“魚香茄子”((ユィシァンチエズ)
2013.10.31 (Thu)
牡蠣フライ
2013.10.30 (Wed)
クリームシチュー
2013.10.29 (Tue)
蟹とブロッコリーのクリームパスタ
2013.10.28 (Mon)
豚しゃぶ鍋
2013.10.27 (Sun)
セール商品
2013.10.26 (Sat)
餃子
2013.10.25 (Fri)
ちゃんぽん
2013.10.24 (Thu)
戻り鰹の漬丼
2013.10.23 (Wed)
叉焼ライス
2013.10.22 (Tue)
オムライス
2013.10.21 (Mon)
箸置き
2013.10.20 (Sun)
今日、自転車を走らせていた途中に、2006年に閉鎖されてから廃墟のようになっていたぱるるプラザの前を通ったら、解体中でした。
解体の無残な姿を、もろに見るのは、久し振りのような気がします。
解体後は、マンションが建つそうです。

姪っ子から、屋久島土産で、屋久杉の箸置きが届きました。
ハートの形が愛らしいです。
先日、買ったばかりのお箸を置いてみました。
ありがとう♪


晩ご飯は、TVのスマステーションで紹介していた「白濁の水炊きスープのもつ鍋」を作ってみました。
水炊きスープがなかったので、サムゲタンスープを使って、もつを煮てから、


キャベツとニラ、豆腐、トマトを入れ、ぐつぐつと煮てから、ポン酢でいただきました。
(紹介もつ鍋には、豆腐とトマトは入っていませんでしたが、好きなので、入れました)
食べ終わったら、焼きそば麺を入れて、擦り黒胡麻を、たっぷり投入してから、また少しぐつぐつと。
(紹介もつ鍋は、麺はちゃんぽん麺で、擦り胡麻は白でした)
醤油味と、また、違って、あっさりとして美味しいです。

解体の無残な姿を、もろに見るのは、久し振りのような気がします。
解体後は、マンションが建つそうです。

姪っ子から、屋久島土産で、屋久杉の箸置きが届きました。
ハートの形が愛らしいです。
先日、買ったばかりのお箸を置いてみました。
ありがとう♪


晩ご飯は、TVのスマステーションで紹介していた「白濁の水炊きスープのもつ鍋」を作ってみました。
水炊きスープがなかったので、サムゲタンスープを使って、もつを煮てから、


キャベツとニラ、豆腐、トマトを入れ、ぐつぐつと煮てから、ポン酢でいただきました。
(紹介もつ鍋には、豆腐とトマトは入っていませんでしたが、好きなので、入れました)
食べ終わったら、焼きそば麺を入れて、擦り黒胡麻を、たっぷり投入してから、また少しぐつぐつと。
(紹介もつ鍋は、麺はちゃんぽん麺で、擦り胡麻は白でした)
醤油味と、また、違って、あっさりとして美味しいです。


おでん
2013.10.19 (Sat)
秋の半生菓子
2013.10.18 (Fri)
蜜汁叉焼
2013.10.17 (Thu)
クラムチャウダー
2013.10.16 (Wed)
デンドロビウムが、今年も咲き始めました。

今日の晩ご飯は、あさりのクラムチャウダー。
ネットで検索したレシピで作ったら美味しかったので、紹介しますね。
★あさりのクラムチャウダーのレシピ
①お酒100ccで、あさりを蒸し煮にして、殻をはずしておく。
②20gのバターで小さく切ったベーコン約150gを炒めたら、角切りしたじゃが芋1個、人参1本、玉葱1個も加えて炒め、玉葱が透き通ったら、火を止めて、小麦粉大匙2を入れて、よく混ぜ合わせる。
③さらに、①のあさりと煮汁、ブイヨン1個、塩コショー、水250cc、を加えて、中火~弱火で野菜がやわらかくなるまで煮る。
④最後に牛乳500ccとパルメザンチーズ大匙2を加えて、少し煮る。
盛り付けてから、ドライバジルを振りました。

今日の晩ご飯は、あさりのクラムチャウダー。
ネットで検索したレシピで作ったら美味しかったので、紹介しますね。
★あさりのクラムチャウダーのレシピ
①お酒100ccで、あさりを蒸し煮にして、殻をはずしておく。
②20gのバターで小さく切ったベーコン約150gを炒めたら、角切りしたじゃが芋1個、人参1本、玉葱1個も加えて炒め、玉葱が透き通ったら、火を止めて、小麦粉大匙2を入れて、よく混ぜ合わせる。
③さらに、①のあさりと煮汁、ブイヨン1個、塩コショー、水250cc、を加えて、中火~弱火で野菜がやわらかくなるまで煮る。
④最後に牛乳500ccとパルメザンチーズ大匙2を加えて、少し煮る。
盛り付けてから、ドライバジルを振りました。

柿ジャム
2013.10.15 (Tue)
いただきました♪
2013.10.14 (Mon)
ぶっかけ蕎麦&たぬきおにぎり
2013.10.13 (Sun)
楽園のケーキ
2013.10.12 (Sat)
牛乳と生クリームを使ったレシピが、何かないかと検索していたら、イタリアの楽園のケーキなるスイーツを見付けました。
素朴なホームメイド感に魅かれて作ってみました。
まずは、薄力粉に塩、ベーキングパウダー、片栗粉や溶かしバターを入れてスポンジを焼きました。
次に、牛乳と片栗粉、砂糖を中火で混ぜてトロトロにして冷ました中に、さらに泡立てた生クリームを加えてから挟みました。


粉糖を振り掛けて完成です。

そのままでもいいのですが、先日作ったばかりのぶどうジャムも添えてみました。
味が変わって、また美味しいです。

今日は、日が落ちてから、ぐんと肌寒くなったので、晩ご飯は、ラーメン鍋。
豚肉、魚肉ソーセージ、キャベツ、もやし、人参、玉葱、コーン、椎茸、三つ葉等を入れました。
美味しかった♪
素朴なホームメイド感に魅かれて作ってみました。
まずは、薄力粉に塩、ベーキングパウダー、片栗粉や溶かしバターを入れてスポンジを焼きました。
次に、牛乳と片栗粉、砂糖を中火で混ぜてトロトロにして冷ました中に、さらに泡立てた生クリームを加えてから挟みました。


粉糖を振り掛けて完成です。

そのままでもいいのですが、先日作ったばかりのぶどうジャムも添えてみました。
味が変わって、また美味しいです。

今日は、日が落ちてから、ぐんと肌寒くなったので、晩ご飯は、ラーメン鍋。
豚肉、魚肉ソーセージ、キャベツ、もやし、人参、玉葱、コーン、椎茸、三つ葉等を入れました。
美味しかった♪

ガパオライス
2013.10.11 (Fri)
香菜と春雨のサラダ
2013.10.10 (Thu)
ぶどうジャム
2013.10.09 (Wed)
サーモンのクリームパスタ
2013.10.08 (Tue)
香腸とベーコンの炊き込みご飯
2013.10.07 (Mon)
トネリコにいる幼虫が、アゲハ蝶とばかり思っていましたが、今日、観察してみたら、尾がありました。
どうも蛾のオオスカシバのようです。
残念!
オオスカシバは、クチナシの葉が大好きとのこと、わが家のクチナシを、チェックしたら、すでに、上部の葉は、ほとんど食べられていました。
約3cmと5cmの幼虫がいたので、すぐに駆除しましたが・・・明日もチェックしなければ・・・。

お買い物の帰り、北東の空に、虹が出ていました。

晩ご飯は、香腸とベーコンの炊き込みご飯。
香腸と、ブロックのベーコン、炒り豆を入れて、炊飯器で炊き込んだ後に、食べやすい大きさに切って混ぜ合わせます。


沖縄のきゅうりが、スーパー前の出店で売られていたので、買ってみました。
長さは20cm位で、直径は8cm程あります。
皮は剥いて、中の種を取り、


2~3cmにスライスしてから、卵と一緒に炒めました。
お店の人が言っていたように、冬瓜に近い味で、美味しいです。

ベーコンとモロッコ豆のオイスター炒めと、ピータン豆腐も作りました。

どうも蛾のオオスカシバのようです。
残念!
オオスカシバは、クチナシの葉が大好きとのこと、わが家のクチナシを、チェックしたら、すでに、上部の葉は、ほとんど食べられていました。
約3cmと5cmの幼虫がいたので、すぐに駆除しましたが・・・明日もチェックしなければ・・・。

お買い物の帰り、北東の空に、虹が出ていました。

晩ご飯は、香腸とベーコンの炊き込みご飯。
香腸と、ブロックのベーコン、炒り豆を入れて、炊飯器で炊き込んだ後に、食べやすい大きさに切って混ぜ合わせます。


沖縄のきゅうりが、スーパー前の出店で売られていたので、買ってみました。
長さは20cm位で、直径は8cm程あります。
皮は剥いて、中の種を取り、


2~3cmにスライスしてから、卵と一緒に炒めました。
お店の人が言っていたように、冬瓜に近い味で、美味しいです。

ベーコンとモロッコ豆のオイスター炒めと、ピータン豆腐も作りました。


寄せ植え
2013.10.06 (Sun)
お好み焼き
2013.10.05 (Sat)
秋の和菓子
2013.10.04 (Fri)
かぼちゃコロッケ
2013.10.03 (Thu)
焼きカレー
2013.10.02 (Wed)