fc2ブログ

イカ明太パスタ

2014.02.28 (Fri)

お庭の姫アヤメが咲き始めました。
サンルームの中のジュリアンも。
       IMG_6420.jpgIMG_6422.jpg



晩ご飯は、久し振りにイカ明太パスタ。
 IMG_6423.jpg
豚レバーの唐揚げと一緒に。
   IMG_6424.jpg
23:20  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

しだれ梅

2014.02.27 (Thu)

わが家のサンルームの中から、お隣さんのしだれ梅が、見えます。
満開には、まだまだですが、きれいな花を、次々と咲かせています。
  IMG_6408.jpg



晩ご飯は、香腸とベーコンの炊き込みご飯。
ブロックのまま、炊き上げてからカット。
       IMG_6415.jpg
豆腐のソテーや、
IMG_6419.jpgIMG_6416.jpg
ほうれん草と卵の炒めものや、キャベツと小松菜の炒めものと一緒に。
IMG_6418.jpgIMG_6417.jpg
23:06  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

女子会

2014.02.26 (Wed)

今日、今年初の女子会で集まりました。
フルーツ、バターケーキ、桜餅、ロールケーキ等々、それぞれ持ち寄って。
          IMG_6399.jpg
大切に育てられているシンビジュームの花を切って、持って来て下さいました。
ハンドメイドの洋梨のバターケーキは、見た目も、お花のようです。
上品な甘さで、とても美味しかったです。
IMG_6403.jpgIMG_6398.jpg
旧正月の半生菓子と、桜型のサブレです。
IMG_6401.jpgIMG_6407.jpg



夕食は、広島菜とジャコのパスタと、手羽中の唐揚げでした。
広島菜は、いつもの野沢菜よりも、あっさりとしているので、ちょっと牡蠣醤油をたらしました。
手羽中は、サクッとジューシーに揚がりました。
IMG_6405.jpgIMG_6406.jpg
23:10  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

蟹の餡かけ炒飯

2014.02.25 (Tue)

今日の晩ご飯は、陳健一さんのレシピを参考にした蟹の餡かけ炒飯です。
★蟹の餡かけ炒飯のレシピ
①小松菜と卵(1個と残った黄身2個分)の炒飯(塩コショーと鶏スープで味付けしました)の上に、
       IMG_6393.jpg
②中華鍋で、生姜の微塵切りを炒めて香りを出してから、400ccの鶏スープと蟹かまを入れ、沸騰させてから、よく溶いた卵の白身(2個分)と、お湯で溶いたクリープ大匙2を、回し入れて、フツフツとさせた餡を掛けました。
  IMG_6397.jpg
先日作った牛蒡と人参のサラダが美味しかったので、また、作りました。
     IMG_6389.jpg
23:19  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

金柑ママレード

2014.02.24 (Mon)

金柑をいただいていたので、今日、NHKの「今日の料理」で紹介していたレシピを参考にしてママレードにしました。
★金柑ママレードのレシピ
①金柑約680gを、きれいに洗い、1個ずつ、竹串で3、4箇所、穴をあけてから、2分ほど茹でて、水に晒した後、ヘタと種を取り除きながら小さく切る。
②鍋に①を入れて、三温糖300gの内の1/3も加えて混ぜ合わせてから30分置く。
IMG_6376.jpgIMG_6377.jpg
③ミカンジュース2カップと水1.5カップを加えて、時々、混ぜながら、中火~弱火で40分煮る。
④はちみつ大匙1と1/3と残りの三温糖も加えて、弱火で15分煮る。
⑤最後に、レモン果汁1個分を加えて、混ぜ合わせたら、火を止める。
IMG_6378.jpgIMG_6380.jpg
⑥消毒した瓶に入れて完成。
    IMG_6383.jpg



晩ご飯は、半額でゲットしたニシンの佃煮をのせたニシンそば。
昨日のかしわ飯のおにぎりや、サラダの残り物と一緒にいただきました。
 IMG_6388.jpg
23:33  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

かしわ飯

2014.02.23 (Sun)

お庭の日本水仙が、咲きました。
ピンクのオキザリスも。
IMG_6361.jpgIMG_6366.jpg



晩ご飯は、まだある牛蒡を使ったかしわ飯。
オイシ~
  IMG_6372.jpg
お刺身や、
          IMG_6371.jpg
温野菜、雷こんにゃく、白菜漬等と一緒にいただきました。
IMG_6370.jpgIMG_6369.jpg
22:39  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ホルモン焼きそば

2014.02.22 (Sat)

美味しそうなホルモンがあったので、今日の晩ご飯は、ホルモン焼きそばにしました。
  IMG_6358.jpg
揚玉と長ネギを入れたタヌキお握りと一緒に。
     IMG_6360.jpg
23:36  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牛肉と牛蒡のしぐれ煮丼

2014.02.21 (Fri)

晩ご飯は、牛肉と牛蒡のしぐれ煮丼。
久し振りで美味しかった~
 IMG_6355.jpg
チンした厚揚げのポン酢かけとふきのとう味噌も、美味しかった。
ふきのとう味噌は、今日、ふきのとうをいただいたので作りました。
茹でて冷水に晒してから絞り、小さく刻んだふきのとうを、煮溶かした味噌大匙1、砂糖小匙1、みりん大匙1/2と一緒に和えるだけです。
春の味を楽しみました。
IMG_6357.jpgIMG_6354.jpg
こちらが、いただいたふきのとうです。
大変ありがとうございました!
     IMG_6347.jpg
23:49  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

菜の花とあさりのパスタ

2014.02.20 (Thu)

今日の晩ご飯は、春のパスタ、菜の花とアサリのパスタです。
 IMG_6340.jpg
牛蒡とツナ、コーンのサラダと一緒に。
薄切りにした牛蒡1本を茹でて、ツナ1缶、コーン1缶、マヨネーズ大匙3、柚子胡椒と酢、醤油を、それぞれ小匙1/2と一緒に和えるだけの簡単で美味しいサラダです。
お隣さんにいただいた八朔と一緒に盛り付けました。
  IMG_6341.jpg



ココアのパンナコッタ、作りました。
IMG_6308.jpgIMG_6309.jpg
お庭のレモンバームをのせて。
    IMG_6331.jpg
23:14  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

オムライス

2014.02.19 (Wed)

ミートソース・スパゲティーの晩ご飯の翌日は、残ったミートソースをご飯と混ぜた上に、とろとろ卵をのせたオムライスを食べたくなります。
よって、今日の晩ご飯は、オムライス。
 IMG_6336.jpg
かぼちゃの煮物、大根と昆布、きりたんぽの煮物と一緒に。
IMG_6338.jpgIMG_6339.jpg
23:20  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミートソース・スパゲティー

2014.02.18 (Tue)

今日の晩ご飯は、ミートソース・スパ。
冷蔵庫にあった茄子も入れました。
  IMG_6335.jpg
コールスローサラダも、美味しくできました。
    IMG_6334.jpg
23:36  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鱈チリ

2014.02.17 (Mon)

お庭の桃色の侘助も咲き始めました。
左が桃色、右は桜色の侘助です。
IMG_6287.jpgIMG_6288.jpg
ピンクのクリスマスローズが咲いていました。
白は、まだまだです。
IMG_6317.jpgIMG_6318.jpg
オキザリスも咲き始めました。
リュウノヒゲの青い実が、綺麗だったのでパチリ。
IMG_6323.jpgIMG_6324.jpg



今日も、お腹にやさしいメニューで、鱈チリ。
鱈、蟹つみれ、豆腐、長ネギ、白菜、春菊、しめじ、そして、お餅も入れました。
  IMG_6328.jpg
23:26  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

煮込みうどん

2014.02.16 (Sun)

お庭の梅の鉢の蕾が、丸々としてきたので、ヒヨドリにつつかれないようにと思い、サンルームに入れておきましたが、サンルームの暖かさで、今日、開花していました。
        IMG_6303.jpg



晩ご飯は、今日も、お腹に優しいメニューで煮込みうどん。
主人が作ってくれました。
感謝
  IMG_6315.jpg
23:13  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリームシチュー

2014.02.15 (Sat)

今日は、朝からダウン。
主人が、お昼はお粥、夜はシチューを作ってくれました。
ありがとう
  IMG_6296.jpg
22:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

レンジで簡単チョコケーキ

2014.02.14 (Fri)

今日は、バレンタイン・デーなので、チョコケーキを作ることに。
レンジで簡単にできるレシピです。
★レンジで簡単チョコケーキのレシピ
①胴部分が少し窪んだ、高さのあるレンジ容器にバターを塗り(もしくは、オイルをスプレーする)強力粉を振って、底には、クッキングシートを敷いておく。
②室温に戻しておいた無塩バター(マーガリン)100gを、ハンドミキサーで、白っぽくなるまで泡立て、グラニュー糖100gを、2、3回に分けて加えて、さらに泡立てる。
③溶きほぐした卵M玉2個も、2、3回に分けて加えて、その都度、よく泡立てる。
④2、3回振るっておいた粉(薄力粉40g、純正ココア40g、ベーキングパウダー小匙1/2)も、2、3回に分けて加えて、へらで、よく混ぜ合わせる。
IMG_6282.jpgIMG_6283.jpg
⑤①の容器に、生地を入れ表面をなだらかにして、蓋をして(もしくは、ふんわりとラップをする)レンジで約4分加熱。
IMG_6284.jpgIMG_6285.jpg
⑤粗熱が取れたら、粉糖を、茶こしで振り掛けて完成。
           IMG_6294.jpg
甘さ控えめのチョコケーキなので、ホイップクリームを添えても美味しいです。
23:47  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

天丼

2014.02.13 (Thu)

今日の晩ご飯は、天丼。
スーパーのお総菜コーナーから、エビ、キス、イカ、タラの芽の天麩羅を買って来て、のせました。
豆腐となめこの赤出汁と一緒に。
   IMG_6275.jpg
鶏ささみ、香菜、春雨、きくらげのナンプラー和えも美味しく出来ました。
IMG_6274.jpgIMG_6276.jpg
23:37  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

蕗の薹

2014.02.12 (Wed)

お買い物の前に、ちょっと寄った友人宅のお庭に、可愛らしい蕗の薹が顔を出していました。
   IMG_6269.jpg
サンルームの中には、様々な花が咲いていて、春が一杯でした。
IMG_6262.jpgIMG_6263.jpg
IMG_6264.jpgIMG_6265.jpg
IMG_6266.jpgIMG_6267.jpg



晩ご飯は、ソースかつ丼。
肩ロース肉のカツが、やわらかくて美味しかった~。
 IMG_6273.jpg
ポテトサラダと、大根、さつま揚げ、なるとの煮物も、美味しく出来ました。
IMG_6271.jpgIMG_6270.jpg
23:07  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

皿うどん

2014.02.11 (Tue)

晩ご飯は、皿うどん。
揚げ麺の上にかける餡には、牡蠣、ムキエビ、豚肉、さつま揚げ、なると、椎茸、もやし、春菜、青梗菜、人参、玉葱、キャベツ等を入れました。
久し振りで、美味しかった~
  IMG_6260.jpg
23:23  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“砂鍋獅子頭”(シャーグオシーズトウ)

2014.02.10 (Mon)

今日の晩ご飯は、一昨日の水餃子の餡の残りに、卵1個と片栗粉大匙2を加えて、よく混ぜてから、油で揚げた大きな肉団子の鍋仕立てでした。
春雨、春菜、青梗菜と一緒に、鶏スープ味にしました。 
 IMG_6255.jpg
人参、長ネギ、香菜の黒酢と胡麻油和えと、揚げ茄子のポン酢かけも、美味しくできました。
IMG_6256.jpgIMG_6257.jpg



10本396円の胡瓜を、また、辛子漬に。
IMG_6253.jpgIMG_6254.jpg
23:24  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ラーメン鍋

2014.02.09 (Sun)

今日の晩ご飯は、魚肉ソーセージや、魚のつみれ、さつま揚げを入れたラーメン鍋。
昨日作った餃子や、お餅も入れました。
美味しかった~
温まりました
  IMG_6248.jpg
23:26  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水餃子

2014.02.08 (Sat)

昨日は、とても寒い一日でした。
今日は、昨日に比べたら、少し暖かな日でした。
昨夜積もった雪が、日差しにより、徐々に溶けて行きました。
IMG_6229.jpgIMG_6232.jpg
IMG_6231.jpgIMG_6233.jpg



晩ご飯は、水餃子。
IMG_6238.jpgIMG_6240.jpg
50個作りました。
         IMG_6241.jpg
好吃
 IMG_6245.jpg
千切りにしたじゃが芋とピーマンの和えものも、とても美味しくできました。
ザーサイも少し入れました。
    IMG_6242.jpg
23:51  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

八朔ママレード

2014.02.07 (Fri)

昨年末に、お隣さんにいただいていた八朔が、食べ頃になったので、今日、4個使ってママレードにしました。
皮と実に分けて、皮は、暫く水に浸して置いてから、裏の白い部分を、スプーンでこそげ落とし、実は、薄皮を取っておきます。
この状態の皮と実で800gでした。
IMG_6222.jpgIMG_6223.jpg
皮は千切りにしてから、3回、茹でこぼしして、320gのグラニュー糖と剥いた実を一緒に混ぜ合わせて、2時間ほど置いてから、圧力鍋で5~8分煮て、さらに、弱火で15~20分煮ました。
IMG_6225.jpgIMG_6226.jpg
美味しそうなママレードの完成です。
明日、ヨーグルトに入れて、いただきます。
    IMG_6228.jpg
23:13  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おでん

2014.02.06 (Thu)

今日は、雪が降る寒い一日でした。
寒いので、晩ご飯は、おでんに。
作り過ぎないように気をつけて作りました。
 IMG_6216.jpg



先日、福岡で買ったバッグです。
左の大きなバッグに、右のバッグが入っていて、4500円前後でした。
安くて、軽くて、薄い綺麗なマスタード色も気に入りました。
大きいバッグは、2、3日のお出掛けにも使えるし、小さいバッグは、普段使いに重宝しそうです。
IMG_6053.jpgIMG_6064.jpg
23:02  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

オイルサーディンとスナップエンドウのクリームパスタ

2014.02.05 (Wed)

晩ご飯は、オイルサーディンとスナップエンドウのクリームパスタ。
生クリーム消費メニューです。
  IMG_6215.jpg
カリカリベーコンとほうれん草のサラダと一緒に。
ケッパー、オリーブ、カッテージチーズも少し入れました。
    IMG_6211.jpg
23:09  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

百舌鳥

2014.02.04 (Tue)

午前中、お庭の姫泰山木の枝に、百舌鳥が来ていました。(お家の中から、ガラス窓越しに撮りました)
以前、この姫泰山木に「百舌鳥の早贄」を発見したことがあったので、また、あるかな~と思い、飛び立った後、チェックしましたが、何もありませんでした。
  IMG_6192.jpg
午後、あられやみぞれが降る中、咲き始めている桜色の侘助の花をパチリ。
もう少し色が濃い桃色の侘助は、まだ、蕾のままです。
    IMG_6205.jpg



晩ご飯は、ハッシュドビーフ。
まろやかな美味しさでした。
   IMG_6209.jpg
ブロッコリー、ピクルス、オリーブ、ケッパーのサラダと一緒に。
     IMG_6210.jpg
23:54  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スイーツの恵方巻き

2014.02.03 (Mon)

今日は節分。
主人が、ロールケーキの恵方巻きを買って来てくれました。
面白いですね。
 IMG_6191.jpg
こちらは、普通の恵方巻き。
晩ご飯で、コロッケそばと一緒にいただきました。
IMG_6187.jpgIMG_6188.jpg
23:21  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春節の春巻

2014.02.02 (Sun)

今日は、春節の初三です。
上海では春節に春巻を食べるそうなので、作りました。
   IMG_6183.jpg
豚肉と白菜の春巻です。
たっぷりと餡を入れました。
    IMG_6184.jpg
焼豆腐が冷蔵庫にあったので、干し椎茸と一緒に、炒め煮に。
オイスター味にしました。
ミニ青梗菜の鶏スープ炒めも美味しく出来ました。
IMG_6180.jpgIMG_6181.jpg
卵とネギの炒飯と一緒に。
               IMG_6182.jpg
23:12  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鰻のせいろ蒸し

2014.02.01 (Sat)

また、久留米へ出掛けました。
ランチは、筑後川沿いを車で走って、大善寺にある「富松うなぎ屋」へ。
    IMG_6173.jpg
店内に活けられていた花が、綺麗でした。
     IMG_6174.jpg
並のせいろ蒸しです。
ご飯に、しっかり味がしみていて、美味しいです。
せいろ蒸しなので、いつまでたっても、冷めず、フ~フ~言いながらいただきました。
  IMG_6175.jpg
22:53  |  ランチ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |