fc2ブログ

トンテキ

2014.07.31 (Thu)

シーサンパンナのプーアル茶をいただきました。
シーサンパンナへは、上海に長期滞在した時に、行きましたが、空港から出た時に感じた、あの、ゆったりとした、まったりとした時間が流れている感覚が、忘れられません。
     IMG_8067.jpg



晩ご飯は、トンテキ。
ニンニクを効かせたバター醤油に、たっぷりのライムを絞りました。
ライムのお蔭で、さっぱりとした美味しさです。
     IMG_8070.jpg
ゴーヤーとザーサイの炒めものも。
素麺と一緒に。
IMG_8072.jpgIMG_8073.jpg

23:18  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“海南鶏飯”(ハイナンジーファン)

2014.07.30 (Wed)

今日、夕焼けで、お庭が茜色に輝き、きれいだったので、パチリ。
     IMG_8063.jpg



晩ご飯が、シンガポールチキンライス。
鶏もも肉を、ご飯と一緒に、炊飯器で炊くので、簡単です。
             IMG_8059.jpg
ライムを、たっぷり絞り掛けていただきます。
さっぱりとしてオイシ~
     IMG_8065.jpg
手綱こんにゃくと焼き茄子も美味しかった。
IMG_8060.jpgIMG_8066.jpg
23:16  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

白梅干の完成

2014.07.29 (Tue)

27、28、29と3日間の梅の土用干しが終わりました。
初日は、朝10時位から真夜中の3時まで干して、梅酢に戻し、2日目は、9時から4時位まで干して、また、梅酢に戻しました。(梅酢も干して、梅も梅酢も温かいうちに戻します)
IMG_8039.jpgIMG_8051.jpg
3日目は、味見をしたら、十分やわらかいので、10時位から午後3時位まで干して、消毒した保存瓶に入れました。
今回は、白梅酢も、少し加えて保存します。
残った白梅酢は、別の瓶で保存しました。
昨年から、赤シソを入れない白梅干を作っていますが、今年のは、一層、酸っぱくて美味しく出来ました。
     IMG_8052.jpg



今日は、土用の丑の日。
晩ご飯は、うな丼です。
ふっくらとして、オイシ~
     IMG_8055.jpg
定番の奈良漬ときゅうりの漬物、そして、冷奴と冷しトマトと一緒に。
IMG_8056.jpgIMG_8057.jpg
23:30  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(4)

いちじくジャム

2014.07.28 (Mon)

いちじくが安かったので、ゲット。
大きないちじくで、1個が約100gありました。
30%のグラニュー糖を加えて、しばらく置いてから、コトコトと10~15分煮ました。
レモンとライムも絞り入れました。
 IMG_8042.jpgIMG_8044.jpg
消毒した保存容器に入れて完成。
見た目が、苺ジャムのように、きれいな赤になりました。
      IMG_8045.jpg



晩ご飯は、ナポリタン。
レシピは、こちら
今日は、ちょっと味が濃かったので、次回は、調味ソースの量を少なめにしたいと思います。
     IMG_8047.jpg
ポテトサラダも、美味しく出来ました。
        IMG_8046.jpg
22:46  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

梅の土用干し

2014.07.27 (Sun)

6月11日に漬け始めてから、22日に重石を半分にしていた梅を、今日から土用干しに。
全部で143個ありました。
IMG_8034.jpgIMG_8038.jpg
            IMG_8037.jpg



今日も暑い一日でした。
晩ご飯は、さっぱりと、ぶっかけ素麺でした。
     IMG_8041.jpg
23:44  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

朝鮮冷麺

2014.07.26 (Sat)

今日も暑い一日でした。
お昼に、郵便局本局へ出掛ける用事があったので、暑さに負けないよう、近くのタリーズでエネルギーを補給しました。
お蔭で、夕方になっても、バテずにすみました。
     IMG_8030.jpg



晩ご飯は、朝鮮冷麺。
氷で冷たくして、いただきました。
     IMG_8033.jpg
ゴーヤーチャンプルーと一緒に。
        IMG_8032.jpg
22:44  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

グリーンカレー

2014.07.25 (Fri)

朝食は、昨晩の残りのガパオライス。
フライドエッグを作る時に、昨晩は、のせなかったことを思い出しました。
このポカは、歳ではなく暑さのせいにしておきます。
        IMG_8022.jpg



晩ご飯は、グリーンカレー。
やはり、猛暑の時は、辛いものが欲しくなります。
今日は、なんと37℃でした。
     IMG_8026.jpg
ツナと人参のサラダ、コーンと胡瓜のサラダも、美味しかった。
IMG_8028.jpgIMG_8029.jpg
23:18  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ガパオライス

2014.07.24 (Thu)

お庭のルドベキア・タカオを切って、花瓶に挿しました。
夏の暑さにも負けない強さを感じます。
             IMG_7990.jpg
プランターのバジルは、小さな小さなバッタに食べられて、葉がレース状態になっていたのですが、毎日、バッタを追い払っていたら、なんとか、ここまで成長してくれました。
     IMG_8016.jpg
今日は、このバジルを、たくさん摘んで、ガパオライスにしました。
     IMG_8018.jpg
冷奴と一緒に。
             IMG_8021.jpg
23:00  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お外でランチ

2014.07.23 (Wed)

今日は、女性4人で、車でランチへ。
シーフードのサラダと、じゃが芋のスープ。
スープの上には、コーンのアイスがのっていました。
これだけで、お腹が膨らみました。
      IMG_7999.jpg
メインは、お肉、お魚、パスタから選べますが、お魚にしました。
お魚は、イシモチ(グチ)のソテー。
回りにあしらわれた野菜も美味しかったです。
バジルが入ったパンとクルミが入ったパンは、岩塩とブラックペッパーが入ったオリーブオイルをつけていただきました。
     IMG_8000.jpg
デザートは、4人全員、違いました。
左は、パイナップルが入ったジュレに、アイスがのっています。
右は、タルトタタンとアイス。
IMG_8004.jpgIMG_8001.jpg
左は、ほうじ茶のプリンとアイス。
右は、アイス(入っているものを忘れました)とナッツ(?)
IMG_8002.jpgIMG_8003.jpg
お腹一杯になりました。
美味しかった~
23:34  |  ランチ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♬

2014.07.22 (Tue)

山梨の水蜜桃をいただきました。
とてもジューシーで美味しいです!
ありがとうございました♪
              IMG_7950_1.jpg



牛乳消費で、ココアのパンナコッタを作りました。
IMG_7983_1.jpgIMG_7984_1.jpg
レシピは、こちら
     IMG_7991.jpg



晩ご飯は、カツオの漬丼。
生カツオのたたきを漬にしました。
     IMG_7994.jpg
先日作って、とても美味しかったズッキーニのジョンを、また作りました。
レシピは、こちら
茄子の生姜もみと、冷奴と一緒に。
IMG_7998.jpgIMG_7997.jpg
23:14  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブルーベリー

2014.07.21 (Mon)

ブルーベリーの実が、毎日、少しづつ熟しています。
今迄に5回収穫して500gを超えました。
そろそろジャムにしようかな。
右の写真は、傍で咲き始めたルドベキアタカオです。
  IMG_7964.jpgIMG_7961.jpg
ヒヨドリが、ブルーベリーの実を狙い始めたので、網を掛けました。
     IMG_7986.jpg



晩ご飯は、焼きそば。
オイスターとウスターソースで味付けしました。
少しの牛肉とゴーヤー、きゅうり、ピーマンの鶏スープ炒めも、とても美味しくできました。
IMG_7989.jpgIMG_7987.jpg
23:05  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

刈り込み

2014.07.20 (Sun)

お庭のクロガネモチとヤマボウシを刈り込みました。
クロガネモチは、バッサリと切りました。
【刈り込み前】
IMG_7960.jpgIMG_7959.jpg
                           
【刈り込み後】
お庭側からの写真を見ると分るように、見えていなかった電柱が、見えるようになりました。
IMG_7965.jpgIMG_7972.jpg
ヤマボウシは、形を整える程度に。
【刈り込み前】
           IMG_7955.jpg
                           
【刈り込み後】
           IMG_7966.jpg
道路側からの写真。
【刈り込み前】
IMG_7956.jpgIMG_7957.jpg
                        
【刈り込み後】
IMG_7967.jpgIMG_7968.jpg

22:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

コットンスノーキャンディー

2014.07.19 (Sat)

今日は、33℃と暑い日だったので、出掛けた先のミスドで、ミルク味のアイスを削ったかき氷「コットンスノーキャンディー」を食べました。
かき氷が、ふんわりとやわらかな食感で、魅了されました。
マンゴーとも良く合って満足しました。
久し振りのドーナツも美味しかったです。
IMG_7952.jpgIMG_7951.jpg



晩ご飯は、冷し中華。
定番の錦糸卵、ハム、きゅうり、トマトをのせました。
さっぱりと美味しくいただきました。
      IMG_7953.jpg
23:38  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アップルジャム

2014.07.18 (Fri)

ニュージーランド産リンゴ2個半で、久し振りにジャムを作りました。
芯を取って皮を剥いたりんごの重量の約30%のグラニュー糖を入れて、1時間半~2時間置いて、水分が出てから約20分中火~弱火で煮ました。
IMG_7934.jpgIMG_7937.jpg
昔、「国光」で作っていたアップルパイのフィリングの味に似ていて、とても気に入りました。
ヨーグルトにのせて、いただきます。
IMG_7939.jpgIMG_7943.jpg



晩ご飯は、焼きカレー。
冷凍していた3日前のカレーの残りを使いました。
    IMG_7946.jpg
カレールーの下に入れた卵が、とろ~りとして、まろやかな美味しさにしてくれます。
    IMG_7948.jpg
23:45  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ソースかつ丼

2014.07.17 (Thu)

晩ご飯は、ソースかつ丼。
     IMG_7941.jpg
焼き茄子の上には、紫蘇の葉と、お隣さんにいただいたお庭の茗荷をのせました。
トマトも、お隣さん宅で生ったものです。
やはり、スーパーのものとは、美味しさが違います。
        IMG_7942.jpg
23:37  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マンゴープリン

2014.07.16 (Wed)

タイのフレッシュマンゴー2個で、久し振りにマンゴープリンを作りました。
レシピは、こちら →→ マンゴープリン
  IMG_7900.jpgIMG_7915.jpg
タピオカ入りのココナツミルクをかけて、いただきました。
甘さ控えめでオイシ~
      IMG_7913.jpg



晩ご飯は、酢を入れて煮たイワシのさっぱり煮、山形のだし、
IMG_7930.jpgIMG_7927.jpg
ジャコとしし唐の煮物、かぼちゃと豆の煮物と、和食メニューでした。
IMG_7928.jpgIMG_7929.jpg
23:16  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夏野菜カレー

2014.07.15 (Tue)

先日作ったイカと夏野菜のカレーが美味しかったので、また、作ろうと思ったのですが、残念ながら、イカが、近くのスーパーにありませんでした。
よって、合挽きミンチと夏野菜のカレーにしました。
具材は、かぼちゃ、トマト、アスパラ、ピーマン、茄子、人参、玉葱です。
     IMG_7926.jpg
大根と人参の千切りサラダには、いただいた超高級オリーブオイルをかけました。
かけると、パッと風味が良くなります。
         IMG_7924.jpg
22:34  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

釜揚げしらす丼

2014.07.14 (Mon)

晩ご飯は、釜揚げしらす丼。
ご飯の上に海苔をのせ、大根おろしとしらす、イカと白身のお刺身をのせ、大葉を回りにあしらい、茗荷ものせました。
だし醤油をかけて、いただきました。
さっぱりとして美味しい。
     IMG_7917.jpg
厚揚げと塩漬け瓜の煮物、生ワカメのポン酢炒めも、とても美味しくできました。
市販の茄子の浅漬けと山牛蒡の漬物も、久し振りで美味しかったです。
IMG_7923.jpgIMG_7920.jpg
23:35  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ルミック樹齢500年エキストラ・バージン・オリーブオイル

2014.07.13 (Sun)

スペインに生育する樹齢500年を超えるオリーブから搾った超高級オリーブオイルをいただきました。
いつもいつもありがとうございます。
            IMG_7887.jpg



晩ご飯は、ツナと大根のパスタ。
いつもの普通のパスタなので、最後の仕上げだけに、いただいた超高級オリーブオイルをかけました。
上品な風味でした。
     IMG_7911.jpg
瓜と卵白(パン・デ・ロー作りで残ったのを冷凍していたもの)の鶏スープ炒めと、人参とハムのサラダも、美味しく出来ました。
IMG_7908.jpgIMG_7909.jpg

23:06  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トネリコの刈り込み

2014.07.12 (Sat)

今日は、トネリコを刈り込みました。

            IMG_7888.jpg
お庭の真ん中で、こんなに大きくなっています。
    IMG_7889.jpgIMG_7890.jpg
かなり刈り込みました。
            IMG_7895.jpg
すっきりとして、圧迫感がなくなりました。
    IMG_7894.jpgIMG_7893.jpg
クチナシの花が、1輪咲いていました。
          IMG_7892.jpg



晩ご飯は、ぶっかけ蕎麦。
さっぱりとして美味しかった。
       IMG_7898.jpg
23:56  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ピーマンの肉詰め

2014.07.11 (Fri)

晩ご飯は、冷凍していたハンバーグの種を、ピーマンに詰めてフライパンで焼きました。
ほうれん草のソテーを添えて。
      IMG_7883.jpg
4日前に、3%の塩で漬けていた瓜を、
                IMG_7852.jpg
ハムと一緒に、鶏スープ炒めにしました。
       IMG_7884.jpg
ご飯ではなく、そうめんと一緒にいただきました。
       IMG_7885.jpg
23:53  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

中華3種

2014.07.10 (Thu)

常緑のヤマボウシの花も、もう終わりです。
昨晩の風で、花が傷みましたが、幾分、傷みが少ないのを、花瓶に挿しました。
     IMG_7878.jpg



晩ご飯は、中華料理を3品作りました。
昨日切り取ったヘチマを、今日は、イカと一緒に炒めました。
       IMG_7880.jpg
昨日いただいたトマトは、卵と一緒に炒めました。
香菜とのせて。
       IMG_7879.jpg
豚ミンチが残っていたので、玉葱と一緒に、甘辛く炒めて、サンチュに包んでいただきました。
こちらにも、香菜をのせて。
いつもは、レタスですが、今日は、サンチュにしました。
       IMG_7881.jpg
23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

皿うどん

2014.07.09 (Wed)

大型の台風8号が接近しています。
明日、最接近するようなので、オーニングシェードを取り外し、ガーデンパラソルや、植木鉢をサンルームの中に入れました。
外れないかしら、倒れないかしら、飛んでいかないかしらと、よけいな心配をしなくていいように、いつも、風が強い時は、このように取り込みます。
サンルームが、ジャングル状態でステキなのでパチリ。
         IMG_7874.jpg
2本目のヘチマも収穫しました。
27.5cmになっていました。
             IMG_7875.jpg
2軒のご近所さんも、落ちる前にと、家庭菜園の野菜を収穫されました。
1軒からはトマトを、もう1軒からは胡瓜を、いただきました。
IMG_7872.jpgIMG_7877.jpg



晩ご飯は、皿うどん。
いつもの皿うどんより、長崎風で、美味しかった~
      IMG_7876.jpg
23:13  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ヘチマの鶏スープ炒め

2014.07.08 (Tue)

ヘチマ、収穫しました。
27.5cmになっていました。
     IMG_7864.jpg
鶏スープ炒めに。
久し振りのヘチマの味です。
ウレシ~
     IMG_7867.jpg
麻婆豆腐と、香腸とモロッコ豆の炒めものと一緒に。
IMG_7868.jpgIMG_7866.jpg
今回の麻婆豆腐は、いつもより辛くしたので、主人は、顔や首から汗を吹き出しながら食べていました。
上海のレストラン“海上明月”に近い辛さと味でした。
ご飯にのせて。
     IMG_7869.jpg
23:08  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タコライス

2014.07.07 (Mon)

今日は、一日、雨。
サンルームの中から、ヘチマのカーテンを撮りました。
ヘチマの実が、2個生っています。
左側のヘチマは、最初に授粉したもので、授粉してから2週間が経ちました。
27㎝はあるので、そろそろ切り取って、食べようと思います。
右側のは、2、3日後に授粉したものです。
雌花は開花したんですが、雄花がまだだったので、明日にでも開花しそうな雄花を、無理矢理開いて授粉しました。
なので、結実するかどうか不安でしたが、こんなに大きくなりました。
ちょっと細いけど、長さは26cmあります。
 IMG_7845.jpg



晩ご飯は、冷凍していたミートソースのルーを使ってタコライスに。
ルーの外に、チンしたキャベツ、きゅうり、ミニトマト、アボガド、とろけるチーズ、そして、スイートチリソースとマヨネーズをかけました。
     IMG_7854.jpg
きゅうりの辛子漬、茹でたインゲン。
冷凍していた茹で茄子と玉葱は、焼肉のタレで炒めました。
IMG_7853.jpgIMG_7856.jpg


23:10  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もんじゃ焼き

2014.07.06 (Sun)

朝食は、ケンミンショーで紹介されていた名古屋の定番モーニング(?)という、小倉トーストにしました。
かなりのボリュームでした。
      IMG_7836.jpg



晩ご飯は、もんじゃ。
キャベツ、干しイカ、干しエビ、チキンラーメンの外に、いつもは竹輪を入れるのですが、今回は、さつま揚げが、冷蔵庫に残っていたので、さつま揚げにしました。
IMG_7841.jpgIMG_7842.jpg
久し振りでオイシ~
       IMG_7843.jpg
22:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

玄関アプローチの刈り込み

2014.07.05 (Sat)

今日は、玄関アプローチの金芽ツゲカロライナジャスミン、サツキ、ドウダンツツジ、ボックスウッドを刈り込みました。
     IMG_7814.jpg
長年の刈り込んだ樹形を保ってくれていますが、小さくピンピン出ていました。
     IMG_7815.jpgIMG_7810.jpg
                            
すっきりとしました。
     IMG_7820.jpg
表面のきれいな緑がなくなり、下の色の悪い緑が露わになりましたが、直に、また、きれいな緑になることでしょう。
     IMG_7817.jpgIMG_7818.jpg



最後のアジサイの花を、全部切り取り、花瓶に挿しました。
花後の樹形は、半分に切り詰めたので、来年も、また、楽しませてくれることでしょう。
      IMG_7825.jpg
22:55  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミートソース・スパゲティー

2014.07.04 (Fri)

フェイスタオルをおニューに。
白地にレモンとチェリーの柄が鮮やかなので、綺麗です。
              IMG_7805.jpg



晩ご飯は、ミートソース・スパゲティー。
いつものように、ミートソースを多めに作り、残りを冷凍しました。
近々、タコライスに使おうと思っています。
     IMG_7808.jpg
ブロッコリーときゅうりのサラダと一緒に。
       IMG_7806.jpg
23:18  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パンナコッタ

2014.07.03 (Thu)

牛乳消費でパンナコッタを作りました。
レシピはこちら → ココアのパンナコッタ
IMG_7776.jpgIMG_7777.jpg
1晩置いて、今日、いただきました。
    IMG_7794.jpg



晩ご飯は、メンチカツ。
先日作って冷凍していたハンバーグ種に、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げました。
    IMG_7798.jpg
茹で茄子のポン酢かけ、蓮根のキンピラ、きゅうりの辛子漬けと一緒に。
IMG_7799.jpgIMG_7800.jpg
23:03  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ぶっかけ素麺

2014.07.02 (Wed)

10日前に授粉した糸瓜が、1本は、こんなに大きくなりました。
同じ蔓に生っているので、力が、1つに集中するのでしょうか・・・・・・もう1本は、大きくならないので、撮影した後、切り取りました。
              IMG_7773.jpg



晩ご飯は、ぶっかけ素麺とたぬきおにぎり。
たぬきおにぎりのレシピは  たぬきおにぎり
     IMG_7784.jpg
23:18  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT