fc2ブログ

春ルンルン

2012.03.31 (Sat)

暖かい日が続くので、お庭のニワウメが咲きました。
小枝に、蕾がたくさん付いています。
   IMG_9979.jpg
スズラン水仙の一番花です。
ほんとに愛らしい姿ですね。
ムスカリも、ひっそりと咲いていました。
2年前、商店街のフラワーアレンジメント・コンテストの抽選で当たったアレンジメントの中に入っていたムスカリです。
鑑賞後、球根をお庭に植えていたら、出て来ました。
IMG_9978.jpgIMG_9980.jpg



今春用にセールでゲットしていたトップス2点です。
7割引きで買ったカーデガンの方は、そろそろ着れそうです。
IMG_9580.jpgIMG_9386.jpg
右のトップスの図柄をアップで。
どちらも濃紺と白の色合いです。
    IMG_9388.jpg
18:08  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ココアパンナコッタ

2012.03.30 (Fri)

前回作ったココアパンナコッタが美味しかったので、また、作りました~。
いつものレシピは、生クリーム1パック(200cc)、牛乳300cc、グラニュー糖60gですが、今回は、冷蔵庫に生クリーム100ccと牛乳350ccしかなかったので、それで作りました。
グラニュー糖は、少し減らして55gにし、ココアパウダーは、変わらず小匙8入れ、ゼラチンも変わらず、5gを50ccの水でふやかしました。
 IMG_9959.jpgIMG_9960.jpg
いつものように、冷蔵庫で冷やし固めます。
        IMG_9962.jpg
お庭のレモンバームをのせて。
生クリームが少ないので、いつもより少しあっさりとしていました。
IMG_9966.jpg
18:51  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春の天体ショー

2012.03.29 (Thu)

3日前の26日の夜7時頃に撮った写真です。
スーパーへ買物に行く途中、西の空に、明るい二つの星の間に三日月が挟まれている珍しい素敵な光景が見えたのでパチリ。
ネットで調べたら、この日は、日没後に、金星、三日月、木星が、縦一列に並んで見える日だったとのこと。
たまたま、お買い物が、遅くなり、春の天体ショーを見ることができてラッキーでした。
   IMG_9931.jpg
お庭の鉢の中から、こぼれ種で出てきたビオラです。
大きくなってね♪
ご近所さん宅前のムスカリも、たくさん咲いています。
IMG_9964.jpgIMG_9957.jpg
近くには、芝桜や水仙も咲いています。
春は、次々と、お花が顔を出し、イイですね~~~♪
IMG_9955.jpgIMG_9956.jpg
19:31  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フレンチトースト

2012.03.28 (Wed)

朝食は、バゲットが残っていたので、フレンチトーストにしました。
牛乳100cc、卵1個、グラニュー糖20g、メープルシロップ大匙1、シナモンパウダー少々を混ぜた中に、2cmくらいに切ったバゲットを、約10分浸し、バター約10gを入れたフライパンで、表裏それぞれ5分位焼きます。
IMG_9945.jpgIMG_9948.jpg
メープルシロップを、たっぷりかけていただきました。
 IMG_9952.jpg
カナダ産のメープルシロップは、すっきりとした甘さがグーーー。
              IMG_9953.jpg
22:26  |  今日のブレックファースト  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

桜の蕾

2012.03.27 (Tue)

近くの大きな公園の桜の蕾が膨らんで、桃色を覘かせています。
開花も、もうすぐですね。
楽しみです。
IMG_9911.jpg
途中、土佐水木や、
    IMG_9921.jpg
沈丁花、
        IMG_9905.jpg
連翹に雪柳、
IMG_9920.jpgIMG_9919.jpg
バイモ等の写真もパチリ。
わが家のヒヤシンスも、青い花が、顔を出しました。
IMG_9917.jpgIMG_9943.jpg
21:45  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジェノバクリームパスタ

2012.03.26 (Mon)

夕飯は、ベーコンと絹さやのジェノバクリームパスタ。
昨年作って冷凍保存していたジェノバソースに、生クリームと牛乳を加えました。
ボーノ!ボーノ♪
IMG_9933.jpg
23:12  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯖サンド&鯖のちらし寿司

2012.03.25 (Sun)

新鮮な鯖が手に入ったので、今日のブランチは、イスタンブール名物の鯖サンド。
塩コショーでソテーした鯖を、新玉葱のスライスと一緒に、フランスパンにサンドし、シーザードレッシングと、たっぷりのレモンをかけて、いただきました。
オイシ~♪
レモン効果で、後味がとてもイイです。
  IMG_9913.jpg



新鮮なうちに、鯖を食べ切りたいので、夕飯は、鯖のちらし寿司にしました。
酢飯には、葉ワサビと白胡麻を混ぜ、
          IMG_9922.jpg
錦糸卵、塩焼きにした鯖、塩茹でにしたきぬさや、紅しょうが、刻み海苔をトッピング。
  IMG_9927.jpg
雷コンニャクも作りました。
どちらも美味しかった!
          IMG_9925.jpg
22:16  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミルフィーユ

2012.03.24 (Sat)

生クリーム、牛乳、卵、パンケーキの粉、グラニュー糖と、ミルフィーユの材料が、全部あったので、作りました。
         IMG_9893.jpg
パンケーキメーカーで、生地を焼いて、冷ましてから、しっかり泡立てた生クリームをサンドしていきました。
         IMG_9896.jpg
写真は、出来たてを撮りましたが、冷蔵庫で1晩寝かせたら、味が馴染んで、より美味しくなります。
        IMG_9901.jpg
22:28  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

八朔ママレード

2012.03.23 (Fri)

お隣さんから、また、八朔をいただきました。
     IMG_9875.jpg
またまた、ママレードにしました。
今回は、皮を2回茹でこぼししてから、薄皮を取った中身とグラニュー糖を加えて混ぜてから、しばらく置き、圧力鍋で煮ました。
八朔は約1.5kgで、グラニュー糖は4割の600gにしました。
              IMG_9879.jpg
              IMG_9880.jpg
消毒した保存瓶に入れて完成です。
   IMG_9888.jpg
23:23  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ツナと大根のパスタ

2012.03.22 (Thu)

ひさしぶりのわが家定番のツナと大根のパスタです。
水分たっぷりの大根おろしが、さっぱりとして美味しかった。
IMG_9883.jpg
辛子明太子を巻き込んだ玉子焼きも作りました。
オイシ~♪
   IMG_9886.jpg
23:56  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

赤桃のタルト

2012.03.21 (Wed)

今日のスイーツは、赤桃のタルト。
好みの甘さで、見た目も可愛くて、気に入りました。
   IMG_9870.jpg



タルトを買ったお店の前を流れる川には、土手に、菜の花が咲いていて、きれ~い♪
IMG_9867.jpg
23:57  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ホットプレートでいろいろ

2012.03.20 (Tue)

土手に立つ大きな栴檀の木の下からパチリ。
木のシルエットがきれいですね。
IMG_9864.jpg



午後3時に、たこ焼きと、
      IMG_9860.jpg
ホットケーキミックスで作ったベビーカステラ風のおやつを作りました。
      IMG_9856.jpg
そして、夕食は、もんじゃ焼き。
辛子明太子とチーズを入れました。
         IMG_9868.jpg
今日は、ホットプレートが大活躍でした。
     IMG_9869.jpg
22:39  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

香腸とベーコンの炊き込みご飯

2012.03.19 (Mon)

今日の夕飯は、香腸の炊き込みご飯です。
広東の赤く甘い香腸で作るのですが、今回は、山東省の黒く、しょっぱい香腸で作りました。
              IMG_9845.jpg
しょっぱいのも美味しいです。
     IMG_9848.jpg
白菜とベーコンのクリーム煮や、
  IMG_9849.jpg
“木須肉”(豚肉と木耳の卵炒め)、
   IMG_9850.jpg
ザーサイとキュウリの炒めものも作りました。
大満足♪
    IMG_9851.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“金駿眉”

2012.03.18 (Sun)

お隣のしだれ梅、ここのところの暖かさで、あっという間に満開になりました。
きれ~い♪
      IMG_9833.jpg



武威山の高級紅茶“金駿眉”をいただきました。
一時期、とんでもない高値がついていたという紅茶です。
ケーキと一緒に味わいました。
   IMG_9819.jpg
“好喝”
        IMG_9818.jpg
22:11  |  お茶  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水餃子

2012.03.17 (Sat)

今日の夕飯は水餃子。
IMG_9823.jpgIMG_9824.jpg
IMG_9822.jpgIMG_9825.jpg
           IMG_9828.jpg
いつもより、ちょっと大きめです。
好吃♪
  IMG_9830.jpg
クラゲとキュウリの酢の物と、青梗菜の炒めものも作りました。
     IMG_9827.jpg
23:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハッシュドビーフ

2012.03.16 (Fri)

今日、小さい春、みつけました。
近所の水路傍に、顔を出していた土筆です。
       IMG_9815.jpg



夕飯は、ハッシュドビーフ。
とろとろオムレツをのせて、生クリームをかけました。
昨日の残りの八朔サラダと一緒にいただきました。
デリ~シャス♪
IMG_9816.jpg
23:11  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アサリと菜の花のパスタ

2012.03.15 (Thu)

今日も暖かな一日でした。
こんな日は、やはり春メニュー。
アサリと菜の花のパスタにしました。
IMG_9811.jpg
フライドポテトのアンチョビマヨ和えと、
     IMG_9805.jpg
八朔とベビーリーフのフレッシュサラダも作りました。
  IMG_9808.jpg
23:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

しだれ梅

2012.03.14 (Wed)

わが家の鉢のしだれ梅、満開になりました。
       IMG_9797.jpg
お隣りのしだれ梅も、咲き始めました。
今日の暖かさに、次々と開いています。
昨年は、10日頃には満開だったので、今年は、やはり遅いですね。
      IMG_9803.jpg
お庭の片隅のオキザリスも咲いていました。
      IMG_9795.jpg
チューリップの芽も出ています。
たしか昨年11月に植えた、もう4年目の球根からです。
今年も咲いてくれるでしょう。
楽しみ♪
     IMG_9794.jpg
19:18  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昨日と今日の晩ご飯

2012.03.13 (Tue)

昨日は、雪がチラつく寒い日だったので、夕飯は鍋。
もつ鍋にしました。
温まりました。   
   IMG_9783.jpg



今日は、うな丼。
   IMG_9786.jpg
ほうれん草の白和えと、かぼちゃの煮物も作りました。
美味しかった♪
IMG_9789.jpgIMG_9790.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ココアのパンナコッタ

2012.03.12 (Mon)

今日は、ココアのパンナコッタを作りました。
いつものレシピに、純正ココアを小匙8プラスしました。
       IMG_9778.jpg
明日いただくのが楽しみです。
    IMG_9780.jpg
22:49  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

中国土産

2012.03.11 (Sun)

主人が、中国から買って来てくれたお土産です。
食品は、お茶、落花生油、ドライ蓮の実、ドライ無花果、ミニミニ“麻花”。
蓮の実を白きくらげと一緒にシロップ煮にするのが楽しみです。
         IMG_9766.jpg
“片仔廣”クリームと雲南白薬も買って来てくれました。
“片仔廣”のハンドクリームを使ってみましたが、なかなかイイ感じ。
    IMG_9767.jpg
22:27  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

しょうが焼き目玉丼

2012.03.10 (Sat)

お庭の白のクリスマスローズの花も、ようやく開き始めました。
少しずつ、春を感じます。
   IMG_9765.jpg



夕食は、しょうが焼き目玉丼です。
またまた、「孤独のグルメ」の影響です。
番組では、目玉焼きが2個で、まさしく目玉でしたが、さすがに2個は多いので、1個にしました。
豚肉に火が通り過ぎないようにしたので、やわらかく美味しくできました。
   IMG_9770.jpg
ほうれん草のおひたしと、カリフラワーの柚子マヨかけも美味しかった。
IMG_9771.jpgIMG_9772.jpg
23:44  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

幕の内弁当

2012.03.09 (Fri)

一昨日、白梅の蕾がついた枝をいただきましたが、今日、咲きました。
蕾も、丸々として愛らしいですね。
IMG_9753.jpg



今日の夕食は、主人が出張帰りに買って来てくれた「柿安」の幕の内弁当です。
こちらは黒毛和牛で、
    IMG_9762.jpg
こちらは三色稲荷です。
美味しかった!
    IMG_9761.jpg
22:31  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パンナコッタ

2012.03.08 (Thu)

冷蔵庫の牛乳で、パンナコッタ作りました。
牛乳があると、つい作りたくなります。
今回は、ココナツミルクは入れずに、牛乳、生クリーム、砂糖だけです。
バニラエッセンスとブランデーは少々落としましたが。
        IMG_9750.jpg
明日いただくのが楽しみです。
    IMG_9752.jpg
23:17  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

葉ワサビの醤油漬

2012.03.07 (Wed)

今日は、葉ワサビ1束を、醤油漬けに。
きれいに洗って、食べやすい大きさに切ってから、熱湯に、少し浸して、お湯を捨て、そのまま、葉ワサビを叩きつけるように、鍋を大きく振りました。
IMG_9743.jpgIMG_9744.jpg
葉ワサビを、保存瓶に入れてから、鍋で煮立ててから冷ましておいた調味液(醤油大匙1、酒大匙1、みりん小匙1、出汁大匙3)を注ぎ入れました。
2、3日したら美味しくなることでしょう。
           IMG_9746.jpg
22:04  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

練乳で生キャラメル

2012.03.06 (Tue)

スタンダード仕立てにしたお庭の侘助に、今年は、たくさんの花が咲いています。
昨夏に、主人が肥料をあげたのが、功を奏したのでしょう。
       IMG_9686.jpg
アップで。
    IMG_9737.jpg



スーパーの広告に、練乳で作る生キャラメルのレシピが載っていたので、冷蔵庫にある練乳で、さっそく作ってみました。
練乳約90g、牛乳約40cc、バター約10gをフッ素樹脂加工された卵焼き器に入れ火にかけ、バターが溶けたら、弱火で10~15分煮詰めました。
IMG_9739.jpgIMG_9740.jpg
生地をすくって、ゆっくり落ちる程度の固さになったので、オーブンペーパーを敷いた容器に流し入れました。
粗熱が取れたら、冷蔵庫に入れて、2~3時間冷やして、16等分に切ります。
    IMG_9741.jpg
22:17  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

八朔ママレード

2012.03.05 (Mon)

お隣りさんにいただいていた八朔で、また、ママレードを作りました。
今回は、八朔約1.8kgに対して砂糖は40%近くの700gにし、茹でこぼしもせずに、圧力鍋で30分煮ました。
IMG_9724.jpgIMG_9727.jpg
IMG_9728.jpgIMG_9729.jpg
三温糖を使ったので、色濃く仕上がりました。
   IMG_9733.jpg
23:59  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

柚子胡椒

2012.03.04 (Sun)

自家製柚子胡椒がなくなりました。
市販のものより、自家製の方が、格段に美味しいので、また、作りたいと思い、ここのところ、あちらこちらで、青唐辛子を探していました。
諦めていた時に、甘唐辛子を発見。
柚子も買い求めて、ようやく柚子胡椒が作れました。
★柚子胡椒のレシピ
①甘唐辛子約350gをきれいに洗い、ヘタと黒くなった種を取る。
②柚子3個も、きれいに洗い、傷んだ部分を取り、皮と果汁だけを使う。
③フードプロセッサーに、①と②を入れ、塩(唐辛子の10%)も加え、スイッチオン。
IMG_9707.jpgIMG_9708.jpg
④消毒した保存瓶に入れ、冷蔵庫へ。
1週間ほど経ったら美味しくなるでしょう。
楽しみ♪
    IMG_9710.jpg
22:28  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

しだれ梅開花

2012.03.03 (Sat)

昨年暮れにいただいたしだれ梅が、咲きました。
いただいた時は、固く小さな蕾でしたが、厳しい寒さの中、徐々に膨らんできて、ここのところの暖かさに誘われ、綻んだようで、今日、一気に開花しました。
      IMG_9714.jpg
春ですね~~♪
   IMG_9716.jpg



夕飯は、広島焼き。
「孤独のグルメ」を観て、また、刺激されました。
IMG_9717.jpgIMG_9718.jpg
やっぱりオイシ~~♪
   IMG_9723.jpg  
23:37  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雛菓子

2012.03.02 (Fri)

ここのところ、暖かい日が続いております。
玄関の寄せ植えが寂しくなってきたので、桜草と青いジュリアンを加えました。
    IMG_9705.jpg
お庭では、ピンクのクリスマスローズが咲いています。
桜草といい、クリロといい、ピンクの花は、春を感じさせてくれますね。
      IMG_9690.jpg



明日は雛祭り。
主人が、かわいらしいお雛様の和菓子を買って来てくれました。
なんとも愛らしくて、食べるのが可哀そうです・・・・・・。
    IMG_9704.jpg
23:50  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT