fc2ブログ

冬支度

2012.10.31 (Wed)

日に日に寒くなります。
リビング、ダイニング、和室の敷物を冬のものに変え、ストーブも出しました。
              IMG_2346.jpg
IMG_2337.jpgIMG_2349.jpg



夕飯は、すき焼きで温まりました。
美味しかった
 IMG_2351.jpg
23:57  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新しい掃除機

2012.10.30 (Tue)

今日、掃除機をかけていたら、突然、スイッチが入らず動かなくなりました。
たいへ~ん!お掃除ができな~い。
ということで、近くの家電量販店へ。
買いました~
毎日のことだから、とにかく軽くて小さいのが希望でしたが、さらに先端のパワーブラシに自走機能が付いているので、スイスイと楽にかけられます。
サイクロン方式も魅力だったのですが、日本製は吸引力が弱いし、2週間毎にフィルターをブラシで掃除しなければならないとのことで諦めて、紙パック方式にしました。
 IMG_2343.jpg
収納する時は、伸縮パイプを縮めれば、高さが1mとコンパクトになるので、収納場所が狭いわが家では助かります。
       IMG_2345.jpg
これまで、お世話になった掃除機です。
長い間(17、8年かな?)ありがとう!
        IMG_2341.jpg
23:59  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカ明太パスタ

2012.10.29 (Mon)

晩ご飯は、美味しい辛子明太子を買ったので、イカ明太パスタにしました。
 IMG_2335.jpg
散り始めた金木犀を少し摘んで、また、“桂花醤”を作りました。
  IMG_2333.jpgIMG_2334.jpg
23:49  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ビーグル犬

2012.10.28 (Sun)

今日、出掛けた先で、ペットキャリーの中で、おとなしくしているビーグル犬を見掛けたので、パチリ。
人懐こいのか、すぐにキャリーから出て来て、ポーズをとってくれたので、またパチリ。
IMG_2329.jpgIMG_2330.jpg



晩ご飯は、皿うどん。
オイシ~
 IMG_2331.jpg
冷食のシュウマイと一緒にいただきました。
      IMG_2332.jpg
23:51  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

柚子胡椒

2012.10.27 (Sat)

プランターの青唐辛子を摘んで、柚子胡椒にしました。
約100gの青唐辛子、柚子の皮1個分(25g)、10gの塩をフードプロセッサーに入れてスイッチオン。
IMG_2319.jpgIMG_2321.jpg
小瓶1個分の柚子胡椒が出来ました。
          IMG_2323.jpg
夕飯はお好み焼きと焼きそば。
お好み焼きは海老入りで、焼きそばは岡山のひるぜん焼きそば風で、ホルモンを入れた味噌味です。
どちらも美味しかった。
 IMG_2326.jpg
23:54  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

オムカレー

2012.10.26 (Fri)

晩ご飯は、オムカレー。 
 IMG_2318.jpg
ほうれん草のサラダと一緒にいただきました。
ほうれん草には、カリカリベーコンではなく、魚肉ハムをトッピングしました。
  IMG_2316.jpg
昨晩1晩置いた栗の渋皮煮は、シロップだけを、更に煮詰めて掛けて、完成です。。
   IMG_2315.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

栗ご飯&栗の渋皮煮

2012.10.25 (Thu)

今日は、生栗を、お湯に30分浸けて、鬼皮を剥き、
    IMG_2296.jpg
半分は、渋皮が付いたままで、重曹を入れたお湯で、20分コトコトと煮てから(3回繰り返しました)、500ccの水に175gの砂糖を入れて40分煮ました。(初めは半分の砂糖を入れて20分煮てから、残りの砂糖を加えて20分煮ました)
IMG_2297.jpgIMG_2299.jpg
味を浸み込ませるために、今晩1晩、このまま置きます。
    IMG_2305.jpg
残り半分の栗は、さらに渋皮も剥いて栗ご飯に。
塩、酒、みりん、出汁昆布と一緒に炊きました。
      IMG_2298.jpg
黒胡麻を振って、いただきました。
   IMG_2307.jpg
23:43  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“桂花醤”(金木犀のシロップ煮)

2012.10.24 (Wed)

金木犀が、2度目の開花で満開状態で、木全体がオレンジ色に輝いています。
        IMG_2287.jpg
芳しい香りと共に、綺麗ですね
 IMG_2288.jpg
今日は、約60g収穫して、2度きれいに洗い、鍋にフツフツさせた6倍の水とグラニュー糖に入れ、5分フツフツさせました。
IMG_2291.jpgIMG_2293.jpg
桂花醤の完成です。
    IMG_2294.jpg
23:52  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おでん

2012.10.23 (Tue)

寒くなり、今日から上着を羽織るようになりました。
晩ご飯も、アツアツのおでんにしました。
今回は、鶏卵ではなく、うずらの卵に、そして、じゃが芋ではなく、里芋にしました。
ギンナンも入れました。
オイシ~
  IMG_2286.jpg
21:46  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昨日と今日の晩ご飯

2012.10.22 (Mon)

昨日の晩ご飯は、ジンギスカン。
材料は、ラム肉、キャベツ、玉葱、人参、もやしです。
玉葱が、甘くて美味しかった。
  IMG_2281.jpg



今日は、パスタ。
野沢菜漬けとジャコを、オリーブオイルとお酒で和えて、刻み海苔もトッピング。
  IMG_2283.jpg
冷食のカニ爪クリームコロッケも揚げました。
オイシ~
      IMG_2284.jpg
23:14  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トネリコの刈り込み

2012.10.21 (Sun)

今日は、伸び放題で、ずいぶん大きくなっていたトネリコを刈り込みました。
【刈り込み前】
IMG_2267.jpgIMG_2268.jpg
                       
【刈り込み後】
すっきりと、ちょうどイイ大きさに。
IMG_2271.jpgIMG_2270.jpg
姫泰山木も、伸びた分を切りました。
左が切る前で、右が切った後。
IMG_2269.jpgIMG_2272.jpg
秋明菊が咲き始めました。
細葉ヒイラギ南天の黄色い小花も。
IMG_2273.jpgIMG_2278.jpg
ミニバラのグリーンアイスや姫蔓蕎麦も。
IMG_2280.jpgIMG_2276.jpg
ヤマボウシの実が、赤くなり始めました。
プランターの香菜も伸びています。
IMG_2274.jpgIMG_2279.jpg
23:19  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お庭の花

2012.10.20 (Sat)

ようやく秋らしくなってきました。
今日は、アベリアやムクゲ等のツンツンと伸びた枝を切り取りました。
今、お庭では、姫ムクゲ、
          IMG_2135.jpg
ローズゼラニウム、ムクゲ、
IMG_2141.jpgIMG_2139.jpg
ミニバラ、ペチュニア、
IMG_2140.jpgIMG_2132.jpg
オキザリス、チェリーセージ等の可愛らしい花が咲いています。
IMG_2131.jpgIMG_2130.jpg



今日のスイーツは、フルーツロールケーキ。
見た目が、可愛らし~
           IMG_2259.jpg
23:05  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昨日と今日の晩ご飯

2012.10.19 (Fri)

昨日の晩ご飯は、秋刀魚の塩焼き。
生秋刀魚が、1尾50円でした。
お庭に3粒蒔いたら、大きく成長したという16ササゲを少しいただいたので、お米と一緒に炊きました。 
 IMG_2256.jpg
山形のだしや、イカと里芋の煮物も美味しくできました。
IMG_2257.jpgIMG_2258.jpg



今日は、麻婆豆腐。
先日いただいた辣醤も入れて味付けしました。
   IMG_2262.jpg
いつものように、香米の上にのせていただきました。
       IMG_2263.jpg
まこも茸とザーサイの炒めもの、カリフラワーの鶏スープ炒めも作りました。
IMG_2261.jpgIMG_2260.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お芋のタルト

2012.10.18 (Thu)

秋は、やはり、さつま芋のタルトが、美味しいですね。
柑橘系の清涼感のあるナパージュにより、口当りが軽くなり、好きでした。
 IMG_2224.jpg



いただいた唐辛子で、柚子胡椒を作りました。
約40gの唐辛子に、柚子の皮は1個では足りなくて、2個使いました。
塩は、いつものように唐辛子の10%です。
IMG_2252.jpgIMG_2253.jpg
小さめの保存瓶2個できました。
  IMG_2254.jpg
23:59  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2012.10.17 (Wed)

北京のお菓子と月餅をいただきました。
あちがとうございました
IMG_2247.jpgIMG_2248.jpg



またまた、きゅうりが安かったので、辛子漬けを作りました。
  IMG_2251.jpg
23:13  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

エビマヨ

2012.10.16 (Tue)

今日の晩ご飯は、中華。
エビマヨにしました。
好吃
 IMG_2243.jpg
昨日いただいた香菜は、卵と一緒に炒めました。
う~ん、好吃
     IMG_2244.jpg
青梗菜の鶏スープ炒めと、胡麻油やオイスターソース、鶏スープで味付けしたザーサイも好吃
IMG_2245.jpgIMG_2246.jpg
23:06  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牛丼

2012.10.15 (Mon)

晩ご飯は、牛丼。
簡単でオイシ~
 IMG_2234.jpg
まこも茸とピーマンの炒め物も作りました。
老舗店の牛蒡の漬物も、美味しかった。
IMG_2230.jpgIMG_2231.jpg



友人が、畑の収穫物、唐辛子と香菜を持って来てくれました。
唐辛子で作った自家製“辣醤”も。
真っ赤できれ~い!
でも、辛そう。
いただくのが楽しみです。
ありがとうございます
 IMG_2225.jpgIMG_2226.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

メタセコイア並木

2012.10.14 (Sun)

近くの大きな公園にあるメタセコイアの並木道です。
紅葉の時も綺麗です。
       IMG_2214.jpg
近くには、中国庭園があります。
背後の山は、西安の華清池裏にある、西安事変の時に蒋介石が逃げ込んた山を連想させます。
IMG_2221.jpg
夕方、北側のシラカシを刈り込みました。
スッキリ~
IMG_2222.jpgIMG_2223.jpg
23:40  |  お散歩  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“桂花醤”(金木犀のシロップ煮)

2012.10.13 (Sat)

今日は、水色の空が広がる気持ちいい日でした。
       IMG_2206.jpg



お庭の金木犀の花です。
今年は、花が少ないけど、例年より大きいように思います。
 IMG_2187.jpg
咲いている花を全部取って、桂花醤を作りました。
約20gの花を、ザルでこしてから、1つ1つ丁寧に茎も取り、きれいに洗ってから、6倍の水と砂糖で煮ました。
フツフツしてきたら、弱火にして5分加熱して、出来上がり。
IMG_2188.jpgIMG_2193.jpg
消毒した保存瓶に入れました。
きれ~い
           IMG_2197.jpg
23:59  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

海老の“避風塘”(香港風)

2012.10.12 (Fri)

今日の晩ご飯は、久し振りの中華。
海老の避風塘は、揚げたブト海老を、パン粉、ニンニク、生姜、長ネギ、唐辛子と一緒に炒めて、塩コショーしました。
  IMG_2201.jpg
マコモ茸は、千切りにしてベーコン、しめじ、舞茸と一緒にバター醤油炒めに。
海老にもマコモ茸にも、お庭のプランターから摘んできた香菜をトッピングしました。
   IMG_2203.jpg
そして、いつもの揚げ茄子のポン酢かけです。
非常好吃 
   IMG_2202.jpg
23:49  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

柚子胡椒

2012.10.11 (Thu)

1度収穫した唐辛子に、また、実が付いたので、大きな実だけを摘んで、柚子胡椒に。
               IMG_2170.jpg
40gの唐辛子、15gの柚子の皮、唐辛子の10%の塩、砂糖と柚子果汁少々を、フードプロセッサーに入れてスイッチオン。
IMG_2174.jpgIMG_2175.jpg
保存瓶に入れて、2,3日経ったら冷凍室へ。
           IMG_2176.jpg



夕飯は、ハッシュドビーフ。
細切りのとろけるチーズをトッピングしたら、コクがでて、美味しさが増しました。
 IMG_2185.jpg
23:59  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

秋の上生菓子

2012.10.10 (Wed)

今日、訪ねた友人宅近くの休耕地に植えられていたコスモスです。
赤、白、ピンク、きれいです。
IMG_2182.jpg



帰りに、お気に入りの和菓子屋さんで、上生菓子を買ってきました。
秋ですね~
  IMG_2183.jpg
23:09  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ポルチーニ茸のパスタ

2012.10.09 (Tue)

ドライ・ポルチーニをゲットしたので、
              IMG_2179.jpg
早速、ベーコンと一緒にパスタにしました。
しめじ、舞茸も入れて、ペペロンチーノに。
少し食べてから、とろける細切りチーズをトッピングしましたが、コクが増し、グーでした。
 IMG_2177.jpg
白菜のアンチョビサラダも美味しかった。
    IMG_2178.jpg
23:28  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

プレゼント

2012.10.08 (Mon)

遅くなりましたが、主人へのバースデ―プレゼントとして、ブーツ型のスニーカーをプレゼントしました。
   IMG_2163.jpg
買いに行く途中、田圃で、はぜ掛けを終えた稲を取り込む作業をしていました。
最近は、あまり見掛けない光景なので、パチリ。
  IMG_2150.jpg
通り抜けた公園の池にいる白鳥のランちゃんです。
パートナーが死んで、一人ぼっちになりましたが、なんとか元気そうです。
    IMG_2152.jpg



夕食までに、時間があったので、お隣さんとの垣根のシラカシを、きれいに刈り込みました。
【刈り込み前】
IMG_2165.jpgIMG_2166.jpg
                       
【刈り込み後】
IMG_2168.jpgIMG_2167.jpg
23:20  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“鍋貼”(焼き餃子)

2012.10.07 (Sun)

今日は、鍋貼(グオティエ)を作りました。
IMG_2155.jpgIMG_2156.jpg
全部で40個。
ホットプレートで、水を入れて蒸し焼きに。
IMG_2158.jpgIMG_2159.jpg
ふっくらと美味しく焼けました。
 IMG_2160.jpg
上はやわらかく、裏はパリッとして、中はジューシーにできました。
好吃
     IMG_2161.jpg
22:51  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ガーデニング日和

2012.10.06 (Sat)

今日は、暑くも寒くもない曇り空で、まさしくガーデニング日和。
道路側に少し出て、赤い実を落としていたクロガネモチと、白い花を落としていたアベリアを、ちょこちょこと刈り込みました。
【刈り込み前】
       IMG_2142.jpg
                       
【刈り込み後】
       IMG_2145.jpg
ヤマボウシの横で、枝をツンツン伸ばしていたプリペットも、
【刈り込み前】
 IMG_2143.jpg
                       
このように、すっきりとしました。
【刈り込み後】
 IMG_2144.jpg



夕飯は、パスタと思って、買物に行きましたが、なんだか、肌寒くなってきたので、急遽、ラーメン鍋に変更しました。
かくし味にオイスターソースを入れたら、とても美味しくなりました。
 IMG_2148.jpg
23:32  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お茶会

2012.10.05 (Fri)

いつものお茶会をしました。
美味しいものを、色々いただきました。
   IMG_2122.jpg
今回のマダムの作品は、マロンのロールケーキとパンプキンのチーズケーキ。
ロールケーキは、ラム酒をきかせた贅沢な大人の味で、チーズケーキは、濃厚だけどオレンジで爽やかさも感じる味でした。
 IMG_2121.jpg
そして、マダムに、マイ・デジカメにデコってもらいました。
ルンルン気分一杯です
ありがとうございました!
         IMG_2129.jpg
23:38  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

レバーペースト

2012.10.04 (Thu)

★レバーペーストのレシピ
①鶏レバー約300gを、きれいに洗い、バター10gで炒めてから、鍋から取り出し、みじん切りにした玉葱とニンニク1片を炒めて、鶏レバーを戻す。
IMG_2116.jpgIMG_2117.jpg
②みじん切りにした生姜1片とスパイス(ナツメグ、クローブ、マスタードシード)、塩コショーを加えて炒め、みそ小匙1、ブランデー大匙1も入れ、みじん切りにしたローズマリーも入れて炒めてからフードプロセッサーへ。
          IMG_2118.jpg
なめらかになったら容器に入れて、ローズマリーをトッピング。
 IMG_2120.jpg
残りは、消毒した保存瓶に入れて、冷凍室に入れました。
               IMG_2119.jpg
23:13  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

中国茶

2012.10.03 (Wed)

安徽省の高級緑茶をいただきました。
“太平猴魁”と“六安瓜片”です。
いただくのが楽しみです。
ありがとうございました
IMG_2111.jpgIMG_2110.jpg



今日のスイーツは、瓦煎餅。
紅葉、松茸、葡萄等の秋絵柄が配されています。
キティーちゃんにも、ツワブキ、トンボ、紅葉が。
なんともイイですね。
     IMG_2112.jpg
IMG_2114.jpgIMG_2115.jpg
23:07  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

焼きカレー

2012.10.02 (Tue)

お買い物に行く途中、ご近所のお庭から、綺麗なコムラサキの実が顔を出していました。
道端には、可愛らしいイヌタデが咲いています。
IMG_2094.jpgIMG_2074.jpg



晩ご飯は、冷凍保存していたカレールーに茄子とピーマンを加えて、ご飯にのせ、とろけるチーズをトッピングして、オーブンで焼きました。
オイシ~
 IMG_2107.jpg
23:33  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT