いました。
梅干を漬ける陶器の甕も。
2、3日置いて、梅が、もう少し黄色く熟成してから漬けようと思います。
IMG_0703.jpg



今日の晩ご飯は、香腸とベーコン、焼豚の炊き込みご飯。
香米に、香腸とベーコン、焼豚をブロックで入れて炊き、炊き上がってからカットして、のせました。
IMG_0708.jpgIMG_0714.jpg
トマトと卵の炒めもの。
豆腐と生椎茸のオイスターソース炒め。
IMG_0710.jpgIMG_0709.jpg
青梗菜の鶏スープ炒め。
人参しりしりは、人参とツナを炒め、ポン酢で味付けしました。
どれも、とても美味しくできました。
IMG_0712.jpgIMG_0711.jpg
23:40  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

天丼

2015.06.18 (Thu)

お庭のピンクのアジサイと、ブルーのウズアジサイが、咲いています。
雨に打たれて、なんだか嬉しそうに見えます。
IMG_0637.jpgIMG_0638.jpg
アベリアとチェリーセージも咲き始めています。
IMG_0640.jpgIMG_0641.jpg



晩ご飯は、天丼。
お総菜コーナーの天麩羅(海老、蓮根、かぼちゃ、かき揚げ、大葉、イカ下足)をのせました。
豆腐となめこの赤出汁と一緒に。
IMG_0706.jpg
広島菜漬と、大根と昆布の煮物も。
    IMG_0707.jpg
23:00  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子会

2015.06.17 (Wed)

今日は、女子会。
玄関やリビングに、ウエルカムフラワーを飾りました。
IMG_0694.jpgIMG_0689.jpg
お菓子作りの上手な友人に習って、フィナンシェを作りました。
真ん中のお皿や、手前の小皿に乗せているのが、そうです。
材料や道具を持って来て下さって、3回に分けて焼きました。
フィナンシェ作りに集中してしまい、製作過程の写真を撮り忘れてしまって、残念!
出来立てはカリッとして、また、友人が持って来て下さった2日前の分は、しっとりとして、とても美味しいフィナンシェでした。
大変ありがとうございました♪
        IMG_0697.jpg



晩ご飯は、フィナンシェ作りで残った卵の黄身の消費メニューで、カルボナーラ。
ほぐした黄身5個に、たっぷりのパルメザンチーズを入れ、さらに、茹でてオリーブオイルを絡めたパスタと炒めたベーコンを加え、混ぜ合わせるだけの簡単メニューです。
たっぷりのブラックペッパーも振りました。
写真を撮った後、一口食べたら、濃厚だったので、牛乳でのばしました。
 IMG_0698.jpg
レタス、ブロッコリー、胡瓜、トマト、うずらの卵、ヤングコーンのサラダと一緒に。
    IMG_0700.jpg
23:45  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリームシチュー

2015.06.16 (Tue)

今日、ヘチマの摘心をしました。
大きくな~れ!
IMG_0642.jpg



晩ご飯は、牛乳消費メニューのクリームシチュー。
いつものように、食パンと一緒に。
IMG_0685.jpg
トマト、キウイ、蒸し大豆のサラダも。
    IMG_0686.jpg
23:29  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冷し中華

2015.06.15 (Mon)

晩ご飯は、冷し中華。
今日は、麺の上にレタスを、たっぷりとのせてから、叉焼、きゅうり、蒲鉾、トマト、茹で卵を、のせました。
レタスたっぷりだったので、お腹一杯になりました。
IMG_0635.jpg
21:47  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

梅干作り

2015.06.14 (Sun)

今年も、梅干を漬けることに。
きれいに洗って、4時間ほど水に浸していた4kgの梅のヘタを、竹串で取って、ザルにあげました。
全部で、202個ありました。
IMG_0623.jpgIMG_0624.jpg
1つ1つキッチンペーパーで、水分を拭き取ってから、14%の粗塩の少量をホーロー容器の底に敷き、粗塩を塗しながら、梅を隙間なく並べていき、残った粗塩を上から振り、蓋をのせ、酢2カップを、鍋肌に沿って注ぎ入れました。
IMG_0626.jpgIMG_0628.jpg
最後に、重石をのせて、新聞紙で鍋を覆い、冷暗所へ。
重石は、全部で8.5kgです。
この状態で、水が上がるのを待ちます。
たぶん、10日後位でしょう。
水が上がったら、重石を梅の重さ位に軽くして、土用干しまで、様子を見ながら置きます。
IMG_0629.jpgIMG_0632.jpg
23:39  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

窓掃除

2015.06.13 (Sat)

今日は、窓を、きれいに。
リビングも、
IMG_0617.jpg
和室も、窓ガラスがないかのように、きれいになりました。
これは、主人が、徹底的にやってくれたお蔭です。
         IMG_0615.jpg
玄関、洗面所。
その外、ダイニング、キッチン、トイレ等、1階の窓全部を、やりました。
終了後に、吹き抜ける風が、とても清々しくなりました。
IMG_0610.jpgIMG_0608.jpg



晩ご飯は、ちゃんぽん。
以前、美味しかったベビーホタテを、また、入れました。
オイシ~
  IMG_0619.jpg
23:36  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚レバーの唐揚げ

2015.06.12 (Fri)

晩ご飯は、豚レバーの唐揚げ。
主人のリクエストです。
 IMG_0600.jpg
ゴーヤーと豆腐の炒めものも、先日、美味しかったので、また、作りました。
   IMG_0601.jpg
酢ごぼうと、冷奴も、美味しかったです。
 IMG_0602.jpgIMG_0603.jpg
酢ごぼうは、これです。
              IMG_0599.jpg
23:02  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

広島焼き

2015.06.11 (Thu)

晩ご飯は、広島焼きと、焼きそば。
焼きそばは、お好みソース味の焼きそばです。
美味しかった♪
IMG_0598.jpg



京都土産の松風。
初めて食べましたが、パンに甘い味噌を塗った感じでした。
素朴な美味しさです。
IMG_0591.jpgIMG_0592.jpg
23:07  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

煮込みうどん

2015.06.10 (Wed)

昨日、高熱を出してダウンしたので、今朝は、主人が、お粥を作ってくれました。
京都土産のやよいのちりめん山椒をのせました。
IMG_0583.jpgIMG_0582.jpg
微熱に下がり、少し楽になりました。
晩ご飯は、主人が作ってくれた煮込みうどん。
ありがとう♪
 IMG_0597.jpg
23:49  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

京都土産

2015.06.09 (Tue)

京都、北山、マールブランシェのお濃い茶フォンダンショコラ。
説明書きに「冷してお召し上がりいただくと、まるで生チョコレートのよう。ミルク感豊かなホワイトチョコレートと宇治、白川の濃厚なお濃い茶が混ざり合って、まろやかな甘みとコクが広がります。」とありますが、その通りでした。
美味しいです。
IMG_0585.jpgIMG_0589.jpg
こちらは、同じくマールブランシュのお濃茶ラングドシャ。
ホワイトチョコレートが、お濃茶ラングドシャに包まれています。
美味しいです。
IMG_0586.jpgIMG_0588.jpg
23:19  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カレーライス

2015.06.08 (Mon)

朝食は、「ケンミンSHOW」で紹介された京都、志津屋のパン、カルネ。
パンに、ハムとスライスオニオンが挟んであるだけですが、美味しいです。
オニオンが、いいアクセントになっています。
IMG_0570.jpgIMG_0571.jpg
進々堂のパンも、少しずつ食べて、残りは、冷凍しました。
学生時代にも、旅行で行った時に、京大前の進々堂で、コーヒーとパンを食べました。
おぼろげですが、う~ん(?)と思った記憶があります。
今回も、う~ん・・・って感じです。
IMG_0573.jpgIMG_0574.jpg



晩ご飯は、カレーライス。
合挽きミンチ、じゃが芋、人参の欧風カレーです。
10日前に漬けたらっきょうも食べてみたら、ちゃんと美味しくなっていました。
IMG_0579.jpg
トマト、きゅうり、蒸しミックスビーンズ、オリーブの実のサラダと一緒に。
    IMG_0575.jpg
23:56  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

京樽のお寿司

2015.06.07 (Sun)

晩ご飯は、京樽のお寿司。
京都出張の帰りに、主人が買って来てくれました。
京都駅にあったそうです。
東京にいた頃、よく食べていました。
茶巾寿司の薄焼玉子が、美味しいです。
IMG_0568.jpg
食後のデザートは、やはり、お土産の阿闍梨餅。
皮が、もちもちしています。
    IMG_0572.jpg
23:56  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たこ焼き&三色丼

2015.06.06 (Sat)

昨日の晩ご飯は、たこ焼き。
IMG_0561.jpgIMG_0562.jpg
たこ焼き粉がなくて、チヂミ粉を使いました。
イケました。
IMG_0563.jpg



今日の晩ご飯は、三色丼。
肉そぼろは、冷凍していた胡椒餅の残りの具に、冷蔵庫にあった沢庵と魚肉ソーセージを刻んで入れたものです。
美味しく出来ました。
IMG_0564.jpg
22:02  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

グミジャム

2015.06.05 (Fri)

先日いただいたグミ約500gを、ジャムにしてみました。
★グミジャムのレシピ
①綺麗に洗ったグミを、熱湯で約2分茹でたら、ザルに取り、濾して、皮と種を取る。
②50gのグラニュー糖とレモン果汁1/2個分を加えて、約10分煮る。
IMG_0553.jpgIMG_0556.jpg
種が大きいので、500gのグミで取れたジャムは、小瓶に半分程度でした。
          IMG_0557.jpg



夕方、お買い物から帰ってきたら、玄関ドアに、蛍が張り付いていました。
写真を撮った後、お庭のトネリコの葉へ。
IMG_0559.jpgIMG_0560.jpg
23:35  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

肉豆腐丼

2015.06.04 (Thu)

晩ご飯は、肉豆腐丼。
お豆腐に、肉の味が滲み込んで、美味しかったです。
IMG_0549.jpg
山形のだしも作りました。
今回は、納豆昆布で作りましたが、がごめ昆布で作る方が、好みでした。
焼き茄子も美味しかった~
IMG_0546.jpgIMG_0545.jpg
23:25  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昨日と今日の晩ご飯

2015.06.03 (Wed)

昨日の晩ご飯は、ソースかつ丼。
揚げ過ぎないよう気を付けたので、外は、サクッとしているけど、中は、ふっくらとやわらかく揚がりました。
IMG_0532.jpg
冷蔵庫に、じゃが芋とハムがあったので、胡瓜を買って、ポテトサラダに。
ゴーヤーチャンプルーは、豆腐消費メニューです。
IMG_0535.jpgIMG_0534.jpg



今日の晩ご飯は、ジャコと野沢菜漬のパスタ。
IMG_0543.jpg
ベビーリーフと、トマト、蒸しミックスビーンズのサラダと、茹でインゲンも、美味しかった~~~
IMG_0542.jpgIMG_0541.jpg
23:19  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アジサイ(ダンスパーティー)

2015.06.02 (Tue)

ダンスパーティーという名前のアジサイをいただきました。
お花屋さんで見掛けて、可愛いなぁ~と思っていたので、とても嬉しいです。
       IMG_0529.jpg
大きなグミの実もいただきました。
ジャムにいいのでは、とのことなので、近々作りたいと思います。
IMG_0540.jpg
自家製のさくらんぼのジャムもいただきました。
甘さ控えめで、とても美味しいです。
いろいろと、大変ありがとうございました♪
             IMG_0537.jpg
23:16  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

プリンセスケーキ

2015.06.01 (Mon)

最近、お気に入りのケーキ屋さんのプリンセスケーキ。
主人からのバースデープレゼントです。
明日が定休日なので、今日になりました。
ドレスの中は、3層のストロベリーケーキでした。
ありがとう♪ 
      IMG_0523.jpg



今日も暑い一日で、辛い物が食べたくなり、晩ご飯は、グリーンカレー。
具材は、海老、じゃが芋、ピーマン、ズッキーニにしました。
レモンを絞り掛けて、いただきました。
オイシ~~~♪
IMG_0525.jpg
蒸しミックスビーンズと、キウイ、トマトのサラダと一緒に。
キウイが、イイかんじ。
   IMG_0526.jpg
23:34  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(4)
 | HOME |