fc2ブログ

かき氷

2011.08.31 (Wed)

今年は猛暑のせいか、かき氷器の出番が多いです。
今回は、自家製黒蜜を氷器に入れて置いて、
            IMG_7929.jpg
練乳と砂糖を入れた牛乳を凍らせた台湾式のかき氷をのせて、茹で小豆とアロエをトッピングして、黒蜜と練乳をかけました。
オイシ~~~♪
黒蜜のさっぱりとした甘さは、後味よく、暑さを飛ばしてくれます。
IMG_7930.jpg
22:34  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

パンナコッタ

2011.08.30 (Tue)

今日は、牛乳を消費するために、パンナコッタを作りました。
★パンナコッタのレシピ
①粉ゼラチン5gを、水50ccに入れて、ふやかしておく。
②鍋に牛乳300cc、生クリーム200cc、グラニュー糖60gを入れ、溶かす。(沸騰させない)
③溶けたら、火を止め、①を入れて、溶かし、バニラエッセンス少々とラム酒(なかったのでブランデーを入れました)大匙1を入れる。
④氷水に、③の鍋を浸けて、混ぜながら粗熱を取り、器に入れて、冷蔵庫で冷やし固める。
IMG_7955.jpgIMG_7958.jpg
とろとろのパンナコッタの完成です。
手前はカラメルをかけ、後方はブルーベリージャムをのせました。
今回は、とろとろでしたが、次回は、ゼラチンを増やして、もうちょっと固めを作りたいと思います。
   IMG_7959.jpg
★カラメルのレシピ
耐熱容器にグラニュー糖大匙2と水小匙1を入れて、レンジで1分50秒加熱してから、熱湯大匙1を加える。
23:59  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

高菜炒飯

2011.08.29 (Mon)

近くの田圃の稲が色付き、頭を垂れて来ました。
残暑が厳しい中、少しずつ季節は進んでいますね。
IMG_7951.jpg



今日の夕食は、冷蔵庫にあるもので。
高菜炒飯と冷食の餃子です。
久し振りの高菜炒飯が、とっても美味しかった~~~。
           IMG_7953.jpg
22:12  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジンギスカン

2011.08.28 (Sun)

お庭の合歓の木が夕焼け空に映えて綺麗だったのでパチリ。
IMG_7940.jpg
合歓の花をアップで。
      IMG_7941.jpg
ピンクのアイビーゼラニウムと初雪カズラも撮りました。
IMG_7943.jpgIMG_7944.jpg



夕飯は、ジンギスカン。
ジンギスカン鍋に、野菜をのせて、ラム肉で覆って蒸し焼きにします。
IMG_7946.jpgIMG_7947.jpg
お肉の色が変わったら食べられます。
今日は、お肉にワサビをつけて食べてみました。
オイシ~!
   IMG_7949.jpg
22:52  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ココナツミルクのかき氷

2011.08.27 (Sat)

一昨日から、暑さが戻ってきました。
今日は、ココナツミルクのかき氷で、涼をとりました。
ココナツミルクのパウダーを牛乳と砂糖を入れて溶かし、冷凍庫で固めてから、かき氷にしました。
マンゴーとアロエをのせて、マンゴーカルピスと練乳をかけました。
冷た過ぎないのでグーー♪
   IMG_7911.jpg
17:04  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日の晩ご飯

2011.08.26 (Fri)

今日は、さっぱりとツナと大根のパスタです。
    IMG_7906.jpg
手羽元とカボチャの煮物と、
     IMG_7907.jpg
バジルとトマト、ブラックオリーブのサラダも作りました。
     IMG_7908.jpg
ボーノ!ボーノ!
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

珊瑚樹の実

2011.08.25 (Thu)

お買い物に行く途中にある生け垣の珊瑚樹に、名前の通り、珊瑚のような赤い実が付いていたのでパチリ。   
   IMG_7872.jpg



夕食は、牛蒡を食べてしまわないといけないので、牛肉と一緒に煮て、十六穀米の上にのせた丼にしました。
   IMG_7903.jpg
厚揚げをトマトときゅうりと一緒に鶏スープ煮にしました。
上海のレストランを思いだす味です。
    IMG_7905.jpg
白菜は、生で、アンチョビやマヨネーズ等で和えました。
    IMG_7904.jpg
オイシ~~~♪
23:52  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

朝鮮冷麺&チヂミ

2011.08.24 (Wed)

今日は、朝鮮冷麺とチヂミでした。
   IMG_7900.jpg
チヂミには、魚肉ハム、玉葱、ネギを入れました。
   IMG_7901.jpg
箸休めは、ピーマンの塩昆布和えです。
          IMG_7902.jpg
おいしかった~~~!
22:41  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリームシチュー

2011.08.23 (Tue)

今日は、急に、クリームシチューが食べたくなったので、作りました。
今回は、かぼちゃも入れました。
焼き立ての食パンと一緒にいただきました。
    IMG_7898.jpg
サラダは、茹でキャベツ、ブロッコリー、塩揉みキュウリにブラックオリーブとカッテージチーズをちらして、オリーブオイルとシーザーサラダドレッシングをかけました。
シチューもサラダもパンも、めちゃ旨でした。
     IMG_7899.jpg
22:48  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

麻婆豆腐

2011.08.22 (Mon)

お昼に、スコールのような激しい雨が降った後のお庭です。
合歓、プリペット、トネリコの木が茂り、鬱蒼としてきています。
涼しくなったら、刈り込まなければなりません。
IMG_7894.jpg



今日は麻婆豆腐でした。
ゴーヤーと卵の鶏スープ炒めと、ちゃーびら菜ザーサイ、ピーマンの炒め物も作りました。
3品じゃさみしいかなと思い、冷食のチャプチェをチンしましたが、自分で作ったものではないので、不味くはないのですが、1口食べただけで、箸がすすみませんでした。
    IMG_7895.jpg
           IMG_7888.jpg
主人は、いつもの如く、大汗をかきながら、「美味しい、美味しい」と食べていました。
        IMG_7896.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

自転車

2011.08.21 (Sun)

主人の自転車を買いに行ったのに、お目当ての車種は、思い荷物を載せられないとのことで諦め、なぜか私が乗る自転車を買うことになりました。
ブリジストンサイクルのカジュナDXです。
    IMG_7885.jpg
後部には18kgまでの荷物を載せられるし、下部が編み込みバスケットになっている大きな前篭も気に入りました。
それに、施錠するとハンドルもロックされて動きません。
       IMG_7886.jpg
こちらは、12年間乗っているブリジストンのラ・クッションです。
これからは、主人が乗ります。
    IMG_7887.jpg
そして、こちらが、主人が20年間乗り続けているベルレックスRです。
ハンドルが、微妙に曲がっています。
直せないそうなので、新しく買うことになったわけです。
    IMG_7884.jpg
23:59  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

さんまの塩焼き

2011.08.20 (Sat)

生さんまが出ました。
初物です。
塩焼きにしました。
脂がのって、美味しかったです。
    IMG_7881.jpg
ご飯は、豚肉と牛蒡の炊き込みにしました。
キュウリとナスの生姜もみも作りました。
IMG_7883.jpgIMG_7879.jpg
冷蔵庫にある野菜を、タジン鍋で蒸して、ポン酢で食べました。
   IMG_7882.jpg



今日は、1階のやり残していた窓を、全部きれいにしました。
IMG_7869.jpgIMG_7864.jpg
風が、よく通るようになりました。
とても気持ちいいです。
 IMG_7863.jpgIMG_7862.jpg
23:07  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

吾亦紅

2011.08.19 (Fri)

お隣りさんに吾亦紅をいただいたので、お庭のルドベキア・タケオとシランの葉と一緒に、玄関に飾りました。
          IMG_7851.jpg
吾亦紅をアップで。
     IMG_7855.jpg
ルドベキア・タケオも。
     IMG_7852.jpg



夕飯は冷し中華。
具材は、冷蔵庫にあるもので。
    IMG_7856.jpg
エビのニンニク炒めも作りました。
     IMG_7858.jpg
いただいていたゴーヤーは、茄子と一緒に炒めました。
ぜ~んぶ美味しくて満足しました。
     IMG_7857.jpg
23:52  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

眼鏡

2011.08.18 (Thu)

室内用にと、5800円で眼鏡を購入。
安い! 
   IMG_7799.jpg
ブラックとピンクのポップな感じのフレームです。
IMG_7800.jpgIMG_7818.jpg
22:46  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

グリーンカレー

2011.08.17 (Wed)

今日の夕食は、タイのグリーンカレー・ペーストを使ったグリーンカレーです。
              IMG_7837.jpg
まず、ペーストを油でのばし、ココナツミルクの濃い部分(400mlの缶詰の1/3位)を入れて、少し煮て、
IMG_7830.jpgIMG_7831.jpg
鶏肉、茄子、筍、ピーマンを加えて、残りのココナツミルクとココナツミルク缶の半量の水も加えて、具材に火が通ったら、バジルを入れて、ナンプラーときび砂糖で味付けする。
IMG_7832.jpgIMG_7833.jpg
香米と一緒にいただきました。
香米には、香菜をのせて。 
辛いけどオイシ~~~!
   IMG_7834.jpg
人参とツナのサラダは、ロケットの上にのせて
      IMG_7836.jpg
23:36  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“羊肉烤包子”(マトンの焼きまんじゅう)

2011.08.16 (Tue)

夕飯は、“羊肉烤包子”でした。
今回は、生地を変えてみました。
薄力粉500g(足りなくて強力粉少し入れました)に、とかしバター60g、ぬるま湯200cc、塩少々を加えました。
       IMG_7824.jpg
焼く時には、表面に卵黄を塗り、裏表よく焼いて、
IMG_7826.jpgIMG_7827.jpg
完成です。
   IMG_7828.jpg
外はサクッとして、中はしっとりとやわらかい出来上がりでした。
バターを入れ、卵黄を塗ったことにより、西域を感じさせる新彊の味になりました。
      IMG_7829.jpg
いただいていたササゲを、鶏スープ炒めにしました。
どちらも好吃!
      IMG_7825.jpg
23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昨日と今日の晩ご飯

2011.08.15 (Mon)

昨日、ご近所さんに、獲れたばかりのタコを茹でたのと、卵をいただきました。
        IMG_7814.jpg
昨日の夕飯は、新鮮なタコをのせたお好み焼きと、
     IMG_7816.jpg
焼きそばにしました。
タコは、やわらかく茹で上げるために、一旦、冷凍したとのこと。
やわらかく美味しいタコでした。
   IMG_7817.jpg



今日は、いただいたタコと夏野菜(茄子、ピーマン、ミニトマト、きゅうり、玉葱のパスタにしました。
自家製ジェノバソースで、パスタを絡めました。
パスタ皿は、今日、499円で買ったばかりの深皿です。
なにかと重宝しそうです。
   IMG_7819.jpg
アンチョビマヨネーズを絡めたフライドポテトと、ソーセージも、美味しく出来ました。
ボーノ!ボーノ!
    IMG_7820.jpg
22:58  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

続・窓掃除

2011.08.14 (Sun)

窓掃除をする前に、かき氷で涼をとりました。
台湾式のかき氷に、白きくらげのシロップと青梅をのせ、梅シロップをかけました。
オイシ~!
梅酒の青梅も、コリコリとして美味しかった。
        IMG_7803.jpg



2階は、1部屋だけを、きれいに。
        IMG_7811.jpg
3面の窓ガラスと網戸が、とてもきれいになりました。
IMG_7810.jpgIMG_7809.jpg
浴室の網戸と窓も。
IMG_7806.jpgIMG_7805.jpg
さしかけの網戸も。
風が、よく通るようになりました。
IMG_7804.jpgIMG_7808.jpg
23:42  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

白きくらげのシロップ煮

2011.08.13 (Sat)

今日も、日差しが肌を射す暑い一日でした。
そんな中、咲いている白のサルスベリの花を見ると、ちょっと涼しさを感じ、ホッとします。
IMG_7798.jpg



白きくらげのシロップ煮、また作りました。
今回は、クコの実をトッピング。
           IMG_7793.jpg
ご近所さんに、手作りの桃ジャムをいただきました。
桃の風味が凝縮されています。
ありがとうございました!
                 IMG_7791.jpg
23:59  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ごまだれ冷し中華

2011.08.12 (Fri)

夕食は、ごまだれの冷し中華。
鶏もも肉をネギとショウガを入れて茹でました。
千切りキュウリの上にのせて、香菜をトッピング。
シンプルで美味しかった。
         IMG_7790.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アクアパッツァ

2011.08.11 (Thu)

ご近所さんに、カサゴと鯛をいただいたので、今日は、カサゴのアクアパッツァを作りました。
   IMG_7782.jpg
ニンニクと塩だけの味付けですが、とても美味しいです。
     IMG_7784.jpg
自家製ジェノバソースを塗ったパンと一緒にいただきました。
       IMG_7783.jpg



ブルーベリー、最後の収穫が終わりました。
今年は、全部で1kgの収穫量でした。
500gはジャムになり、200gはご近所さん宅へ行き、300gは冷凍室に保存しています。
     IMG_7721.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鯵のたたき丼

2011.08.10 (Wed)

お買い物へ行く途中、公園のビタミンカラーの花々に魅せられてパチリ。
暑さに負けずに、元気に咲いています。
IMG_7775.jpg



今日は休肝日なので、夕飯は、鯵のたたき丼で簡単に。
    IMG_7778.jpg
今日、友人が、畑のササゲを持って来てくれました。
暑い中、自転車で寄ってくれて、ありがとう。
            IMG_7776.jpg
さっそく、ちくわと一緒に煮ました。
美味しかったよ~~~!
       IMG_7780.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

松茸

2011.08.09 (Tue)

中国産の松茸を980円でゲット。
                IMG_7757.jpg
2本は、松茸ごはんに。
スライスした松茸を、しばらく出し汁に浸けてから炊きました。
           IMG_7763.jpg
今年初の松茸ごはんです。
    IMG_7767.jpg
残り1本は、軽く焼いてから、
           IMG_7764.jpg
手で割いて、ポン酢でいただきました。
      IMG_7765.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

赤紫蘇シロップのかき氷

2011.08.08 (Mon)

今日は立秋。
曇り空で、蒸します。
田圃に、青い稲穂が出ていて、きれ~い。
IMG_7761.jpg



苺のシロップではありません。
赤紫蘇のシロップです。
           IMG_7758.jpg
練乳もかけて、いただきました。
さっぱりとした後を引かない甘さが、イイカンジ。
    IMG_7759.jpg
16:46  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

窓掃除

2011.08.07 (Sun)

今日は、汚れが気になっていた1階南側の窓をきれいにしました。
出入りが頻繁で、最も汚れていたダイニングの掃き出し窓です。
きれいになりました。
          IMG_7756.jpg
外側も。
          IMG_7754.jpg
リビングの窓も、
    IMG_7753.jpg
和室の掃き出し窓もきれいになり、とても気持ちが良いです。
          IMG_7750.jpg



夕飯は、野菜いっぱいの豚しゃぶ鍋でした。
あとで、うどん玉も入れて、完食しました。
    IMG_7762.jpg
23:59  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミンミンゼミ

2011.08.06 (Sat)

糸瓜にミンミンゼミが来ていたのでパチリ。
    IMG_7728.jpg



今日のスイーツは、和菓子。
ここのわらび餅、大好きです。
鬼灯と姫菊は、一足早く、秋してます。
そういえば、明後日の8日は立秋ですね。
    IMG_7743.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

蜜汁叉焼

2011.08.05 (Fri)

1日に、蜜汁叉焼を浸けこみました。
    IMG_7695.jpg
ラップに包んで冷蔵庫に保存。
    IMG_7696.jpg
今日、220度のオーブンで表裏、それぞれ20分焼きました。
肩ロース肉の方は、さらに片面だけ10分長く焼きました。
   IMG_7738.jpg
ピータン豆腐や、
      IMG_7739.jpg
空心菜のニンニク炒め、瓜の鶏スープ炒めも作りました。
IMG_7740.jpgIMG_7741.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ビビンバ丼

2011.08.04 (Thu)

今日は、ビビンバ丼。
お肉は、混ぜやすいようにミンチにしました。
蕨は、お隣りさんにいただいていたのを冷凍していたものです。
出し汁に冷凍のまま入れて煮浸しにしたらOKでした。
ご飯は麦ご飯です。
トマトとワカメのスープと一緒にいただきました。
美味しかった!
    IMG_7723.jpg
    
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

黒蜜のかき氷

2011.08.03 (Wed)

今日は、黒砂糖で黒蜜を作り、かき氷のシロップにしました。
氷をかく前に、器に少し入れて置きます。          
             IMG_7709.jpg
スイカと抹茶アイスをのせたら、また、上から黒蜜をかけました。
さっぱりとした甘さがグーーー!
    IMG_7710.jpg



夕飯は、広島焼きと焼きうどん。
久し振りで美味しかった。
    IMG_7720.jpg
23:52  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ドライバジル

2011.08.02 (Tue)

今日は、グングン大きくなるプランターのバジルを収穫して、ドライバジル作りです。
    IMG_7699.jpg
葉だけを摘んで(約75gになりました)、きれいに洗い、ザルに並べて1時間ほど乾かしました。キッチンペーパーにのせ、レンジで4分チンして、
IMG_7700.jpgIMG_7701.jpg
手でクシャクシャにします。
今回は、さらにザルで濾しました。
IMG_7702.jpgIMG_7703.jpg
消毒した保存瓶に入れて完成です。
            IMG_7705.jpg



今日の夕飯は、カレーライスにレタス、トマト、バジル、チーズのサラダ、自家製のキュウリと茄子の糠漬け、自家製らっきょうでした。
ご飯は、十六穀米です。
          IMG_7706.jpg
16:30  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT