白梅干の完成
2014.07.29 (Tue)
27、28、29と3日間の梅の土用干しが終わりました。
初日は、朝10時位から真夜中の3時まで干して、梅酢に戻し、2日目は、9時から4時位まで干して、また、梅酢に戻しました。(梅酢も干して、梅も梅酢も温かいうちに戻します)


3日目は、味見をしたら、十分やわらかいので、10時位から午後3時位まで干して、消毒した保存瓶に入れました。
今回は、白梅酢も、少し加えて保存します。
残った白梅酢は、別の瓶で保存しました。
昨年から、赤シソを入れない白梅干を作っていますが、今年のは、一層、酸っぱくて美味しく出来ました。

今日は、土用の丑の日。
晩ご飯は、うな丼です。
ふっくらとして、オイシ~♪

定番の奈良漬ときゅうりの漬物、そして、冷奴と冷しトマトと一緒に。


初日は、朝10時位から真夜中の3時まで干して、梅酢に戻し、2日目は、9時から4時位まで干して、また、梅酢に戻しました。(梅酢も干して、梅も梅酢も温かいうちに戻します)


3日目は、味見をしたら、十分やわらかいので、10時位から午後3時位まで干して、消毒した保存瓶に入れました。
今回は、白梅酢も、少し加えて保存します。
残った白梅酢は、別の瓶で保存しました。
昨年から、赤シソを入れない白梅干を作っていますが、今年のは、一層、酸っぱくて美味しく出来ました。

今日は、土用の丑の日。
晩ご飯は、うな丼です。
ふっくらとして、オイシ~♪

定番の奈良漬ときゅうりの漬物、そして、冷奴と冷しトマトと一緒に。


| HOME |