シラカシの刈り込み
2015.05.31 (Sun)
ヘチマカーテン作り
2015.05.30 (Sat)
らっきょう漬
2015.05.29 (Fri)
ようやく鳥取砂丘のらっきょうが、出たので、1kg購入。
★らっきょう酢のレシピ
①両端を切り落とし、きれいに洗って、薄皮を取る。
②20gの塩を塗してから、さっと水洗いし、沸騰したお湯に、10秒間、浸す。
③ザルにあげ、冷ましたら、消毒した保存瓶に入れ、らっきょう酢を、ひたひたになるまで入れる。


赤唐辛子も2本入れました。
約1ヵ月経ったら、美味しく食べられます。

晩ご飯は、かつおの漬丼。

ズッキーニは、薄く斜めに切り、マヨネーズと鰹節、お醤油を和えたソースを塗り、オーブントースターで焼きました。
これは、スーパーのズッキーニ売り場で紹介されていたレシピです。
焼き茄子と、写真はありませんが、冷奴も一緒に、いただきました。


★らっきょう酢のレシピ
①両端を切り落とし、きれいに洗って、薄皮を取る。
②20gの塩を塗してから、さっと水洗いし、沸騰したお湯に、10秒間、浸す。
③ザルにあげ、冷ましたら、消毒した保存瓶に入れ、らっきょう酢を、ひたひたになるまで入れる。


赤唐辛子も2本入れました。
約1ヵ月経ったら、美味しく食べられます。

晩ご飯は、かつおの漬丼。

ズッキーニは、薄く斜めに切り、マヨネーズと鰹節、お醤油を和えたソースを塗り、オーブントースターで焼きました。
これは、スーパーのズッキーニ売り場で紹介されていたレシピです。
焼き茄子と、写真はありませんが、冷奴も一緒に、いただきました。


明太パスタ
2015.05.28 (Thu)
晴雨兼用傘
2015.05.27 (Wed)
ヘチマの苗
2015.05.26 (Tue)
釜揚げしらす丼
2015.05.25 (Mon)
サラダ素麺
2015.05.24 (Sun)
シラカシの刈り込み
2015.05.23 (Sat)
今日は、曇り空で、暑くなく、過ごしやすい日だったので、北側のシラカシの刈り込みをしました。
かなり繁っています。

もさもさです。

半分以上、刈り込んだ時にパチリ。

ばっさりと刈り込み、低くしました。

すっきりとして、室内も明るくなりました。

空っぽの鳥の巣です。。
上手に作っています。
1、2週間前、ヒヨドリが、繁みに出入りする姿を見たので、ひょっとしてと思って探してみたら、巣を発見。
高い所なので、巣の中は、見えませんでしたが、たぶん、雛がいるだろうから、刈り込みをどうしようと思っていたら、数日前、ヒヨドリのけたたましい鳴き声が聞こえたので、覗いてみると、巣のすぐ傍にカラスが、いました。
可哀想に、カラスの餌食になったようです。

かなり繁っています。

もさもさです。

半分以上、刈り込んだ時にパチリ。

ばっさりと刈り込み、低くしました。

すっきりとして、室内も明るくなりました。

空っぽの鳥の巣です。。
上手に作っています。
1、2週間前、ヒヨドリが、繁みに出入りする姿を見たので、ひょっとしてと思って探してみたら、巣を発見。
高い所なので、巣の中は、見えませんでしたが、たぶん、雛がいるだろうから、刈り込みをどうしようと思っていたら、数日前、ヒヨドリのけたたましい鳴き声が聞こえたので、覗いてみると、巣のすぐ傍にカラスが、いました。
可哀想に、カラスの餌食になったようです。

蒸しうな丼
2015.05.22 (Fri)
鶏つくねの照焼き
2015.05.21 (Thu)
上海拌面(シャンハイバンミエン)
2015.05.20 (Wed)
姫泰山木の花が咲きました。
木を低くしたので、花が咲いたのが、すぐ分りました。
プリペットの花も咲きました。
主人は、この花の香りが苦手です。


どくだみの花も、一重も八重も、咲き始めました。


晩ご飯は、上海混ぜそば。
レシピは、→こちら

冷食のチンしたシュウマイと一緒に。

木を低くしたので、花が咲いたのが、すぐ分りました。
プリペットの花も咲きました。
主人は、この花の香りが苦手です。


どくだみの花も、一重も八重も、咲き始めました。


晩ご飯は、上海混ぜそば。
レシピは、→こちら

冷食のチンしたシュウマイと一緒に。

ジャージャー麺
2015.05.19 (Tue)
肉炒飯
2015.05.18 (Mon)
胡椒餅(フージャオビン)
2015.05.17 (Sun)
お庭の花
2015.05.16 (Sat)
早くも蛍が出現♪
2015.05.15 (Fri)
エッグカレー
2015.05.14 (Thu)
スケッチャ―ズのシューズ
2015.05.13 (Wed)
ちゃんぽん
2015.05.12 (Tue)
ランチョンマット
2015.05.11 (Mon)
ぶっかけ蕎麦
2015.05.10 (Sun)
胡椒餅(フージャオビン)
2015.05.09 (Sat)
晩ご飯は、台湾の味、胡椒餅。
元々は、福州餅(フージョウビン)と言っていたのが、胡椒餅になったようです。
クックパッドのレシピで、作ってみました。
★胡椒餅のレシピ
①中力粉300g、ぬるま湯150cc、砂糖20g、ベーキングパウダー小匙1/2、ドライイースト大匙1、サラダ油小匙1で、皮を作り、約30分寝かせる。
②豚ミンチ300g、粗挽き黒コショー大匙1、塩小匙1/4、甘露醤油小匙1、醤油小匙1、オイスターソース小匙2、紹興酒大匙1、鶏スープの素(顆粒)小匙2、砂糖小匙2、胡麻油小匙2で、餡を作る。


③12等分にした生地を、乾いた手で、のばして、餡とネギを包み、閉じ口の反対側に水をつけて、すぐ白胡麻もつける。
④180℃のオーブンで20分焼く。

とっても美味しい胡椒餅の完成です。

また、作りたい美味しさです。

クラゲとキュウリの酢のものと、小松菜と椎茸の鶏スープ炒めと一緒に。


元々は、福州餅(フージョウビン)と言っていたのが、胡椒餅になったようです。
クックパッドのレシピで、作ってみました。
★胡椒餅のレシピ
①中力粉300g、ぬるま湯150cc、砂糖20g、ベーキングパウダー小匙1/2、ドライイースト大匙1、サラダ油小匙1で、皮を作り、約30分寝かせる。
②豚ミンチ300g、粗挽き黒コショー大匙1、塩小匙1/4、甘露醤油小匙1、醤油小匙1、オイスターソース小匙2、紹興酒大匙1、鶏スープの素(顆粒)小匙2、砂糖小匙2、胡麻油小匙2で、餡を作る。


③12等分にした生地を、乾いた手で、のばして、餡とネギを包み、閉じ口の反対側に水をつけて、すぐ白胡麻もつける。
④180℃のオーブンで20分焼く。


とっても美味しい胡椒餅の完成です。

また、作りたい美味しさです。

クラゲとキュウリの酢のものと、小松菜と椎茸の鶏スープ炒めと一緒に。


ビビンバ
2015.05.08 (Fri)
ナポリタン
2015.05.07 (Thu)
玄関の寄せ植え
2015.05.06 (Wed)
ハーブの寄せ植え
2015.05.05 (Tue)
朝食は、昨日、ソラリアB2Fにオープンした「ディーン&デルーカ」で買って来たパンです。
お目当ては、シナモンロールでしたが、思っていた味と、少し違いました。
博多駅アミュプラザの東急ハンズでは、木製のレンゲを買いました。
1個500円です。
使い勝手が良さそうです。


山椒、ローズマリー、パセリを、プランターに植えました。
山椒は、大きくすることができないので、なんとか、元気に成長してほしいものです。

晩ご飯は、キムチ鍋。
具材は、豚肉、ベビーホタテ、魚肉ソーセージ、豆腐、しめじ、玉葱、キャベツ、小松菜、長ネギ、大根、白菜キムチです。
お隣さんにいただいた蕨も入れました。
ぐつぐつ煮たら、最後に、やはり、お隣さんにいただいた三つ葉をのせました。


お目当ては、シナモンロールでしたが、思っていた味と、少し違いました。
博多駅アミュプラザの東急ハンズでは、木製のレンゲを買いました。
1個500円です。
使い勝手が良さそうです。


山椒、ローズマリー、パセリを、プランターに植えました。
山椒は、大きくすることができないので、なんとか、元気に成長してほしいものです。

晩ご飯は、キムチ鍋。
具材は、豚肉、ベビーホタテ、魚肉ソーセージ、豆腐、しめじ、玉葱、キャベツ、小松菜、長ネギ、大根、白菜キムチです。
お隣さんにいただいた蕨も入れました。
ぐつぐつ煮たら、最後に、やはり、お隣さんにいただいた三つ葉をのせました。


福岡へ
2015.05.04 (Mon)
お好み焼き&焼きそば
2015.05.03 (Sun)
昨日と今日の晩ご飯
2015.05.02 (Sat)