fc2ブログ

玉子丼

2012.06.30 (Sat)

今、お庭は、生け垣のアベリアの花で、匂い立っています。 
  IMG_1353.jpg
渦アジサイの枝に、毎年、1個、普通の青いアジサイが咲きます。
な~ぜ~?
        IMG_1352.jpg



今日も、やわらかメニューで、玉子丼。
主人は、かわいそうなので、ソースかつ丼に。
        IMG_1359.jpg
22:24  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鰹の漬丼

2012.06.29 (Fri)

今日の夕食は、歯茎が腫れて疼くので、つるつるっと食べられるそうめんと思って、スーパーに行ったら、鰹のお刺身があったので、急遽、漬丼に。
 IMG_1348.jpg
やわらかメニューの焼き茄子と冷奴も。
IMG_1347.jpgIMG_1349.jpg
22:52  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昨日と今日の晩ご飯

2012.06.28 (Thu)

水田で、シラサギが、獲物を狙っていました。
それにしても、水田が、ずいぶん青くなっています。
 IMG_1317.jpg



昨日の晩ご飯は、ツナと大根のパスタ。
大根は、スライサーで千切りに。
おろしたのとは、また、違って、オイシ~♪
  IMG_1338.jpg
豚レバーの唐揚げも、美味しく揚がりました。
   IMG_1337.jpg
今日は、主人の希望で、冷し中華。
暑い一日だったので、さっぱりとして、オイシ~♪
  IMG_1340.jpg
22:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ヴィクトリアサンドイッチケーキ

2012.06.27 (Wed)

NHK「グレーテルのかまど」で紹介していたイギリスのヴィクトリアサンドイッチケーキを作ってみました。
卵2個の重さが、130gだったので、バターもグラニュー糖も薄力粉も全部130gにしました。
ベーキングパウダーは、小匙1です。
パウンドケーキを作る時と同じ手順ですが、2個に分けて焼きます。
先日、手作りスイーツをいただきましたが、その時の容器が、わが家の型と同じ大きさだったので、さっそく使いました。
IMG_1326.jpgIMG_1327.jpg
180℃のオーブンで25分焼きました。
番組では、ラズベリージャムをサンドしていましたが、わが家は、3月に作って冷凍していた八朔ジャムをサンドしました。
IMG_1328.jpgIMG_1331.jpg
粉糖を振って完成です。
粉糖は、切らしていたので、ヨーグルトに付いていたフロストシュガーを、すり鉢ですって使いました。
         IMG_1334.jpg
サクッ、ふんわり、オイシ~♪
 IMG_1336.jpg
23:56  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

貝柱のクリームコロッケ

2012.06.26 (Tue)

合歓の花が咲きました。
ほんとに可愛らしいですね。
       IMG_1312.jpg



貝柱の缶詰で、クリームコロッケを作りました。
      IMG_1318.jpg
プランターのバジルを添えて。
 IMG_1321.jpg
ゴーヤーチャンプルーも、美味しくできました。
  IMG_1319.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカ明太パスタ

2012.06.25 (Mon)

7月を待たずに、今日、糸瓜の雌花が咲きました。
雄花も、2個開いたので、すぐ授粉しました。
今年も、糸瓜を食べられます。
楽しみです。
IMG_1302.jpgIMG_1299.jpg
次に開きそうな雌花【左の写真】と雄花【右の写真】です。
IMG_1303.jpgIMG_1304.jpg



夕飯は、イカ刺しと辛子明太子のパスタでした。
久し振りで美味しかった。
 IMG_1316.jpg
フライドポテトは、アンチョビ味に。
やはりオイシ~♪
  IMG_1314.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

唐辛子の植え替え

2012.06.24 (Sun)

北海道のお米「ゆめぴりか」をネット注文しました。
              IMG_1283.jpg
今朝は、おにぎりを食べたくて、そして、ゆめぴりかの味もみたくて、鮭、梅干し、紫蘇ワカメのおにぎりを結びました。
オイシ~♪
今迄のミルキークィーンより安いし、美味しいし、気に入りました。
 IMG_1286.jpg



今日は、雨。
唐辛子の苗が、プランターにギュウギュウ詰めになる程、大きくなったので、サンルームの中で、2つのプランターに植え替えました。
【植え替え前】
1週間前の状態です。
すでに、ギュウギュウです。
               IMG_1204.jpg
                          
【植え替え後】
ご近所さんにも、少しあげましたが、まだ、こんなに。
 IMG_1287.jpg
お庭の八重のムクゲが、咲いていました。
ご近所のアガパンサスも。
IMG_1289.jpgIMG_1292.jpg
22:36  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アップルパイ

2012.06.23 (Sat)

リンゴが傷み始めたので、パイにしました。
りんご2個(約600g)の皮と芯を取り、3~5mmのイチョウ切りにして、レモン汁(1/4個分)を振り、60gのグラニュー糖と一緒に中火~弱火にかけて、10分煮たフィリングを冷まして、
       IMG_1275.jpg
市販のパイシートで包み、卵黄を塗って、200℃のオーブンで20分焼きました。
      IMG_1280.jpg
簡単で美味しいアップルパイの完成です。
   IMG_1282.jpg
21:55  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トマト皿うどん

2012.06.22 (Fri)

お庭のレンガサークルに植えている白妙菊の花が、いつのまにか咲いていました。
シルバーリーフを楽しむために植えていますが、黄色い花もカワイイですね。
  IMG_1276.jpg



スーパーにトマト皿うどんなるものがありました。
               IMG_1277.jpg
さっぱりとした美味しさです。
トマトとバジルを、もっと入れてもいい感じでした。
  IMG_1278.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ガパオライス

2012.06.21 (Thu)

糸瓜が、こんなに成長しました。
       IMG_1270.jpg
サンルーム側からパチリ。
今のところ、雄花は咲いていますが、雌花は、7月に入ってからのようです。
       IMG_1268.jpg



今日の晩ご飯は、タイのガパオライス(鶏肉のバジル炒めご飯)
トマトとキュウリの辛子漬けも、一緒にのせました。
今回は、レモンを絞っていただきました。
オイシ~♪
 IMG_1274.jpg
22:12  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

朝鮮冷麺

2012.06.20 (Wed)

米食が3日続いていたので、今日は麺。
氷で冷やした朝鮮冷麺にしました。
焼肉、トマト、キムチ、茹で卵、きゅうりの辛子漬をのせて。
  IMG_1267.jpg
牛肩ロースと豚バラの焼肉と一緒にいただきました。
自家製ピクルスも。
めっちゃ美味しかった♪
  IMG_1262.jpg
23:57  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昨日と今日の晩ご飯

2012.06.19 (Tue)

昨日の晩ご飯は、お家にある食材で作りました。
豚キムチ丼です。
 IMG_1252.jpg
トマトと卵の炒めものと、ベーコン、モロッコ豆、ザーサイの鶏スープ炒めも美味しく出来ました。
IMG_1253.jpgIMG_1254.jpg



今日は、ご近所さんにいただいて、冷凍していた鯛を煮付けにしました。
 IMG_1260.jpg
ジャコとしし唐の煮浸し、オクラ入り納豆、
IMG_1258.jpgIMG_1259.jpg
かぼちゃの煮物も作りました。
          IMG_1257.jpg
22:09  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ココアのパンナコッタ

2012.06.18 (Mon)

昨日、買物の帰りに撮ったタチアオイです。
ピンクの花が、とても綺麗でしたが、今日の雨で、どうなったでしょうか。
        IMG_1244.jpg



シチューで使った牛乳の残りで、ココアのパンナコッタを作りました。
IMG_1227.jpgIMG_1228.jpg
トロトロでオイシ~♪
        IMG_1235.jpg
23:05  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マチバシイの刈り込み

2012.06.17 (Sun)

今日は、昨日とうって変わって、見事に晴れました。
刈り込みには、暑いけど、マチバシイが、茂り過ぎて、待ったなしの状態なので、頑張って刈り込みました。
【刈り込み前】
IMG_1236.jpgIMG_1238.jpg
               
【刈り込み後】
約3時間かかり、大汗をかきましたが、バッサリと切って、スッキリしました。
フーッ!
IMG_1242.jpgIMG_1243.jpg



夕飯は、暑いので、そうめんに。
  IMG_1246.jpg
刈り込みで、かなり消耗したので、エネルギー補給で、トンテキも。
美味しかった♪
  IMG_1245.jpg
22:58  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雨の庭

2012.06.16 (Sat)

昨日の午後から降り続く雨に、お庭が潤っています。
IMG_1232.jpg
ピンクとブルーのアジサイも喜んでいるようです。
IMG_1206.jpgIMG_1207.jpg
ヤマボウシの花も大きくなってきました。
へデラと一緒に寄せ植えしている初雪カズラも、ピンクの葉を見せ始めました。
IMG_1216.jpgIMG_1226.jpg
玄関に置いている初雪カズラは、濃いピンクになってきました。
アベリアの花も咲き始めました。
IMG_1215.jpgIMG_1212.jpg
ゴールデンウィークに種を蒔いたバジルや唐辛子も、こんなに大きくなってきました。
IMG_1203.jpgIMG_1204.jpg
せっせと食べている香菜も。
              IMG_1205.jpg
春に、ばっさりと切って小さくしていた合歓の木【左の写真】も、葉が、こんなに芽吹いています。
IMG_0875.jpgIMG_1221.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キュウリのピクルス

2012.06.15 (Fri)

塩をして、ひたひたの水につけて、冷蔵庫に1晩入れておいたキュウリ10本を、11日に、ピクルスにしました。
1本1本、熱湯に浸けてから、キッチンペーパーで水けを拭き取り、消毒した保存瓶に入れ、
IMG_1162.jpgIMG_1163.jpg
ワインビネガー1cup、水1cup、砂糖大匙2、塩大匙2、ローリエ2枚、唐辛子2~4本、スライスしたニンニク1片、クローブ3粒、黒コショウ3粒、粒マスタード適宜を鍋に入れ、沸騰したら弱火にして10分加熱してから冷まし、
          IMG_1164.jpg
キュウリが、ひたひたになるように、保存瓶に入れました。
   IMG_1174.jpg
今日は、作ってから4日目。
夕飯の時に食べてみました。
すっぱ~い。
ちゃんとピクルスでした。
       IMG_1200.jpg
夕飯は、クリームシチュー。
パンと一緒にいただきました。
今回は、ルーは、大匙3の強力粉とバター20gを、牛乳600ccでのばし、前回とあまり変わりませんが、お水を400cc、お酒50ccと、前回の2倍にしました。
ブイヨンも3個入れ、より美味しく出来ました。
 IMG_1199.jpg
22:06  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハチクとズッキーニのパスタ

2012.06.14 (Thu)

黄色いズッキーニが、なんと10円でした。
即、買い、
         IMG_1190.jpg
ネットで検索したレシピを参考にして、ベーコン、ハチクと一緒にパスタに。
ペペロンチーノ味にして、レモンをかけました。
 IMG_1194.jpg
48円でゲットしたルッコラは、きゅうりの辛子漬けと一緒に、フライドしたジャコをのせたサラダに。
    IMG_1191.jpg
23:08  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2012.06.13 (Wed)

いただきました♪
お洒落なラッピングにワクワク感が募ります。
        IMG_1182.jpg
お手製のパネトーネ、フロランタン、フィナンシェの詰合せです。
お店と同じようにパッキングされています。
フロランタンも、メープルシロップ味の2種類のフィナンシェも、とても美味しくいただきました。
パネトーネは、明日、朝食でいただきますね。
ありがとうございました。
 IMG_1185.jpg



夕食は、貝柱と大根のパスタ。
貝柱は缶詰で、大根は、おろし器で細切りに。
  IMG_1187.jpg
蒲鉾とピーマン、もやしの塩昆布和え、トマトと辛子漬のキュウリのサラダも、美味しかった。
   IMG_1189.jpg
23:59  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

香腸の炊き込みご飯

2012.06.12 (Tue)

晩ご飯は、広東香腸を使って、          
             IMG_1181.jpg
炊き込みご飯に。
ベーコンの代わりに、山東省のしょっぱい香腸も入れました。
黒いのが、そうです。
   IMG_1180.jpg
ハチクは、豚肉と一緒にオイスター炒めに。
IMG_1176.jpg
ピータン豆腐も。
お庭の香菜を、たっぷりとのせました。
 IMG_1177.jpg
一昨日、1個58円で買った瓜を、塩漬けにしていましたが、
IMG_1141.jpgIMG_1142.jpg
それを、スライスして、鶏スープ炒めに。
好吃!
IMG_1178.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

刈り込み

2012.06.11 (Mon)

玄関のオベリスクに絡ませているカロライナジャスミンを、ばっさりと剪定しました。
         IMG_1147.jpg
まったく見えていなかったオベリスクが、見えるようになりました。
         IMG_1148.jpg
アプローチのドウダンツツジも。
  IMG_1157.jpg
繋がりそうになっていた3本が、すっきりしました。
花後にすぐ剪定した方が、来年の花つきが良いのですが・・・・・・今年は、ちょっと遅くなってしまいました。
でも、夏に、花芽が付き始めるそうなので、まだ大丈夫かな・・・?・・・。
  IMG_1160.jpg



昨日、ハチクを2本買って、下茹でしました。
         IMG_1156.jpg
夕飯は、そのハチクと鶏肉、ピーマン、舞茸で、グリーンカレーに。
お庭の香菜をのせて。
から~い!
おいし~い♪
 IMG_1166.jpg
レタス、トマト、辛子漬けしたキュウリのサラダも、さっぱりしていて、カレーの辛さを緩和できるので、パクパク食べちゃいました。
    IMG_1168.jpg
23:55  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

半生菓子

2012.06.10 (Sun)

お庭の渦アジサイも咲き始めました。
鬱蒼としているので、少し間引いて、花瓶に挿しました。
柏葉アジサイと並んで、玄関が、涼しげになりました。
IMG_1135.jpg



今日のスイーツは、両国のお店の半生菓子です。
可愛らしくて、美味しくて、サイコー♪
  IMG_1118.jpg
23:21  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

きゅうりの福神漬

2012.06.09 (Sat)

きゅうりの福神漬を作りました。
鍋に醤油、砂糖、みりん、酢を煮立てて、塩を塗しておいたきゅうりを絞り、入れてから、塩昆布、とうがらし、千切り生姜を加えて、冷ます。
調味料は、味をみながら入れました。
IMG_1136.jpgIMG_1137.jpg
冷めたら、ジップロップに入れて、冷蔵庫へ。
         IMG_1145.jpg
夕食で、いただきました。
ちょっと甘めですが、美味しいです。
     IMG_1154.jpg
ソースカツ丼と一緒に。
トンカツが、美味しく出来ました。
 IMG_1152.jpg
なにしろ、きゅうりが沢山あるので、卵と一緒に炒めた1品も作りました。
今日は、福神漬で8本、炒めもので2本使ったので、残りのきゅうりは、16本です。
まだまだ、ありますね~。
    IMG_1153.jpg
22:57  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

らっきょう漬

2012.06.08 (Fri)

今日は、一日中、雨。
遂に、梅雨入りしました。
近くの田圃の畦に植えられている花菖蒲が、咲いていました。
近くのアジサイも。
雨に打たれて、綺麗です。
IMG_1129.jpgIMG_1128.jpg



ようやく、鳥取のらっきょう(1kg)が、出たので、らっきょう漬を作りました。
両端切り取って、きれいに洗って、皮を剥いたらっきょうを、沸騰した湯に10秒浸してからザルにあげ、乾かし、市販のらっきょう酢(500cc)に漬けました。
IMG_1123.jpgIMG_1125.jpg
10日程経ったら、もう食べ始められます。
楽しみ♪
       IMG_1126.jpg
23:08  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

柏葉アジサイ

2012.06.07 (Thu)

人目につかない裏側に咲いている柏葉アジサイを、そのまま誰にも見られずに散らすのも可哀想なので、切り取って、玄関に飾りました。
きれ~い♪
IMG_1113.jpg



昨日買ったキュウリの内の12本を、辛子漬にしました。
まだ26本残っています。
IMG_1116.jpgIMG_1117.jpg
23:44  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジャコと野沢菜のお好み焼きと焼きちゃんぽん

2012.06.06 (Wed)

今日、スーパーで100円でゲットしたキュウリです。
なんと41本ありました。
さっそく3本を糠漬けに。
   IMG_1105.jpg
夕飯は、お好み焼きと焼きちゃんぽん。
お好み焼きには、キャベツとジャコ、野沢菜漬を入れました。
醤油ダレをつけて。
さっぱりとした美味しさです。
  IMG_1106.jpg
この焼きちゃんぽんで作りました。
グーーーでした。
               IMG_1107.jpg
22:46  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大根の醤油漬

2012.06.05 (Tue)

94歳の料理研究家、吉沢久子さんのレシピ、大根の醤油漬を作りました。
1/2本の大根を2cmのイチョウ切りにして、醤油大匙8、酒大匙2、酢大匙2と千切り生姜をジップロップに入れて、
IMG_1098.jpgIMG_1099.jpg
4時間後の夕食時にいただきました。
ちょうど良い塩梅でした。
ポリポリと何個でもいけちゃいます。
    IMG_1103.jpg
牛丼と一緒に。
   IMG_1101.jpg
レタスのオイスター炒めと、今年初の焼きナスも美味しかった。
IMG_1102.jpgIMG_1104.jpg
23:34  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

リバティープリントのハンカチ

2012.06.04 (Mon)

リバティープリントのハンカチをいただきました。
ワンピースも持っているほどの大好きな柄です。
ありがとうございました♪
         IMG_1095.jpg



夕食は、出張帰りに、主人が買って来てくれたお弁当です。
50品目入っているお弁当と、
   IMG_1096.jpg
シュウマイが入った炒飯弁当です。
どちらも美味しかった♪
   IMG_1097.jpg
22:42  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

スズメバチの巣

2012.06.03 (Sun)

昨日と一昨日の2日かけて、芝の縁取り、刈り込み、肥料やりをしました。
昨晩の雨で、肥料も浸み込み、一層元気になることでしょう。
         IMG_1090.jpg
芝を刈る前に、お花の写真を撮りました。
ほとんど花が終わったプリペットの中で、少し残っている花に、モンシロチョウが蜜を吸いに来ていました。
  IMG_1002.jpg
柏葉アジサイは、満開で、モリモリしています。
今年は、38個、花を咲かせています。
カーネーションも、咲き続けています。
IMG_1066.jpgIMG_1067.jpg
ピンクのアイビーゼラニウムの花も咲き始めました。
ピンクのミニバラも咲いています。
IMG_1069.jpgIMG_1028.jpg
ピンクのマーガレットは、最初の花が終わり、次の蕾が伸びて、開き始めました。
ハイビスカスも咲き始めました。
きれいな赤です。
IMG_1060.jpgIMG_1061.jpg
そして、なんとコガタスズメバチの初期段階の巣です。
アベリアの枝にありました。
10㎝くらいでしょうか。
徳利を逆さまにした形で、薄い1枚の皮の中には、蜂の巣が。
でも、途中放棄したのか、女王蜂はいませんでした。
ホッ!
IMG_1055_1.jpgIMG_1058.jpg
18:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

チーズスフレ

2012.06.02 (Sat)

手作りのチーズスフレと、携帯用テーブルフックを、いただきました。
  IMG_1086.jpg
まだ、あたたかいうちに、一切れ味わいました。
きめ細かな舌触りで、甘さも控えめで、絶妙でした。
あとは、冷蔵庫に入れたので、明日、冷えたのを味わうのも楽しみです。
           IMG_1089.jpg
このテーブルフックも、手作りです。
小さな布の花が、カラフルで可愛らしい~~。
             IMG_1085.jpg
21:30  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

白きくらげと蓮の実のシロップ煮

2012.06.01 (Fri)

田植えが終わった近くの田圃が、きれいだったのでパチリ。
 IMG_1044.jpg



白きくらげのシロップ煮を作りました。
         IMG_1047.jpg
今回は、蓮の実も、シロップ煮に。
1時間ほど、水に浸けてから、2度茹でこぼしして、500ccの水に50gの氷砂糖を入れて煮ました。
IMG_1036.jpgIMG_1042.jpg
クコの実と金木犀のシロップ煮をトッピングしました。
 IMG_1045.jpg
23:59  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |