fc2ブログ

ナッツのタルト

2011.04.30 (Sat)

近所に新装開店した洋菓子店へ。
カフェやブティックが入った建物の入口には、お祝いの大きなお花が置かれていました。
IMG_6420.jpg
洋菓子店入り口の両サイドにも。
シックな色合いで華やかさがある、お洒落なアレンジメントです。
          IMG_6417.jpg
          IMG_6418.jpg
1100円のナッツのタルトを買ったら、1250円のバターカステラが付いてきました。
新装開店の太っ腹なサービスに感激です。
          IMG_6424.jpg
ビターチョコのサクッとした美味しいタルトでした。
          IMG_6428.jpg
23:16  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冷し中華始めました!

2011.04.29 (Fri)

23℃のポカポカ陽気に誘われて、自転車で出掛けました。
鳩が、いつも屯している所へ。
そばに行って立ち止まると、集まってきます。
    IMG_6376.jpg
パンをあげ始めると、平気で腕にも、とまりました。
    IMG_6380.jpg
カラス達も、遠巻きに、横取りする隙を窺っています。
    IMG_6382.jpg
帰り道、街路樹のケヤキの新緑が、綺麗だったので、パチリ。
       IMG_6390.jpg
毎年、見事な八重桜を咲かせるお宅の前も通りました。
くす玉のようなまん丸の姿が、可愛らしいです。
IMG_6394.jpg
アップでも。
ステキですね~!
    IMG_6395.jpg



今日から、冷し中華始めました。
オイシ~!
    IMG_6413.jpg
23:12  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

皿うどん&すき焼き

2011.04.28 (Thu)

昨日の晩ご飯は、皿うどんでした。
すき焼きと迷いましたが、久し振りだったので、皿うどんにしました。
いつもより太麺の皿うどんでした。
   IMG_6359.jpg
今日の晩ご飯は、昨日、迷って取り止めたすき焼きです。
美味しかった~!
   IMG_6364.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雨の後の花

2011.04.27 (Wed)

今日は、お昼近くに、突然、雷を伴う激しい雨が、20~30分降りました。
お庭は潤いましたが、花々は驚いたことでしょう。
雨の後のお花を撮りました。
玄関のカロライナジャスミンは満開になりました。
     IMG_6345.jpg
姫ウツギの花に雨の雫が。
   IMG_6347.jpg
ブルーベリーの花にも。
   IMG_6348.jpg
オオデマリの花も咲き始めています。
        IMG_6349.jpg
友人から貰って植えていた苗に花が咲きました。
名前が分りませんが、上品な花です。
        IMG_6350.jpg
同じく友人に貰って植えたオダマキにも、青紫の花が。
白に赤い縁取りがあったチューリップは、だんだんとピンク色になりました。
激しい雨に打たれて、頭を垂れてしまいました。
IMG_6351.jpgIMG_6353.jpg
香菜にも、花が付きました。
小さな小さな薄ピンクの花です。
   IMG_6356.jpg
23:52  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生カステラ

2011.04.26 (Tue)

友人が、また、お花の写真を送ってくれました。
今回は、アイリス、ベルフラワー、ロベリア、チェリーセージです。
お花が咲くのが早いですね。
わが家のアイリスやベルフラワー、チェリーセージは、まだ咲きそうにありません。
咲いたらアップしますね。
2011042516150000.jpg2011042407310001.jpg
   2011042609300000.jpg
   2011042312120000.jpg



今日のスイーツは、生カステラです。
以前買って冷凍していたものです。
          IMG_6324.jpg
中は、とろ~りとしています。
味は、たしかにカステラです。
う~ん・・・普通のカステラのほうが好きかも・・・。
  IMG_6327.jpg
22:55  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

筍とアスパラのボンゴレ・ビアンコ

2011.04.25 (Mon)

今日の夕食は、半分残っていた筍を使って、パスタにしました。
アスパラも加えたボンゴレ・ビアンコです。
ボーノ!ボーノ!
   IMG_6322.jpg
スナップエンドウと春キャベツも茹でました。
    IMG_6323.jpg
テレビ番組「スマステーション」で紹介されていた百円ショップの調理用ハケを買いました。
シリコン製なので、熱にも強く、洗うのも簡単そうです。
             IMG_6321.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

5玉のコニファー

2011.04.24 (Sun)

5玉のゴールドクレストを買いました。
以前買ったものと比べると、随分と、おチビちゃんです。
          IMG_6293.jpg
玄関エントランス花壇のホソバヒイラギナンテンを抜いた後に植えました。
          IMG_6296.jpg
ホソバヒイラギナンテンは、お庭に移しました。
前の場所は、西日が強かったせいか(?)、葉先が黄色くなっていました。
新しい場所で、元気になったらいいのですが・・・・・・。
           IMG_6303.jpg



夕飯は、昨晩茹でておいた筍の半分と、姫皮のやわらかい所を味付けして、竹の子ご飯にしました。
IMG_6313.jpgIMG_6316.jpg
〆サバ、筍の煮付け、鶏レバーの醤油煮、茹でたインゲン、大根とワカメのお味噌汁と一緒にいただきました。
旬のものは、ほんと、美味しいですね。
          IMG_6320.jpg
23:24  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お好み焼きと焼きうどん

2011.04.23 (Sat)

夕飯は、川越シェフおすすめのカレースパイスが付焼きうどんと、キャベツと豚肉だけのお好み焼きでした。
IMG_6283.jpgIMG_6284.jpg
焼きうどんは、私が中華鍋で、お好み焼きは、主人がホットプレートで作り、同時に出来上がったので、焼きうどんも、ホットプレートにのせて、いただきました。
お好み焼きは、外はサクッ、中はふわっとして、春キャベツも美味しく、サイコーでした。
豚肉、魚肉ソーセージ、キャベツを入れたソース焼きうどんも、カレースパイスのパンチが効いていて美味しかった~。
   IMG_6286.jpg



今日は、比較的大きな筍が、新装開店したスーパーで398円と安く売られていたので、買いました。
      IMG_6287.jpg
ぬかとトウガラシを入れて、20~30分茹でました。
今晩一晩、このままにして、明日、料理しま~す。
      IMG_6290.jpg
23:29  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

花わさびの醤油漬

2011.04.22 (Fri)

花わさびを180円でゲットしたので、醤油漬を作ることにしました。
  IMG_6271.jpg
★花わさびの醤油漬
①みりん大匙2、醤油大匙2、出し汁大匙6、砂糖少々を、鍋で一煮立ちさせて冷ます。
②きれいに洗った花わさびを、2~3cmに切り、70度のお湯をかけて、しんなりさせたら、熱いまま絞り(ゴム手袋をすると熱くなく作業ができる)、辛みを出すために、きちんと蓋ができる鍋に入れて3分振る。
IMG_6272.jpgIMG_6274.jpg
③保存容器に①と②を入れて完成。
4時間後の夕食時に、美味しくいただきました。
明日の朝には、もっと美味しくなっていることでしょう。
            IMG_6275.jpg
23:59  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アメリカンポピーとアジュガ(十二単)

2011.04.21 (Thu)

友人が、また、お花の写真を送ってくれました。
ありがとう! 嬉しいです。
アメリカンポピーとアジュガ(十二単)の写真、とても上手に撮れていますね。
アメリカンポピーのやわらかなイエローがいいですね。
アジュガは、私も好きで、マイガーデンに植えています。
2011042010310000.jpg2011041910250001.jpg



マイガーデンのアジュガも、今、咲いています。
スミレも、毎年、顔を見せてくれます。
IMG_6226.jpgIMG_6265.jpg
ワイルドストロベリーの小さな白い花も咲き始めました。
赤紫のプリムラは、先日、友人にいただきました。
 IMG_6233.jpgIMG_6267.jpg
赤銅色の葉のヒューケラも、小さな小さな花が咲き始めました。
玄関エントランスのドウダンツツジにも、スズランのような花が咲いています。
 IMG_6257.jpgIMG_6256.jpg
玄関のオベリスクに絡ませているカロライナジャスミンも、ここのところの暖かさで、開花し始めました。
           IMG_6250.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鰹のたたきの漬丼

2011.04.20 (Wed)

わが家のチューリップも、ようやく咲き始めました。
クリーム色にグリーンのラインが入ったものと、白に赤い縁取りがあるものです。
         IMG_6227.jpg
赤い縁取りが可愛らしいので、アップで。
            IMG_6231.jpg



夕飯は、鰹のたたきの漬丼でした。
紫蘇の葉を敷いて、茗荷とおろし生姜をトッピングしました。
         IMG_6249.jpg
なめこ汁は、半額でゲットした信州味噌で作りました。
雑味のない美味しいお味噌です。
               IMG_6148.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

黒いチューリップ

2011.04.19 (Tue)

友人が、また、写真を送ってくれました。
ありがとう!
黒いチューリップ、素敵です。
葉や茎も、グレーがかっていて、シックですね。
              2011041907300000.jpg
白とピンクのハナミズキも、綺麗です。
門の両側で、訪問者を歓迎するウエルカムツリーなんですね。
いいですね~!
    2011041910030000.jpg
    2011041910040000.jpg



夕飯は、自家製ジェノバソースを使った、ベーコンとアスパラのジェノバ・パスタです。
オクラも、冷蔵庫にあったので、入れました。
   IMG_6222.jpg
トマト缶の残りを消費するために、オムレツも作りました。
クレソンを、たっぷり添えて。
アスパラといい、クレソンといい、旬のものは、一段と美味しいですね。
    IMG_6224.jpg
23:58  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

友人宅のお花

2011.04.18 (Mon)

友人が、お庭の花の写真を送ってくれました。
可愛らしい芝桜やハナニラ、チューリップの写真です。
ありがとう! また、送って下さいね♪
2011041013420000.jpg2011040213260001.jpg
   2011041013390000.jpg
   2011040213250000.jpg
   2011040711230000.jpg
   2011040711240000.jpg



夕飯は、卵とネギの炒飯とスペアリブのオーブン焼きででした。
  IMG_6216.jpg
テレビ番組で、93歳の家事評論家の方が紹介していた大根の醤油漬を作りました。
適当な大きさに切った大根を、醤油4、酢1、酒1の中に、細切りにした生姜と一緒に浸けこむだけです。
3、4時間浸けただけでしたが、美味しくいただきました。
             IMG_6212.jpg
23:34  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キジ

2011.04.17 (Sun)

今日、自転車で、お出掛けしましたが、ある農家の庭先に、なんと1羽のキジがいました。
きれいですね。
IMG_6204.jpg
人を恐れないのか、トコトコと近付いてきます。
  IMG_6196.jpg
ある畑の一角には、色とりどりのチューリップが咲き揃っていました。
賑やかですね。
    IMG_6163.jpg
今、あちこちで、芝桜が咲いています。
淡い藤色や、
       IMG_6132.jpg
ピンク、
       IMG_6188.jpg
濃いピンク、
       IMG_6129.jpg
ホワイト等、どれも可愛らしいです。
       IMG_6185.jpg
23:46  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ヤマブキ

2011.04.16 (Sat)

いつものホテルのウエルカムフラワーです。
ヤマブキの花が使われていました。
IMG_6147.jpg
わが家のヤマブキも咲き始めました。
    IMG_6137.jpg
白のヤマブキも。
お庭が、日に日に色付いてきます。
    IMG_6139.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お豆腐と三角揚げ

2011.04.15 (Fri)

今日は、こだわりのお豆腐屋さんで、お豆腐と三角揚げを買いました。
2度行きましたが、売り切れで買えなかったので、3度目の今回は、前日に電話注文しておきました。
丸いのは、豆腐ドーナツです。
        IMG_6134.jpg
夕食で、赤だしや冷奴に、丸々とした三角揚げは、焼いて生姜醤油でいただきました。
お豆腐は、やわらかくて、大豆の甘みがありました。
         IMG_6141.jpg
揚げのアップです。
中はやわらかく、外はカリッとしていました。
     IMG_6142.jpg
ちょっとフランスパンのようなので、ジェノバソースをつけて食べてみました。
ますますフランスパンのようです。
      IMG_6143.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2011.04.14 (Thu)

今日、訪問した友人宅のお花です。
ピンクのルピナス、
              IMG_6113.jpg
白いノースポールに、オレンジのパンジー、
IMG_6122.jpgIMG_6121.jpg
紫のビオラに、黒、ブルー、白のネモフィラ、
IMG_6115.jpgIMG_6118.jpg
黄色いペチコート水仙に、青いムスカリと、色とりどりの花々が、咲き誇っていました。
IMG_6119.jpgIMG_6120.jpg
いつも、丹精込めたお花の苗をはじめ、色々なものを下さるのですが、今日も、また、いただきました。
つい先日にも、5枚組の角皿【下の写真】をいただいたばかりだったのに・・・・・・恐縮です。
     IMG_5988.jpg
今日いただいたのは、下のドレッシングボトルです。
調味料を入れた後、蓋をして振るだけでドレッシングが完成する優れものです。
ありがとうございます!
           IMG_6123.jpg



夕食は、貝柱と大根のパスタでした。
いつもはツナですが、今日は貝柱で、大根も、おろしだけではなく、千切りとの半々に、トッピングも、刻み海苔ではなく、刻んだ紫蘇の葉にしました。
美味しかった~!
  IMG_6126.jpg
23:38  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

グリンピースご飯

2011.04.13 (Wed)

アルストロメリアが、朝市で300円で売られていたので買いました。
いただいたグリーンのガラスの花瓶に、よく合います。
         IMG_6099.jpg
夕飯は、グリンピースご飯。
★グリンピースご飯のレシピ(2合分)
①3合の水に、昆布1枚、塩小匙1/2強、酒、味醂と、さやから取り出したグリンピースを入れて約5分煮る。
②洗って置いた米2合に、①の煮汁2合と昆布を入れて炊く。
 グリンピースは残った煮汁に、そのまま浸けて置くと、皺にならない。
③炊き上がったご飯にのせ、混ぜ合わせて出来上がり。
      IMG_6109.jpg
鯵の開きや大根の赤だしと一緒にいただきました。
   IMG_6110.jpg
残り物が色々あったので、あとは、簡単な生ワカメのポン酢炒めと、塩揉み茄子の生姜醤油和えを作りました。
美味しかった~!
    IMG_6111.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

瓦そば

2011.04.12 (Tue)

久し振りの瓦そばです。
炒めた茶そばの上に、味付けした牛肉、錦糸卵、刻み海苔、スライスしたレモン、大根おろしをのせ、ネギを散らしました。
ボリューム満点で、お腹一杯になりました。
    IMG_6097.jpg
23:42  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ヒレステーキ

2011.04.11 (Mon)

夕飯は、牛ヒレ肉のステーキ。
付け合わせは、茄子とほうれん草のソテーです。
    IMG_6092.jpg
蚕豆とスナップエンドウは、約1分茹でて、シーザーサラダドレッシングをかけました。
春の味です。
       IMG_6093.jpg
ベーコンとカリフラワーの鶏スープ炒めも美味しくできました。
      IMG_6094.jpg
23:35  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

寄せ植え

2011.04.10 (Sun)

ホームセンターに、レッドロビンが安く売られていたので、買いました。
先日見たスタンダード仕立てが素敵だったので、そうなることを夢見て育てたいと思います。
        IMG_6088.jpg
足下には、白と藤色のパコパや、名前を忘れてしまった黄色い花、そしてお庭にあった草を入れました。
   IMG_6089.jpg
21:56  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

源平しだれ桃

2011.04.09 (Sat)

お買い物に行く途中、1本の木に紅、白、ピンクの3色の花が咲いている源平しだれ桃を発見。
きれいだったのでパチリ。
IMG_6067.jpg



黒豆の塩大福をいただきました。
1口サイズなので食べやすく、甘さも控えめで、美味しかったです。
 IMG_6059.jpgIMG_6060.jpg
23:15  |  お散歩  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ラムと茄子のカレー

2011.04.08 (Fri)

今日は、ラム肉のカレーです。
じゃが芋ではなく、茄子を入れました。
デリ~シャス!
   IMG_6056.jpg
刻んだクレソンをのせたフレッシュトマト(皮を剥きます)もデリ~シャスでした。
   IMG_6058.jpg
22:39  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

レッドロビン

2011.04.07 (Thu)

近くのマンションの花壇に植えられているレッドロビンです。
スタンダード仕立てだからでしょうか・・・・・・赤い葉が花のようで素敵です。
       IMG_6032.jpg
斜め向かいのマンションの花壇には、ブルーやイエローのビオラや白いノースポール等、可愛らしい花が植えられていました。
チューリップが開花したら、さらに明るくなることでしょう。
IMG_6031.jpg



夕飯は、さっぱりしたものが食べたくて、ぶっかけうどんにしました。
お家にあった冷食のコロッケ、わかめ、なめ茸、クレソン、あげ玉をのせました。
つゆを、たっぷりかけていただきました。
  IMG_6044.jpg
22:24  |  お散歩  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大根パスタ

2011.04.06 (Wed)

今日は20度、暖かい一日でした。
夕食は、大根おろしとツナのパスタに。
お醤油を少しかけていただきました。
さっぱりとして美味し~。
   IMG_6040.jpg
美味しそうな小海老があったんので、唐揚げに。
ハーブソルトをかけて、クレソンと一緒にいただきました。
   IMG_6042.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

蚕豆とサラミ、ベーコンの炊き込みご飯

2011.04.05 (Tue)

久し振りに、タイの香米でサラミとベーコンの炊き込みご飯を作りました。
今回は、旬の蚕豆も一緒に炊き込みました。
        IMG_6033.jpg
サラミとベーコンは、ブロックのまま炊いたので、小さく切って盛り付けました。
     IMG_6038.jpg
青梗菜の鶏スープ炒めと、
      IMG_6036.jpg
香菜と卵の炒めものも作りました。
      IMG_6035.jpg
昨日の残り物もいただきました。
付け合わせのクレソンが美味しかった~。
         IMG_6037.jpg
23:35  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ナポリタン

2011.04.04 (Mon)

今日はナポリタン。
フランクフルトソーセージで作りました。
オイシ~!
   IMG_6028.jpg
豚レバーの唐揚げも作りました。
春キャベツの千切りも、やわらかくて美味しかったです。
   IMG_6026.jpg
小さな新じゃがは、皮つきのままソテーして、バター醤油で煮ました。
オイシ~!
食べたいものばかり作って、大満足の夕食でした。
      IMG_6027.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハーブの苗

2011.04.03 (Sun)

山椒、葉ニンニク、イタリアンパセリ、ローズマリーの苗を買いました。
山椒は、ある程度の大きさになったら、いつも突然枯れるので、大きく育つといいのですが・・・・・・。
葉ニンニクは、スーパーで売っていないので、収穫が楽しみです。
          IMG_6017.jpg
スズラン水仙が咲き始めました。
可愛い花ですね。
      IMG_6013.jpg
ニワウメも咲き始めました。
今年は、全体的に花の開花が遅いです。
     IMG_6014.jpg



今日、JRで隣り町に出掛けましたが、乗り換え駅に着いたら、東北大震災の影響で、電車の部品を調達する見通しが立たなくなったとのことで、大幅に間引き運転がなされていました。
こういうところでも、東北地方の恩恵を受けていたことを実感しました。
被災地の一日も早い復興を、強く祈らずにはいられません。

23:01  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ソメイヨシノ

2011.04.02 (Sat)

市内を流れる小さな川沿いに植えられているソメイヨシノが咲きました。
1週間前は、ちらほらだったのが、ここのところの暖かさに誘われて、一気に開花していました。
IMG_6003.jpg
アップで・・・・・・8分咲きでしょうか。
    IMG_5994.jpg
帰り道、街路樹の足下のハナニラが、きれいでした。
       IMG_6004.jpg
芝の肥料を買うため、ホームセンターにも立ち寄りましたが、近くのお家の紫木蓮の大きさに驚いてパチリ。
見上げる程の高さでした。
         IMG_6011.jpg
いつものホテルのウエルカムフラワーは、桜からチューリップに変わっていました。
春の花壇という感じですね♪
     IMG_5989.jpg
21:51  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

活花

2011.04.01 (Fri)

今日、お出掛け先に飾られていたお花です。
土佐水木と蘭と椿です。
花器に、よく合っていて、椿で引き締まっていますね。
IMG_5967.jpg
こちらは、日向水木、百合、チューリップ、アネモネ等でしょうか。
お花があると、心が和みますね。
        IMG_5966.jpg



ここ2、3日、暖かい日が続いています。
今日の夕飯は、大根おろしや蒲鉾、きゅうり、なめ茸、味付け揚げ、揚玉等をのせたぶっかけそばにしました。
美味しかった~!
   IMG_5983.jpg
23:59  |  活け花  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |