fc2ブログ

年越し蕎麦

2014.12.31 (Wed)

今年も、今日で終わり。
あっという間の一年でした。
今年の年越し蕎麦は、海老天と一緒に、海老フライものせました。
オイシ~~~♪
 IMG_9319.jpg
お寿司と一緒に。
    IMG_9314.jpg
23:17  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ラム・カレー

2014.12.30 (Tue)

晩ご飯は、冷凍室にあったラム肉を使ったカレー。
ラム肉、玉葱、人参で作り、最後に、チンした安納芋も入れました。
 IMG_9312.jpg
キャベツ、リンゴ、コーン、安納芋をチンしたサラダと一緒に。
    IMG_9311.jpg
23:26  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もつ鍋

2014.12.29 (Mon)

晩ご飯は、もつ鍋。
美味しそうなミックスホルモンがありました。
まず、スープに入れて、ぐつぐつ煮てアクを取り、キャベツ、玉葱、えのき茸、豆腐、餃子、ちゃんぽん麺を入れて、しばらく煮ます。
IMG_9307.jpgIMG_9308.jpg
スープの味が、具材に浸み込んだら、最後に、ニラを入れて、ぐつぐつさせて完成。
 IMG_9310.jpg
22:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

窓をきれいに♪

2014.12.28 (Sun)

1階南側の窓をきれいにしました。
IMG_9296.jpgIMG_9295.jpg
エクシオールの蛇腹式折畳戸も。
IMG_9297.jpgIMG_9294.jpg



掃除後、近くの大きな公園を通って、お買い物に。
公園では、池の白鳥をパチリ。
大きな鯉も近寄ってきました。
IMG_9303.jpg



晩ご飯は、キャベツともやしたっぷりの広島焼き。
久し振りで、美味しかった~~~♪
IMG_9305.jpgIMG_9306.jpg
23:36  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お庭をきれいに♪

2014.12.27 (Sat)

今日は、風もなく10℃と、比較的暖かだったので、ずっと気になっていたお庭をきれいに。
姫泰山木の枝を取り、小さくしました。
ムクゲの木も。
IMG_9286.jpgIMG_9287.jpg
合歓の木も、伸びていた枝を、ばっさりと切り落としました。
冬枯れの高麗芝に、たくさん落ちていた枯れ葉も、ブロワバキュームで、きれいに。
IMG_9288.jpgIMG_9289.jpg



晩ご飯は、汁だくソース焼そば。
オイシ~~~♪
 IMG_9292.jpg
23:50  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お刺身

2014.12.26 (Fri)

晩ご飯は、お刺身。
ブリ、鯛、サーモン、まぐろ、エビ、タコの盛り合わせです。
 IMG_9281.jpg
昨日の残りのアカイカは、安納芋と一緒に煮ました。
厚揚げの煮物も作りました。
IMG_9283.jpgIMG_9285.jpg
ほうれん草のお浸しと、お漬物(白菜漬、野沢菜、茄子)。
昨日の残りのルッコラとブロッコリーは、リンゴと一緒にサラダに。
IMG_9282.jpgIMG_9284.jpg
23:38  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ペスカトーレ

2014.12.25 (Thu)

近くのパン屋さんで売られていた雪だるまとツリーのパンです。
雪だるまが、カワイイです。
  IMG_9276.jpg



晩ご飯は、ペスカトーレ。
アサリ、イカ、舞茸、エリンギを入れました。
久し振りで美味しかった。
 IMG_9280.jpg
ルッコラ、、プチトマト、ブロッコリー、安納芋のサラダと一緒に。
    IMG_9279.jpg
23:52  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスケーキ

2014.12.24 (Wed)

最近、新装開店したケーキ屋さんのクリスマスケーキです。
サンタが、カワイ~
         IMG_9262.jpg



晩ご飯は、鮭、卵、きゅうりの三色丼。
 IMG_9265.jpg
里芋を煮ました。
茄子の漬物も、美味しかった。
    IMG_9266.jpg
23:32  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

1階の扉をきれいに♬

2014.12.23 (Tue)

今日は、11℃。
昨日は、6℃だったので、寒く感じません。
なので、大掃除を一部分することに。
1階の扉を、きれいに拭きました。
主人が、マジックリンで、汚れを落とした後、私が、きれいに、拭き取りました。
べたつきがなくなり、気持ちイイです。
IMG_9255.jpgIMG_9253.jpg



晩ご飯は、豚しゃぶ。
お肉と餃子以外は、冷蔵庫にあったもの(レタス、キャベツ、長ネギ、水菜、エリンギ、焼豆腐、油揚)を入れました。
美味しかった♪
 IMG_9261.jpg
23:30  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏もも肉の塩レモンソテー

2014.12.22 (Mon)

今日の晩ご飯は、冷蔵庫にあるもので作りました。
鶏もも肉は、昨日、2枚入りを買って、1枚だけ使ったので、残りの1枚を、塩レモンとバターでソテーしました。
 IMG_9250.jpg
大根は、さつま揚げ、コンニャク、出汁昆布と一緒に煮物に。
人参は、玉葱と一緒にチンしてサラダに。
IMG_9249.jpgIMG_9247.jpg
23:01  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏すき

2014.12.21 (Sun)

昨日は、ダウンしてしまいましたが、今日は、回復し、晩ご飯も作れました。
鶏すきです。
「男子ごはん」で紹介していた鶏すきを参考にしました。
そぎ切りにした鶏もも肉1枚を炒めてから、輪切りにした玉葱1個と、エリンギも入れ炒め、焼豆腐半丁を加えてから、そばつゆ400ccを入れて約5分煮ました。
IMG_9241.jpgIMG_9242.jpg
最後に、こんもりと三つ葉、豆苗、水菜、かいわれ菜をのせて、グツグツと火を通したら完成です。
          IMG_9243.jpg
香味野菜に火が通ったら、こんなに、平たくなりました。
山椒を振って、いただきました。
     IMG_9246.jpg
23:33  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大ムク

2014.12.20 (Sat)

歩いてお買い物に行っている時に見掛けたムクの木。
目通し周囲4.6m、高さ25mの大ムクです。
高さ8mのところで、大きく枝分かれしている、見上げる雄姿に、圧倒されました。
と、ここまでは良かったのですが、帰り道、にわかに、具合が悪くなってしまいました。
晩ご飯は、主人が、煮込みうどんを作ってくれたのですが、少ししか食べれずダウン。
       IMG_9236.jpg
22:48  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昆布鯖

2014.12.19 (Fri)

晩ご飯は、昆布鯖を焼きました。
昆布だしが、よく浸み込んでいるので、ただ焼くだけで、美味しいです。
  IMG_9230.jpg
安納芋を入れた豚汁。
冷蔵庫に残っていた鳴門巻きとさつま揚げは、小松菜と一緒に煮物に。
IMG_9228.jpgIMG_9229.jpg
生ワカメが、値引きされていたので、また、買って、ポン酢炒めに。
と、ここまで、書いてきた時に、殻付き牡蠣をレンジに入れたままだったのを思い出しました。
殻付き牡蠣も、また、食べたくて、買ったのです。
急ぎ、冷蔵庫にしまいました。
明日、チンして食べることにします。

そして、漬けもの3種(白菜漬、青高菜漬、間引き大根漬)。
IMG_9233.jpgIMG_9232.jpg
23:53  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカと塩レモンのペペロンチーノ

2014.12.18 (Thu)

9日に作った塩レモン、使ってみました。
イカ、エリンギ、春菊と一緒にペペロンチーノにしました。
レモンは、輪切り2個、乱切り1個しか入れていませんが、しっかりレモンの風味がして、イケました。
IMG_9226.jpg
安納芋、りんご、コーンのサラダと一緒に。
    IMG_9223.jpg
23:33  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雪、積もりました!

2014.12.17 (Wed)

今日は、最高気温2℃。
お庭や屋根に、雪が、積もりました。
時折吹く強い風に、木々に積もった雪が、飛ばされていきます。
IMG_9218.jpg



晩ご飯は、ちゃんぽんで、温まりました。
   IMG_9221.jpg
広島の殻付き牡蠣は、レンジでチンして(1個に1分)、柚子果汁と七味を振り掛けて、いただきました。
      IMG_9222.jpg
23:27  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ユニクロで

2014.12.16 (Tue)

急に寒くなったので、いろいろ買いました。
ヒョウ柄のウルトラライトダウンジャケット。
ダルメシアン柄のフード付きフリースジャケット。
IMG_9174.jpgIMG_9187.jpg
レギンス用にと、長い丈のセーターを2枚。
なんだか似たような感じです。
全部、値引き商品だったので、安く買えました。
IMG_9184.jpgIMG_9186.jpg
23:48  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

サーモンのクリームシチュー

2014.12.15 (Mon)

晩ご飯は、牛乳消費で、クリームシチュー。
いつも、鶏肉なので、今回は、サーモンに。
シチューが、魚臭くなるのを避けるため、フライパンで、こんがり焼いてから、ブロッコリーや茹で卵と一緒に、後乗せしました。
IMG_9180.jpg
胡瓜、プチトマト、リンゴ、コーンのサラダと一緒に。
   IMG_9179.jpg
23:38  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

栴檀の木

2014.12.14 (Sun)

近くを流れる2級河川の土手に立つ栴檀の木。
大きく見事な姿に、思わずパチリ。
       IMG_9167.jpg



晩ご飯は、つゆだく焼そば。
ケンミンショーで紹介されていた山梨県北杜市の焼そばを真似て作ってみました。
豚肉とキャベツを鶏スープと塩コショーで味つけしてから、麺を入れ、味を馴染ませてから、さらに、ウスターソースで味付けしました。
オイシ~~~
また、作りたい味です。
IMG_9173.jpg
23:50  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

まな板

2014.12.13 (Sat)

デパートのキッチンコーナーが、2~3割引きしていたので、この際、まな板を新しくしようと思い、2割引きで買いました。
今までは、オレンジでしたが、今度は、グリーンにしました。
裏の模様が、お洒落です。
IMG_9161.jpgIMG_9162.jpg



晩ご飯は、ラーメン鍋。
材料は、冷蔵庫にあった豚バラ肉、ミートボール、餃子、キャベツ、舞茸と、昨日のすき焼きの残りの白菜、長ネギ、焼豆腐、春菊、プチトマトを入れました。
IMG_9160.jpg
23:44  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

すき焼き

2014.12.12 (Fri)

今日も寒い一日でした。
明日、明後日は、予報では、さらに寒くなり、雪マークも出ています。
晩ご飯は、トンカツと思っていたのですが、お買い物に行く途中、寒くて、急遽、すき焼きに変えました。
具材は、牛肉、長ネギ、焼豆腐、エリンギ、生椎茸、白滝、白菜、うどん、春菊、プチトマトです。
温まりました。
IMG_9158.jpg
23:13  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカのカレーライス

2014.12.11 (Thu)

晩ご飯は、イカのカレーライス。
野菜は、玉葱、人参、茄子、ピーマン、エリンギ、トマトを入れました。
IMG_9157.jpg
カレーに、じゃが芋を入れなかったので、安納芋を素揚げしました。
オイシ~~~♪
   IMG_9155.jpg
23:02  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

オムレツ

2014.12.10 (Wed)

炊飯器に、香米2合、鶏小間肉約250g、玉葱1/4個、塩小匙1弱、ケチャップ大匙6、鶏スープの素大匙小匙2と水を入れて、炊き込みチキンピラフを作って、
IMG_9149.jpgIMG_9152.jpg
オムライスにしました。
IMG_9154.jpg
マカロニサラダと、生ワカメのポン酢炒めも、美味しくできました。
サラダには、金柑を添えました。
生ワカメは半額でした。
IMG_9151.jpgIMG_9153.jpg
23:27  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

塩レモン

2014.12.09 (Tue)

いただいたレモン6個を、塩レモンにしました。
3個は、5mm幅の薄切りにし、あと3個は、1個を8~9分割の乱切りに。
IMG_9143.jpgIMG_9144.jpg
レモンの重さの15%の粗塩と、レモンを交互に容器に入れ、冷蔵庫へ。
毎日、容器を振って、1ヵ月置くと、完成だそうです。
塩レモンを使ったレシピを作るのが、楽しみ~~~♪
          IMG_9146.jpg
23:11  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

中華4品

2014.12.08 (Mon)

今日は、中華。
メインは、麻婆豆腐。
IMG_9140.jpg
あとは、白菜のクリーム煮。
ベーコンも入れました。
   IMG_9141.jpg
いただいた香菜は、卵と一緒に炒めました。
      IMG_9139.jpg
ブロッコリーは、いつもの鶏スープ炒めに。
中華の時は、大体3品ですが、今日は、4品作りました。
      IMG_9142.jpg
23:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2014.12.07 (Sun)

お醤油やソース等、調味料の詰合せ、それと、ローマイヤの詰め合わせが、同時に届きました。
毎年、お心遣い、大変ありがとうございます。
IMG_9135.jpgIMG_9134.jpg



今日も寒いので、晩ご飯は、鍋料理。
豚しゃぶです。
早速、いただいたゆずぽん酢を使いました。
薬味に入れた自家製柚子胡椒にも負けない、しっかりとした味でした。
ほんとに、ありがとうございました。
IMG_9137.jpg
23:57  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

涮羊肉(シュアンヤンロー)

2014.12.06 (Sat)

朝ご飯は、ピータンとザーサイのお粥。
いただいた香菜を、のせました。
オイシ~♪
  IMG_9124.jpg



晩ご飯は、涮羊肉。
ラム肉のしゃぶしゃぶです。
クコの実、棗、長ネギ、生姜を入れて、煮立てた中に、
IMG_9129.jpgIMG_9127.jpg
白菜、小松菜、長ネギ、春雨、焼豆腐、しめじ、ミートボール、餃子を入れて、火が通ったら、ラム肉も、しゃぶしゃぶして、
IMG_9128.jpg
下の調味料と、胡麻油、ナンプラーを、好みで、混ぜ合わせて、いただきました。
    IMG_9132.jpg
23:08  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2014.12.05 (Fri)

今日は、強い寒気のせいで、寒い一日でした。
そんな寒い中、友人が、自転車で、自宅の菜園でできたレモンと香菜を届けてくれました。
ありがとう♬
寒いけど、心が温まりました。
IMG_9120.jpg



晩ご飯は、冷凍室の卵白消費メニューで、蟹かまの餡かけ炒飯にしました。
ネギと卵の炒飯の回りに、蟹かま餡をかけました。
オイシ~~~♪
IMG_9121.jpg
牛蒡も2本残っていたので、白滝を一緒に、炒め煮にしました。
牛蒡の風味がグ~~~。
    IMG_9122.jpg
23:40  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ベーコンとキノコのペペロンチーノ

2014.12.04 (Thu)

晩ご飯は、ベーコンとキノコのペペロンチーノ。
久し振りで、美味しかった。
IMG_9115.jpg
殻付き牡蠣があったので、即、買いました。
1個に付き、1分、レンジでチンして、柚子果汁と唐辛子をかけて、いただきました。
きれいなカリフラワーが、1房98円と安かったので、ブロッコリーと一緒に温サラダに。
IMG_9117.jpgIMG_9118.jpg
23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

叉焼

2014.12.03 (Wed)

4日前に、叉焼醤に漬け込んでいた豚バラ肉を焼きました。
今回は、脆皮(ツイピー)にしたくて、皮付きの豚バラ肉にして、焼く時に、水あめを塗りながら焼きました。
IMG_9087.jpgIMG_9107.jpg
う~ん・・・パリパリの脆皮にはなりませんでした。
IMG_9113.jpg
久し振りにの揚げ茄子のポン酢かけです。
安納芋と人参、ピーマンのサラダも作りました。
大根の醤油漬、美味しく漬かっています。
IMG_9108.jpgIMG_9110.jpg
23:07  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ビビンバ

2014.12.02 (Tue)

半額や3割引きでゲットした苺3パックを、ジャムにしました。
30%のグラニュー糖を加えて、2時間ほど置いたら、十分に水分が出てきたので、レモン果汁1/2個分も加えて、約15分、中火~弱火で煮て完成です。
IMG_9093.jpgIMG_9099.jpg



晩ご飯は、ビビンバ。
冷凍していた鶏ミンチと高菜漬の炒めもの(お焼きの具)や、人参、蕪、スナップエンドウ、しめじ、えのき茸、茹で卵、キムチをのせました。
コチジャン、焼肉のたれ2種、胡麻油、牡蠣醤油を適当に混ぜ合わせたタレをかけて、いただきました。
生ワカメと生椎茸のスープと一緒に。
IMG_9106.jpg
23:48  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT