シラカシの刈り込み
2013.06.30 (Sun)
ガーデン用サンダル
2013.06.29 (Sat)
ローリエ
2013.06.28 (Fri)
芝刈り
2013.06.27 (Thu)
女子会
2013.06.26 (Wed)
ハッシュドビーフ
2013.06.25 (Tue)
ガパオライス
2013.06.24 (Mon)
マチバシイの刈り込み
2013.06.23 (Sun)
お好み焼き&焼きそば
2013.06.22 (Sat)
梅干し作り
2013.06.21 (Fri)
天津丼
2013.06.20 (Thu)
叉焼
2013.06.19 (Wed)
牛肉とトマトのオイスター炒め
2013.06.18 (Tue)
エビとトマトのリングイネ
2013.06.17 (Mon)
“龙须酥"
2013.06.16 (Sun)
刈り込み
2013.06.15 (Sat)
簡単水羊羹
2013.06.14 (Fri)
ソースカツ丼
2013.06.13 (Thu)
あちらこちらの田圃で田植えが終わり、稲の緑が綺麗です。

田圃の横の畑に、ピンクのタチアオイが咲いていました。

晩ご飯は、ソースカツ丼。
肩ロース肉が、やわらかくて、美味しいカツが揚がりました。

マカロニサラダ、ピーマンの塩昆布和え、冷しトマトも美味しかった。


5月の下旬から右膝が痛くて、正座が出来ない状態が続いていたので、今日、整形外科へ。
レントゲンを撮っても、異常はみられないので、電気治療と整体を受けました。
整体を受ける前に正座を試みましたが、ちゃんと自分の体重を右膝に乗せることはできません。
そして整体後、座れました。
思わず「あらっ!」と・・・ビックリです。
整体中、そんなに変ったこともしていないし、時間も長くなかったので・・・ほんとに驚きました。
どうも運動不足と、気が付かないうちに、無理な姿勢をしていたのかも・・・とのこと。
たしかに、痛くなる数日前、芝の縁取りや草取りに精を出し過ぎた感があります。
気を付けなければ!

田圃の横の畑に、ピンクのタチアオイが咲いていました。

晩ご飯は、ソースカツ丼。
肩ロース肉が、やわらかくて、美味しいカツが揚がりました。

マカロニサラダ、ピーマンの塩昆布和え、冷しトマトも美味しかった。


5月の下旬から右膝が痛くて、正座が出来ない状態が続いていたので、今日、整形外科へ。
レントゲンを撮っても、異常はみられないので、電気治療と整体を受けました。
整体を受ける前に正座を試みましたが、ちゃんと自分の体重を右膝に乗せることはできません。
そして整体後、座れました。
思わず「あらっ!」と・・・ビックリです。
整体中、そんなに変ったこともしていないし、時間も長くなかったので・・・ほんとに驚きました。
どうも運動不足と、気が付かないうちに、無理な姿勢をしていたのかも・・・とのこと。
たしかに、痛くなる数日前、芝の縁取りや草取りに精を出し過ぎた感があります。
気を付けなければ!
枇杷ジャム
2013.06.12 (Wed)
シリンダーファン
2013.06.11 (Tue)
マンゴープリン
2013.06.10 (Mon)
刈り込み
2013.06.09 (Sun)
今日の午後は、小雨が降ったり止んだりのお天気でした。
雨の間隙を縫って、玄関前のオベリスクに絡ませているカロライナジャスミンが、ピンピンに伸びて、見苦しい状態だったので、すっきりと刈り込みました。
ピンピンと暴れている状態の写真を撮り忘れてしまったのが残念です。

手前のドウダンツツジも、形を整えました。
カロライナの後ろの金芽ツゲと、足下のサツキは、まだ整えていません。

ヤマボウシとマチバシイの間のプリペットも、ピンピン状態でしたが、

↓
すっきりとコンパクトになりました。

隣りのヤマボウシに、こんなに花が・・・全部、白く大きくなったらステキです。

晩ご飯は、カレーライスとサラダ。
カレーには、合挽きミンチ、玉葱、じゃが芋、人参、茄子、ピーマンの外に、ミックスビーンズも入れました。
サラダは、大根、きゅうり、人参、茗荷、紫蘇の葉、リンゴを千切りにして、炒りゴマとドレッシングをかけました。

雨の間隙を縫って、玄関前のオベリスクに絡ませているカロライナジャスミンが、ピンピンに伸びて、見苦しい状態だったので、すっきりと刈り込みました。
ピンピンと暴れている状態の写真を撮り忘れてしまったのが残念です。

手前のドウダンツツジも、形を整えました。
カロライナの後ろの金芽ツゲと、足下のサツキは、まだ整えていません。

ヤマボウシとマチバシイの間のプリペットも、ピンピン状態でしたが、

↓
すっきりとコンパクトになりました。

隣りのヤマボウシに、こんなに花が・・・全部、白く大きくなったらステキです。

晩ご飯は、カレーライスとサラダ。
カレーには、合挽きミンチ、玉葱、じゃが芋、人参、茄子、ピーマンの外に、ミックスビーンズも入れました。
サラダは、大根、きゅうり、人参、茗荷、紫蘇の葉、リンゴを千切りにして、炒りゴマとドレッシングをかけました。


サンダル
2013.06.08 (Sat)
シウマイ饅頭
2013.06.07 (Fri)
ココアパンナコッタ
2013.06.06 (Thu)
うな丼
2013.06.05 (Wed)
バウムブリュレ
2013.06.04 (Tue)
お弁当
2013.06.03 (Mon)
プレゼント
2013.06.02 (Sun)
姪っ子からバースデープレゼントが届きました。
なんと嬉しいことでしょう♪
ワクワクしながら開けると、袋の中には、エプロン、袖止め、キッチンミトンが入っていました。
右の写真は、エプロンと同じ可愛らしい小花柄の袖止めです。


エプロンはリバーシブルで、赤と小花柄で、大好きな前で結ぶタイプです。


赤い方には、腹部に3個のポケットがあり、小花の方には、胸に1個のポケットがあります。


ドットとストライプ柄のミトンは、やわらかな綿なので、使い勝手が良さそうです。


ご近所さんには、花の苗をいただきました。
赤い色が印象的なベゴニア、白いバコパ、ヒューケラ等です。

ヒューケラには、ピンクの可愛らしい小花が付いています。
バコパは、雪花火という名前の通り、白い花弁の中のおしべ?でしょうか・・・オレンジの粒が花火のように見えます。


ピンクの小花柄のポーチもいただきました。
皆さん、素敵なものを大変ありがとうございます♪
なんと嬉しいことでしょう♪
ワクワクしながら開けると、袋の中には、エプロン、袖止め、キッチンミトンが入っていました。
右の写真は、エプロンと同じ可愛らしい小花柄の袖止めです。


エプロンはリバーシブルで、赤と小花柄で、大好きな前で結ぶタイプです。


赤い方には、腹部に3個のポケットがあり、小花の方には、胸に1個のポケットがあります。


ドットとストライプ柄のミトンは、やわらかな綿なので、使い勝手が良さそうです。


ご近所さんには、花の苗をいただきました。
赤い色が印象的なベゴニア、白いバコパ、ヒューケラ等です。

ヒューケラには、ピンクの可愛らしい小花が付いています。
バコパは、雪花火という名前の通り、白い花弁の中のおしべ?でしょうか・・・オレンジの粒が花火のように見えます。


ピンクの小花柄のポーチもいただきました。
皆さん、素敵なものを大変ありがとうございます♪

アップルキッシュ
2013.06.01 (Sat)
今日は、一日、雨。
新緑の時の雨の庭は、ほんとにキレイです。

瑞々しさに満ちています。

今日は、気温が低く、肌寒いので、温かいスイーツを食べたくなりました。
以前作って美味しかったアップルキッシュを焼きました。
前回は、りんご2個でしたが、今回は1個にしました。
★アップルキッシュのレシピ(2人分)
①鍋に、16等分にしたくし型のりんご1個分、無塩バター10g、レモン果汁大匙1/2、干しブドウ20g、グラニュー糖15gを入れ、弱火で15分加熱。
②ボールに、卵1個、牛乳50cc、マスカルポーネチーズ大匙3、グラニュー糖大匙1を入れ、混ぜ合わせる。


③耐熱容器に①を入れたら、②を加え、200℃のオーブンで20分焼く。

色よく焼けました。
アツアツなので、ちょっと冷めてからいただきました。
新緑の時の雨の庭は、ほんとにキレイです。

瑞々しさに満ちています。

今日は、気温が低く、肌寒いので、温かいスイーツを食べたくなりました。
以前作って美味しかったアップルキッシュを焼きました。
前回は、りんご2個でしたが、今回は1個にしました。
★アップルキッシュのレシピ(2人分)
①鍋に、16等分にしたくし型のりんご1個分、無塩バター10g、レモン果汁大匙1/2、干しブドウ20g、グラニュー糖15gを入れ、弱火で15分加熱。
②ボールに、卵1個、牛乳50cc、マスカルポーネチーズ大匙3、グラニュー糖大匙1を入れ、混ぜ合わせる。


③耐熱容器に①を入れたら、②を加え、200℃のオーブンで20分焼く。

色よく焼けました。
アツアツなので、ちょっと冷めてからいただきました。

| HOME |