トンテキ
2014.07.31 (Thu)
“海南鶏飯”(ハイナンジーファン)
2014.07.30 (Wed)
白梅干の完成
2014.07.29 (Tue)
27、28、29と3日間の梅の土用干しが終わりました。
初日は、朝10時位から真夜中の3時まで干して、梅酢に戻し、2日目は、9時から4時位まで干して、また、梅酢に戻しました。(梅酢も干して、梅も梅酢も温かいうちに戻します)


3日目は、味見をしたら、十分やわらかいので、10時位から午後3時位まで干して、消毒した保存瓶に入れました。
今回は、白梅酢も、少し加えて保存します。
残った白梅酢は、別の瓶で保存しました。
昨年から、赤シソを入れない白梅干を作っていますが、今年のは、一層、酸っぱくて美味しく出来ました。

今日は、土用の丑の日。
晩ご飯は、うな丼です。
ふっくらとして、オイシ~♪

定番の奈良漬ときゅうりの漬物、そして、冷奴と冷しトマトと一緒に。


初日は、朝10時位から真夜中の3時まで干して、梅酢に戻し、2日目は、9時から4時位まで干して、また、梅酢に戻しました。(梅酢も干して、梅も梅酢も温かいうちに戻します)


3日目は、味見をしたら、十分やわらかいので、10時位から午後3時位まで干して、消毒した保存瓶に入れました。
今回は、白梅酢も、少し加えて保存します。
残った白梅酢は、別の瓶で保存しました。
昨年から、赤シソを入れない白梅干を作っていますが、今年のは、一層、酸っぱくて美味しく出来ました。

今日は、土用の丑の日。
晩ご飯は、うな丼です。
ふっくらとして、オイシ~♪

定番の奈良漬ときゅうりの漬物、そして、冷奴と冷しトマトと一緒に。


梅の土用干し
2014.07.27 (Sun)
朝鮮冷麺
2014.07.26 (Sat)
グリーンカレー
2014.07.25 (Fri)
ガパオライス
2014.07.24 (Thu)
お外でランチ
2014.07.23 (Wed)
今日は、女性4人で、車でランチへ。
シーフードのサラダと、じゃが芋のスープ。
スープの上には、コーンのアイスがのっていました。
これだけで、お腹が膨らみました。

メインは、お肉、お魚、パスタから選べますが、お魚にしました。
お魚は、イシモチ(グチ)のソテー。
回りにあしらわれた野菜も美味しかったです。
バジルが入ったパンとクルミが入ったパンは、岩塩とブラックペッパーが入ったオリーブオイルをつけていただきました。

デザートは、4人全員、違いました。
左は、パイナップルが入ったジュレに、アイスがのっています。
右は、タルトタタンとアイス。


左は、ほうじ茶のプリンとアイス。
右は、アイス(入っているものを忘れました)とナッツ(?)


お腹一杯になりました。
美味しかった~♪
シーフードのサラダと、じゃが芋のスープ。
スープの上には、コーンのアイスがのっていました。
これだけで、お腹が膨らみました。

メインは、お肉、お魚、パスタから選べますが、お魚にしました。
お魚は、イシモチ(グチ)のソテー。
回りにあしらわれた野菜も美味しかったです。
バジルが入ったパンとクルミが入ったパンは、岩塩とブラックペッパーが入ったオリーブオイルをつけていただきました。

デザートは、4人全員、違いました。
左は、パイナップルが入ったジュレに、アイスがのっています。
右は、タルトタタンとアイス。


左は、ほうじ茶のプリンとアイス。
右は、アイス(入っているものを忘れました)とナッツ(?)


お腹一杯になりました。
美味しかった~♪
ブルーベリー
2014.07.21 (Mon)
刈り込み
2014.07.20 (Sun)
コットンスノーキャンディー
2014.07.19 (Sat)
アップルジャム
2014.07.18 (Fri)
ソースかつ丼
2014.07.17 (Thu)
夏野菜カレー
2014.07.15 (Tue)
釜揚げしらす丼
2014.07.14 (Mon)
ルミック樹齢500年エキストラ・バージン・オリーブオイル
2014.07.13 (Sun)
トネリコの刈り込み
2014.07.12 (Sat)
ピーマンの肉詰め
2014.07.11 (Fri)
中華3種
2014.07.10 (Thu)
皿うどん
2014.07.09 (Wed)
ヘチマの鶏スープ炒め
2014.07.08 (Tue)
タコライス
2014.07.07 (Mon)
今日は、一日、雨。
サンルームの中から、ヘチマのカーテンを撮りました。
ヘチマの実が、2個生っています。
左側のヘチマは、最初に授粉したもので、授粉してから2週間が経ちました。
27㎝はあるので、そろそろ切り取って、食べようと思います。
右側のは、2、3日後に授粉したものです。
雌花は開花したんですが、雄花がまだだったので、明日にでも開花しそうな雄花を、無理矢理開いて授粉しました。
なので、結実するかどうか不安でしたが、こんなに大きくなりました。
ちょっと細いけど、長さは26cmあります。

晩ご飯は、冷凍していたミートソースのルーを使ってタコライスに。
ルーの外に、チンしたキャベツ、きゅうり、ミニトマト、アボガド、とろけるチーズ、そして、スイートチリソースとマヨネーズをかけました。

きゅうりの辛子漬、茹でたインゲン。
冷凍していた茹で茄子と玉葱は、焼肉のタレで炒めました。


サンルームの中から、ヘチマのカーテンを撮りました。
ヘチマの実が、2個生っています。
左側のヘチマは、最初に授粉したもので、授粉してから2週間が経ちました。
27㎝はあるので、そろそろ切り取って、食べようと思います。
右側のは、2、3日後に授粉したものです。
雌花は開花したんですが、雄花がまだだったので、明日にでも開花しそうな雄花を、無理矢理開いて授粉しました。
なので、結実するかどうか不安でしたが、こんなに大きくなりました。
ちょっと細いけど、長さは26cmあります。

晩ご飯は、冷凍していたミートソースのルーを使ってタコライスに。
ルーの外に、チンしたキャベツ、きゅうり、ミニトマト、アボガド、とろけるチーズ、そして、スイートチリソースとマヨネーズをかけました。

きゅうりの辛子漬、茹でたインゲン。
冷凍していた茹で茄子と玉葱は、焼肉のタレで炒めました。


もんじゃ焼き
2014.07.06 (Sun)
玄関アプローチの刈り込み
2014.07.05 (Sat)
ミートソース・スパゲティー
2014.07.04 (Fri)
パンナコッタ
2014.07.03 (Thu)
牛乳消費でパンナコッタを作りました。
レシピはこちら → ココアのパンナコッタ


1晩置いて、今日、いただきました。

晩ご飯は、メンチカツ。
先日作って冷凍していたハンバーグ種に、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げました。

茹で茄子のポン酢かけ、蓮根のキンピラ、きゅうりの辛子漬けと一緒に。


レシピはこちら → ココアのパンナコッタ


1晩置いて、今日、いただきました。

晩ご飯は、メンチカツ。
先日作って冷凍していたハンバーグ種に、小麦粉、溶き卵、パン粉をつけて揚げました。

茹で茄子のポン酢かけ、蓮根のキンピラ、きゅうりの辛子漬けと一緒に。

