fc2ブログ

年越し蕎麦

2011.12.31 (Sat)

お庭の桜色の侘助が、咲きました。
お正月に間に合いました~。
   IMG_9146.jpg



お隣りさんから、今年も、お庭の八朔をいただきました。
綺麗に磨いて、箱に入れました。
冷暗所で、約1ヵ月寝かせたら食べられます。
     IMG_9187.jpg



お買い物に行く途中、近くに新しくできた足湯に寄りました。
湯気が立ち、いいかんじ。
         IMG_9184.jpg



今年の年越し蕎麦は、立ち食い蕎麦風に、コロッケとかき揚げをのせました。
オイシ~~~♪
     IMG_9186.jpg
22:46  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日は晦日

2011.12.30 (Fri)

今日は、最後の大掃除で、サンルームの戸を洗いました。
外側は、主人が、
         IMG_9143.jpg
内側は、私がやりました。
くすんでいたのが、きれいになり、ハッピー!ハッピー♪
    IMG_9150.jpg



昨夕、自転車で出掛けての帰り道、イヤリングを片方、落としてしまいました。
スーパーから出て来た時には、耳に付いていたので、今日は、お家からスーパーまで、自転車を押して、歩いて探すことにしました。
注意して見て行くと、ゴミがない綺麗な道だったんだなぁ~と感心させられました。
そして、なんと、ナント、なんとスーパー近くのペットショップのウインドー前に落ちていました。
昨夕、ウインドー越しに、柴犬の子犬を見ていた時に落ちたんですね。
探して良かった~~~!
見付かってウレシ~~~♪
柴わんこ、ありがとう・・・?・・・
           IMG_9152.jpg
今日は、風もなく、気持ちのいい日で、自転車日和です。
ここから、自転車に乗って、少し遠くのお店へ買物に。
なだらかな上り坂が続きます。
       IMG_9154.jpg
稲が刈り取られた後の田圃の向こうに見える山や空が、綺麗です。
IMG_9155.jpg
帰りは、昔からの狭い旧道を通りました。
        IMG_9158.jpg
23:48  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牛肉と牛蒡の鍋

2011.12.29 (Thu)

ご近所さんに、地元の美味しい牛蒡をいただきました。
きめ細かな土で育った牛蒡です。
ありがとうございます!
        IMG_9135.jpg
さっそく、牛肉と一緒に鍋にしました。
セリ、豆腐、油揚げ、きのこ、お餅も入れて、少し甘めの醤油味にしました。
半額でゲットした黒毛和牛も、牛蒡も、やはりオイシ~~♪♪
    IMG_9137.jpg
23:16  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

しだれ梅

2011.12.28 (Wed)

しだれ梅の盆栽を、いただきました。
なんと優雅な姿でしょう!
       IMG_9112.jpg
蕾が、たくさん付いています。
いつ頃咲くのかしら?・・・春節の頃?・・・楽しみです♪
大変ありがとうございました!
    IMG_9113.jpg
23:59  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水菜の漬物

2011.12.27 (Tue)

昨日は、家中のほこりを取り、今日は、床や鏡、食器棚のガラス、照明器具を磨き、換気扇も綺麗にし、お庭の枯れ枝や枯れ葉の掃除もしました。
スッキリと気持ちよくなりました。



★水菜の漬物
水菜1袋に8gの塩を振り、昆布、唐辛子、水100ccも入れて、重石をして1晩置きました。
IMG_9094.jpgIMG_9095.jpg
シャキシャキと美味しい水菜の漬物の完成です。
先日漬けた赤かぶも、美味しくできました。
   IMG_9103.jpg
23:57  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冬の和菓子

2011.12.26 (Mon)

いつものお店の和菓子です。
食べるのが勿体ない美しさですね♪
IMG_9076.jpg



夕飯は、豚バラ肉と白菜の挟み鍋。
餃子、肉団子、生椎茸、エリンギも入れました。
    IMG_9101.jpg
23:49  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雪、積もりました♪

2011.12.25 (Sun)

雪、けっこう積もりました。
夕方には、ほとんど溶けましたが、暫し、ホワイトクリスマスでした。
IMG_9086.jpg



今朝は、中華粥。
肉団子、ザーサイ、生姜、ネギを入れて、主人が作ってくれました。
   IMG_9093.jpg
晩ご飯も、主人が、お好み焼きを焼いてくれました。
豚バラ肉をのせたのと、5種類のきのこを入れたものです。
オイシ~~~♪
IMG_9097.jpgIMG_9098.jpg
   IMG_9100.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

天然炭酸水

2011.12.24 (Sat)

今、炭酸水にはまっています。
いろいろ飲んでみて、口に合うゲロルシュタイナーを、ネット注文しました。
ドイツで100年以上愛されている天然炭酸水です。
    IMG_9083.jpg



夕飯は、餃子がメインの冷蔵庫鍋(冷蔵庫にある食材で作る鍋)です。
美味しかった~!
    IMG_9084.jpg
23:18  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

迎春の寄せ植え・その2

2011.12.23 (Fri)

一昨日買った水仙ティタティタやおたふく南天、プリムラを、ガーデンシクラメンとヒューケラが入った鉢に入れて、先日、寄せ植えした大きな鉢の横に置きました。
玄関が、一気に明るくなり、迎春モードになりました。
IMG_9081.jpg
22:40  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

赤かぶ漬け

2011.12.22 (Thu)

先日作った赤かぶ漬けが美味しかったので、また、漬けました。
今回は、スライスした赤かぶに小匙1/2の塩と、昆布、唐辛子を振って重石をして、1晩置きました。
IMG_9050.jpgIMG_9052.jpg
出てきた水分を捨ててから、甘酢(残っていたらっきょう酢)に漬けました。
   IMG_9065.jpg



今日は冬至。
夕食で、かぼちゃを食べました。
明日から、少しずつ、昼が長くなります。
         IMG_9073.jpg
23:59  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水仙ティタティタ

2011.12.21 (Wed)

一昨日、迎春向けの寄せ植えを作りましたが、また、寄せ植えを作ろうと思い、水仙やおたふく南天、プリムラ等を買ってきました。
どの鉢に入れようかな~・・・・・・。
      IMG_9062.jpg
17:48  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

うにパスタ

2011.12.20 (Tue)

今日は、うにパスタ。
298円の瓶詰めうにを、オリーブオイルと日本酒でのばして、茹でたパスタに絡め、刻み海苔をトッピング。
食べる前に、うに醤油も少々かけました。
    IMG_9045.jpg
レンジでチンした千切りキャベツの上に、千切り大根をのせ、ポン酢と生七味唐辛子で味付けした豚しゃぶをのせたサラダです。
     IMG_9046.jpg
ポテトサラダも、とても美味しくできました。
      IMG_9047.jpg
大満足の晩ご飯でした。
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

迎春の寄せ植え

2011.12.19 (Mon)

今日は、お正月向けに、大きな鉢に寄せ植えをしました。
       IMG_9044.jpg
レッドロビンの足下に、カルーナや白いバコパ、薄紫の小菊が入っていたんですが、紅白のガーデンシクラメンと葉ボタンを追加しました。
葉牡丹が入ると、お正月の雰囲気になりますね。
IMG_9043.jpg
23:52  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

涮羊肉(羊肉のしゃぶしゃぶ)

2011.12.18 (Sun)

今日は、涮羊肉(羊肉のしゃぶしゃぶ)で温まりました。
鍋に、棗、クコの実、生姜、長ネギを入れてグツグツしたら、白菜、小松菜、肉団子、春雨、豆腐、餃子を入れました。
IMG_9023.jpgIMG_9027.jpg
タレは、胡麻だれ、醤油、ナンプラー、酢、胡麻油、紹興酒、香菜、長ネギ、ニラ、生姜、腐乳(フールー)、生七味唐辛子を、混ぜて作ります。
    IMG_9028.jpg
鍋で、しゃぶしゃぶしたラム肉を、
   IMG_9030.jpg
好み配合したタレで、いただきました。
ウ、ウ、ウマ~イ♪
        IMG_9031.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タコ焼き

2011.12.17 (Sat)

今日は、冷たく冴えわたる空気の中、2階の窓から、遠くの山が、くっきりと見えました。
真ん中に写っている大きな銀杏の木も、すっかり葉を落としています。
IMG_9008.jpg



夕食は、久し振りのタコ焼き。
半額でゲットしたタコは、大粒に切って入れました。
IMG_9018.jpgIMG_9019.jpg
ふんわり大きなタコ焼きは、やっぱり美味しい。
     IMG_9021.jpg
賞味期限が切れたばかりの日田焼きそばも作りました。
いつもより長ネギを多く入れました。
美味しかった♪
   IMG_9017.jpg
23:06  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おでん

2011.12.16 (Fri)

今日は最高気温が5℃。
雪がチラつく寒い一日でした。
遠くの山は、白く、雪が積もっています。
IMG_8995.jpg



夕飯は、おでんで温まりました。
変わり種は、ミニトマトとチョリソーです。
美味しかった~~~♪
    IMG_9002.jpg
22:58  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚丼

2011.12.15 (Thu)

夕食は、豚バラ肉を焼肉のタレで焼いて、茹でたキャベツと一緒にご飯にのせた豚丼です。
自家製柚子胡椒もトッピング。
    IMG_8989.jpg
生ワカメのポン酢炒めや、
       IMG_8991.jpg
揚げ茄子のポン酢かけも作りました。
自家製白菜漬けも美味しかった。
        IMG_8994.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

銀杏の木

2011.12.14 (Wed)

近くの公園の銀杏の木。
散り始めました。
今日は15℃と寒くありませんが、明日から気温が低くなるようです。
       IMG_8985.jpg
12月も半ば、もうすぐクリスマス。
近くのホテルの入口に飾られているクリスマスツリーです。
          IMG_8884.jpg
ホールには、そりを引くトナカイとサンタクロースも。
   IMG_8888.jpg
23:59  |  お散歩  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

山茶花

2011.12.13 (Tue)

お買い物に行く途中、垣根の山茶花が綺麗でした。
IMG_8978.jpg



今日の夕食は、中華。
豚バラ肉と茄子の味噌炒め。
  IMG_8981.jpg
豆腐と牛肉の鶏スープ炒め。
  IMG_8980.jpg
ピータンは、肉でんぶとザーサイ、そして、いただいていた香菜と一緒に、胡麻油や醤油、酢、塩コショーで作ったタレをかけました。
好吃!
   IMG_8982.jpg
23:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ベーコンとキャベツのペペロンチーノ

2011.12.12 (Mon)

夕飯は、いただいたローマイヤのベーコンとキャベツ、ブロッコリーの茎で、ペペロンチーノに。
オイシ~♪
   IMG_8974.jpg
サラダは、クレソンとソーセージを、ディップにつけて。
   IMG_8973.jpg
ディップは、赤柚子胡椒と生七味唐辛子、マヨネーズを和えました。
赤柚子胡椒は、そのままでは激辛過ぎるので、生七味唐辛子と合わせました。
IMG_8971.jpgIMG_8972.jpg
23:45  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハラダのラスク

2011.12.11 (Sun)

ガトーフェスタ・ハラダのラスクをいただきました。
東京や福岡に行った時、買おうと思っても、行列に並ぶ元気がなくて、いつも買えなかったスイーツです。
ありがとうございます!
           IMG_8970.jpg



前回、とても美味しかった牡蠣入りお好み焼きを、また、作りました。
IMG_8959.jpgIMG_8960.jpg
牡蠣が、ふっくらとしてオイシ~。
   IMG_8961.jpg
牛肉と生姜の焼きそばも作りました。
IMG_8964.jpgIMG_8967.jpg
オイスターソース味にしました。
   IMG_8968.jpg
23:59  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

皆既月食

2011.12.10 (Sat)

今晩は皆既月食。
11時半頃、撮りました。
皆既月食特有の赤っぽい月です。
     IMG_8950.jpg
こちらは、0時40分頃の月です。
     IMG_8958.jpg



今日は最高気温が8℃と寒い一日でした。
夕食は、温まるため、もつ鍋にしました。
美味しかった!
   IMG_8949.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

トンテキ

2011.12.09 (Fri)

夕飯は、昨日、皮だけを使ったレモンの果汁を使いたくて、トンテキにしました。
塩コショーしたお肉をソテーして、ニンニクとバター醤油で味付けし、たっぷりのレモン果汁を振ると、さっぱりとした美味しさのトンテキになります。
    IMG_8932.jpg
ほうれん草と卵の炒めもの、
       IMG_8934.jpg
茹でキャベツのジェノバソース和えとブロッコリーも美味しくできました。
       IMG_8933.jpg
白菜漬けと赤かぶ漬けも、美味しく漬かりました。
        IMG_8943.jpg
22:29  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生七味唐辛子

2011.12.08 (Thu)

今日は、いただいた赤唐辛子とレモンに、生姜、青海苔、粉山椒、塩、黒胡麻を足して、生七味唐辛子を作りました。
フードプロセッサーに、赤唐辛子約20g、レモンの皮1個分、生姜約20g、塩2g、粉山椒大匙1、青海苔大匙1を入れて、スイッチオンしてから、黒胡麻大匙1を加えて混ぜました。
IMG_8924.jpgIMG_8926.jpg
保存瓶に入れて冷蔵庫へ。
夕飯で、牛丼に振りかけて食べたら、辛いけど、風味抜群で、ちょっとやみつきになりそうな美味しさです。
         IMG_8927.jpg
23:59  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

柚子胡椒

2011.12.07 (Wed)

サンルームのハイビスカスが、まだ咲き続けています。
赤い花は、見るだけで、元気になりますね。
IMG_8916.jpg
いただいた青トウガラシで、また、柚子胡椒を作りました。
前回は、グラニュー糖で作った柚子茶を入れましたが、今回は、氷砂糖で作った柚子茶にしました。
    IMG_8906.jpg
1週間ほどしたら、食べられます。
た・の・し・み♪
           IMG_8917.jpg
23:59  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2011.12.06 (Tue)

ローマイヤのソーセージ詰合せをいただきました。
ありがとうございます!
   IMG_8896.jpg
さっそく、朝には、ロースハムを使ってピザトーストに、夜は、生ハムで甘酢漬けにした赤かぶと水菜を巻いて、おつまみにしました。
赤かぶ漬け、きれいな色に漬かりました。
   IMG_8903.jpg



夜、コンサートを聴きに行った会場前の広場の木が、幻想的なグリーンにライトアップされていました。
  IMG_8908.jpgIMG_8909.jpg
コンサート終了後、歩いて、近くの公園に設営されているイルミネーションを見に。
きれ~い♪
IMG_8915.jpg
22:44  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

また、いただきました♪

2011.12.05 (Mon)

また、家庭菜園で収穫した新鮮できれいなトウガラシ、香菜、葉ニンニク、はやと瓜、レモンをいただきました。
ありがとうございます!
   IMG_8897.jpg
さっそく、夕飯で、はやと瓜を、少しの牛肉と赤トウガラシと一緒に炒めました。
オイシ~!
    IMG_8898.jpg
メインは、さっぱりしたものが食べたくて、大根おろしとツナのパスタにしました。
まんぞく!満足!
   IMG_8900.jpg
23:59  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

団子汁鍋

2011.12.04 (Sun)

公園の大きなメタセコイアの木が、紅葉していました。
ど~んと存在感があります。
       IMG_8883.jpg



夕飯は、団子汁鍋。
さつま芋や玉葱も入れました。
団子は、固くならないように、小麦粉を水で手早く溶いて茹でました。
    IMG_8895.jpg
先日作った赤と青の柚子胡椒を薬味に。
赤の方は、激辛です。
            IMG_8890.jpg
22:22  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日のお昼ご飯と晩ご飯

2011.12.03 (Sat)

今日のお昼ご飯は、3色丼。
鮭フレーク、かき玉、ピーマンの塩昆布炒めの3色に海苔をトッピングしました。
    IMG_8868.jpg



夕方、お買い物に。
夕焼け空の中、
    IMG_8869.jpg
木や建物のシルエットが、とても綺麗でした。
IMG_8870.jpg
夕焼け空は、刻々と変わり、スーパー近くに来た時には、夕焼けが薄くなり、頭上に、中国大陸と日本列島のような雲が出現していました。
  IMG_8876.jpg


夕飯は、週末になると食べたくなるホットプレート料理。
まずは、千切りキャベツにメンチカツをのせて、蒸し焼きに。
   IMG_8878.jpg
次は、もんじゃです。
今回は、魚肉ソーセージを入れました。
IMG_8879.jpgIMG_8880.jpg
裏返して、焦げ目をつけて。
オイシ~♪
      IMG_8881.jpg
23:30  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

白菜漬け&赤かぶの甘酢漬け

2011.12.02 (Fri)

昨日は、白菜漬けを仕込みました。
★白菜漬けのレシピ
白菜1個、白菜の3%の分量の塩、トウガラシ1~2本、昆布10㎝を用意しました。
①縦二つに割って、2日間干した白菜を、さらに4等分する。
IMG_8820.jpgIMG_8843.jpg
②芯に切り込みを入れ、底に塩を振った容器に、切り口を上に向けて、交互に並べ、塩とトウガラシ、昆布を振る。
IMG_8844.jpgIMG_8846.jpg
③その上に、切り口を横にして、交互に残りの白菜を並べ、塩とトウガラシ、昆布を振り、押し蓋をして、白菜の倍の重さの重石をのせて、冷暗所に置きました。
IMG_8847.jpgIMG_8848.jpg



今日は、赤かぶの甘酢漬けを仕込みました。
★赤かぶの甘酢漬け
赤かぶ1個(約650グラム)、酢1/2cup、塩20g、砂糖約45g、
①赤かぶ1個を、食べやすい大きさに切り、用意した塩の半量を振って、半日置いてから、水分を捨て、軽く絞る。
IMG_8849.jpgIMG_8854.jpg
②酢と、残りの塩、砂糖を鍋に入れ、加熱して溶かし、①の赤かぶと一緒に、漬物袋に入れて、空気を抜いてから冷蔵庫に入れました。
          IMG_8860.jpg
23:40  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT