fc2ブログ

番いの鴨

2011.03.31 (Thu)

今年も、番いの鴨が、いつもの場所に飛来してきていました。
用水路の側で休んでいたので、近付いてみると、
          IMG_5953.jpg
1羽が、察知して、顔を上げました。
さらに、近付くと、
             IMG_5954.jpg
遂に、立ち上がりました。
その間、もう1羽は、微動だにせず休んでいました。
     IMG_5956.jpg



夕飯は、アサリとスナップエンドウのパスタ。
アサリが大粒で美味しかった~。
    IMG_5961.jpg
23:52  |  お散歩  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

炊き鳥丼

2011.03.30 (Wed)

お買い物の帰り、暗くなり始めた中で、モクレンの花の白さが、妙に浮き上がっていたのでパチリ。
    IMG_5935.jpg



今日は、焼き鳥丼。
買物に行く途中にある焼き鳥屋さんの入口に、焼き鳥丼の写真が貼ってあり、通る度に、いつも「美味しそ~!作りた~い」と思っていたのですが、なかなかチャンスがありませんでした。
今日、遂に作りました。
美味しかった~~~!
また作りま~す。
    IMG_5947.jpg
人参のしりしり風サラダとじゃが芋のバター醤油も、美味しくできました。
      IMG_5945.jpg
23:26  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

フィリフェラオーレア

2011.03.29 (Tue)

黄金色のコニファー、フィリフェラオーレアを3本、レンガサークルの中に植えました。
サークルが明るくなりました。
  IMG_5931.jpg
今、お庭には、小さな花が、ひっそりと咲いています。
まずは、春蘭。
            IMG_5872.jpg
水仙ティタティタとペチコート。
 IMG_5874.jpgIMG_5930.jpg
ヒヤシンスとムスカリ。
 IMG_5876.jpgIMG_5879.jpg
ビオラとハナニラ。
IMG_5880.jpgIMG_5932.jpg 
23:47  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春ですね~♪

2011.03.28 (Mon)

今日は、所用で出掛けましたが、途中、目に留まった春の花をデジカメに収めました。
真っ白な雪柳が満開でした。
   IMG_5898.jpg
ローズマリーに小さなブルーの花が沢山付いていました。
    IMG_5899.jpg
レンギョウや
      IMG_5903.jpg
コブシも咲いています。
          IMG_5918.jpg
馬酔木も満開でした。
      IMG_5905.jpg
ソメイヨシノが、随分と色付いていました。
開花が楽しみです。
      IMG_5907.jpg
赤松の大木には、黒い松ぼっくりが、沢山付いていました。
IMG_5915.jpg
その下のお堀には、番いの白鳥が。
近付くと、餌を貰えると思って、寄ってきました。
おこぼれに与ろうと、鯉も一緒に来ています。
    IMG_5909.jpg
23:15  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

沈丁花

2011.03.27 (Sun)

お隣りの沈丁花が、今、満開です。
花の可愛らしさだけではなく、芳しい香りにも魅了されます。
IMG_5883.jpg
道端に植えられていたバイモの花も楚々としてステキです。
             IMG_5889.jpg



夕飯は、ジャコと広島菜のパスタ。
野沢菜がなかったので、広島菜にしましたが、やはり野沢菜の方が美味しいようです。
    IMG_5895.jpg
22:35  |  お散歩  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

2011.03.26 (Sat)

スーパーに行く途中に咲いている寒桜です。
ちょうど満開でした。
IMG_5858.jpg
いつものホテルのウエルカムフラワーも桜の花でした。
バケツにどーんと投げ入れた感じですね。
           IMG_5865.jpg
23:17  |  お散歩  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジョウビタキ

2011.03.25 (Fri)

朝食は、久し振りにピータン粥でした。
プランターの香菜ものせました。
豚肉、キャベツ、モヤシの炒めものと一緒にいただきました。
好吃!
    IMG_5848.jpg



お庭にジョウビタキが来ました。
アベリアの枝にとまっています。
頭や羽の白い毛や、オレンジの胸毛がきれいな鳥です。
    IMG_5851.jpg
23:55  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お好み焼き

2011.03.24 (Thu)

今日の夕食は、久し振りの広島焼きです。
薄く広げた生地の上に鰹節を振り、キャベツ、もやし、イカ天、紅しょうが、ネギ等を、うず高く盛り、豚バラ肉をのせたら、引っくり返して、ヘラでギューギュー押さえます。
横で、焼きそばを作り、その上にのせ、さらに卵を潰して広げた上にのせたら、また、引っくり返し、
IMG_5842.jpgIMG_5843.jpg
お好みソースとマヨネーズ、青海苔をかけて完成です。
   IMG_5844.jpg
とっても美味しくできました。
       IMG_5845.jpg
2枚目は、大阪のお好み焼きにしました。
最近は、豚肉とキャベツだけのシンプルな味が好きです。
   IMG_5847.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

生ハムと菜の花のパスタ

2011.03.23 (Wed)

近くの河川敷の菜の花です。
夕方、買物に行く途中に撮りました。
この時間帯は、サイクリングロードをウォーキングやジョギングしている人を、よく見掛けます。
IMG_5802.jpg
アップでもパチリ。
            IMG_5813.jpg



夕飯にも菜の花が登場。
アサリがなかったので、生ハムと一緒にトマトソースのパスタにしました。
ボーノ!ボーノ!
    IMG_5818.jpg
23:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2011.03.22 (Tue)

今、道端や土手等、あちらこちらで、土筆が顔を出しています。
スギナは嫌ですが、土筆はカワイイですね。
            IMG_5778.jpg



アメリカのお土産をいただきました。
ドライクランベリーとストロべリーチョコです。
ありがとうございました。
    IMG_5782.jpg
お隣りさんからは、手描きの菜の花のハガキ絵をいただきました。
菜の花も、今、土手や畑等で咲いているのを見かけます。
綺麗ですね。
            IMG_5798.jpg
23:59  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

八朔ママレード

2011.03.21 (Mon)

また、八朔ママレードを作りました。
3回目です。
いただいた八朔は、まだ5個残っているので、あと2回作れます。
今回は、大きな八朔の皮3個分と実2個分で作りました。
★八朔ママレードのレシピ
①八朔の皮は、水に浸してから、裏の白い部分を取り、細く切ってから、お湯で約10分茹でる。
②茹で汁を捨てたら、水で揉み洗いし、やわらかくする。
③ボールに移し、実と砂糖330gを加えて混ぜ、暫く置く。
④水分が出たら、レンジで約8分加熱。
IMG_5783.jpgIMG_5784.jpg
⑤鍋に移し、弱火で約10分混ぜながら加熱。
         IMG_5785.jpg
⑥消毒した保存容器に入れて完成。
今回は、甘さ控えめで水分の多い(加熱時間を短くして)ママレードにしました。
     IMG_5787.jpg
23:41  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水餃子

2011.03.20 (Sun)

水餃子を作りました。
いつものように皮と餡は主人が、包んで茹でるのは私が担当しました。
IMG_5788.jpgIMG_5789.jpg
       IMG_5790.jpg
美味しくできました。
好吃!
  IMG_5796.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カンボジアのコーヒー

2011.03.19 (Sat)

カンボジアのコーヒーをいただきました。
             IMG_5757.jpg
裏の日本語の説明文が変なので、アップします。
      IMG_5759.jpg
主人が買って来てくれた春のスイーツと一緒に味わいました。
甘いカカオの香りがするコーヒーでした。
   IMG_5773.jpg
23:57  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリスマスローズ

2011.03.18 (Fri)

東日本大震災から1週間が経ちました。
前代未聞の被害状況をテレビで見る度に、胸が締め付けられる思いです。
一日も早い復興を祈り続けております。




クリスマスローズをいただいたので、鉢に植えました。
先日、コルジリネとフチンシアをギャザリングしていた鉢を使いました。
         IMG_5767.jpg
抜いたコルジリネとフチンシアは、元々コルジリネを入れていた大きな鉢に、ビオラも加えてギャザリングしました。
        IMG_5766.jpg
玄関が、春らしく明るくなりました。
    IMG_5771.jpg
23:40  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もつ鍋

2011.03.17 (Thu)

今日は、龍太君と龍太君ママの3人で、隣町へお出掛けしました。
今日は、赤い衣装です。
よく似合ってますね!
「後ろに乗っている人が、なんだか気になるなぁ~。」って目をして見ています。
   IMG_5750.jpg
どアップでパチリ。
            IMG_5752.jpg



今日は、雪がちらつく寒い一日だったので、夕食は鍋。
もつ鍋にしました。
温まりました。
   IMG_5755.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

八朔ママレード入りパウンドケーキ

2011.03.16 (Wed)

先日作った八朔ママレードが、まだ沢山あるので、今日は、ママレードを入れたパウンドケーキを焼くことにしました。
普通は砂糖100~120gですが、今回は35gで、ママレードを85gにしました。
上にも、少しのせて、
IMG_5743.jpgIMG_5744.jpg
230℃のオーブンで10分焼いてから、170℃で40分焼きました。
美味しそうにできました。
明日の朝、いただきます。
  IMG_5746.jpg
22:30  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

オムカレー

2011.03.15 (Tue)

龍太君宅にお邪魔しました。
衣装持ちの龍太君の今日の装いは、ちょっとおとなし目で、グレーにグリーンのストライプが入ったものでした。
毎週シャンプーしてもらっているので、毛並みが、とても綺麗です。
     IMG_5706.jpg
玄関に置かれているハツユキカヅラの紅い葉が、見事だったのでパチリ。
     IMG_5709.jpg
クリスマスローズも、慎ましい姿で咲いていました。
IMG_5711.jpgIMG_5710.jpg
色とりどりのパンジーとビオラが、賑やかに咲いています。
 IMG_5714.jpgIMG_5716.jpg
 IMG_5717.jpgIMG_5719.jpg



夕食は、オムカレー。
オムレツにより、カレーの辛さが、まろやかになりました。
おいしい~!
  IMG_5728.jpg
白菜のアンチョビサラダも美味しかった。
     IMG_5731.jpg
23:46  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

寄せ植え

2011.03.14 (Mon)

長い間、植え替えをしていなかったコルジリネ・レッドスターを、宿根草のフチンシア・アイスキューブと一緒に寄せ植えしました。
   IMG_5691.jpg
玄関前に置きました。
小さい鉢に植え替えるので、かなり根を切り取りましたが、元気に育ってくれるでしょうか・・・・・・ちょっと心配です。
          IMG_5700.jpg
フチンシア・アイスキューブのアップです。
ヨーロッパのアルプス山脈産で、寒さにとても強いそうです。
    IMG_5699.jpg
22:26  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミートパイ

2011.03.13 (Sun)

冷凍していたミートソースの残りとパイシートで、ミートパイを作りました。
       IMG_5686.jpg
残してもしょうがないので、ミートをたっぷり乗せましたが、無事包むことができました。
       IMG_5687.jpg
200℃のオーブンで20分焼いて完成です。
   IMG_5689.jpg
23:55  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水彩画&蘭の花

2011.03.12 (Sat)

お隣りさんが通われている絵画サークルの作品展へ行ってきました。
桜の木の風景画と、
   IMG_5662.jpg
バラの水彩画を出されていました。
おおらかさを感じる風景画と、繊細さの中にも力強さを感じるバラの絵は、同じ人が描いたと思えないほど、タッチが違っていました。
   IMG_5663.jpg
受付に飾られていた水仙の花が可愛かったのでパチリ。
    IMG_5666.jpg



同じフロアで、蘭の花の展示会も開催されていたので、一回りして観賞しました。
   IMG_5678.jpg
    IMG_5675.jpg
   IMG_5670.jpg
           IMG_5672.jpg
   IMG_5667.jpg
   IMG_5676.jpg
23:59  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

定例会

2011.03.11 (Fri)

いつものメンバーで集まりました。
お洒落なスイーツを作る友人が、今回も持って来てくれました。
ピンクのリボンで可愛らしくラッピングされています。
    IMG_5652.jpg
桜の花びらがのった桜色のムースです。
花びらの形がステキです。
春ですね~♪
    IMG_5653.jpg
別の友人は、白玉が入ったぜんざいを作って来て下さいました。
苺や川通り餅もいただきました。
抹茶色のケーキは、京都のブランブリュンの抹茶チョコケーキです。
どれも美味しくいただきました。
ありがとうございました!
   IMG_5655.jpg
23:59  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

しだれ梅

2011.03.10 (Thu)

お隣りのしだれ梅が満開です。
きれいですね~!
      IMG_5631.jpg
バラのようにスタンダード仕立てにした、わが家の侘助も、たくさん開花しています。
         IMG_5634.jpg
白のクリスマスローズも、ようやく咲きました。
      IMG_5638.jpg
友人がくれたビオラに、小さな花がつきました。
ビロードのような濃い黒紫と黄色の花です。
       IMG_5617.jpg
玄関アプローチの花壇のタコ壺に植えていたモミジ葉ゼラニウムが、あまりの寒さに負けてしまい枯れたので、新しくピンクのアイビーゼラニウムを入れました。
元気に育ってくれるといいのですが・・・。
    IMG_5619.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ニーナちゃん

2011.03.09 (Wed)

マイブログにコメントを下さるひにょ様が、愛犬ニーナちゃんの写真を送って下さいました。
美人(美犬・・・?)なので、載せました~。
ちょっと気取った横顔と、ほとんど真横に開いた前足が、カワイイですね~。
         画像 008
そして、2月7日に載せたレシピを見て作られたガトーショコラの写真も送って下さいました。
レシピを参考にして下さって嬉しい限りです。
いつも見て下さりありがとうございます。
   画像



今日、ムクドリが2羽、お庭に来ました。
オレンジの嘴と足、頬の白い毛がカワイイです。
   IMG_5639.jpg
23:55  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

おでかけランチ

2011.03.08 (Tue)

今日は、友人と、韓国料理店でランチしました。
石焼きご飯とスンドゥブに、チヂミ、牛蒡のきんぴら、チャプチェが付いていました。
私はホルモンのスンドゥブで、
   IMG_5607.jpg
友人は海鮮スンドゥブにしました。
スンドゥブは、初めは、そのままの味を味わいました。
甘さの後に辛さが来ます。
生卵を入れてからは、辛さがまろやかになりました。
最後は、おこげご飯にコーン茶をかけていただきました。
美味しかった!
       IMG_5605.jpg



今日は三八婦女節(国際婦人デー)。
主人が小さな花束を買って来てくれました。
春ですね~! ありがとう!
   IMG_5626.jpg
23:47  |  ランチ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

花車

2011.03.07 (Mon)

「お庭で花を入れるのに使って・・・」といただいたお手製の花車。       
      IMG_5587.jpg
ヒナ草やカルーナ、アルメリア等を入れて、玄関に置きました。
IMG_5598.jpg



夕食は、鶏肉と牛蒡の炊き込みご飯と鯵の開きです。
          IMG_5600.jpg
地元産の牛蒡の風味が効いていて美味しかった。
         IMG_5601.jpg
23:31  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

味噌ラーメン

2011.03.06 (Sun)

お買い物に行く途中にある医院の駐車場のおたふく南天が、雨に濡れて赤みが増し、とても綺麗でした。
          IMG_5582.jpg



夕食は、先日、半額だったので、つい買ってしまった札幌の味噌ラーメンにしました。
賞味期限が、昨日で切れていたのに、気が付いたので、食べることにしました。
      IMG_5581.jpg
美味しかったで~す。
   IMG_5585.jpg
23:34  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

簡単アップルパイ

2011.03.05 (Sat)

リンゴ1個と冷凍のパイシートでアップルパイを作りました。
★簡単アップルパイ
①200ccの水に砂糖50gを入れて煮立てた中に、皮を剥き、適当な大きさに切ったリンゴを入れて、水分が無くなるまで、約10分煮詰めて、シナモンを振り、冷ます。
②パイシートに①をのせ、端に卵黄を塗り、もう1枚のパイシート(切れ目を入れる)をかぶせて、フォークで押さえる。
IMG_5573.jpgIMG_5574.jpg
③210度のオーブンで約10分焼いて、さらに180℃で約15分焼いて完成。
 IMG_5576.jpg
19:54  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉の生姜焼き

2011.03.04 (Fri)

今朝食べた桜アンパンが美味しかったのでパチリ。
桜の風味と塩味がグーーー。
         IMG_5562.jpg
夕食は豚肉の生姜焼き、きんぴらごぼう、生ワカメのポン酢炒め、豚汁、白菜漬でした。
            IMG_5563.jpg
生姜焼きをアップで。
美味しかった!
   IMG_5564.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雛ケーキ

2011.03.03 (Thu)

今日、龍太君のお家にお邪魔しました。
春色のグリーンで出迎えてくれました。
これも、友人の手作りです。    
   IMG_5553.jpg
ようやくカメラ目線をキャッチ。
   IMG_5555.jpg
美味しいものを貰えるので、ハイハイをして喜んでいます。
小さな2本脚がカワイイですね。
          IMG_5552.jpg
お隣りのしだれ梅です。
雨に濡れて、色濃く見えます。
 IMG_5557.jpg
シュークリームが安くて美味しいケーキ屋さんに、可愛らしい雛ケーキがあったので、買いました。
食べてしまうのが可哀そうになる可愛らしさです。
   IMG_5551.jpg
こちらは、チロルチョコのお雛様バージョン。
15個入って198円でした。
          IMG_5560.jpg
夜には、雪になりました。
IMG_5561.jpg
23:59  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジェノバソース

2011.03.02 (Wed)

昨年、お庭のバジルで作って冷凍保存していたジェノバソースを使って、じゃが芋とインゲンを入れた(ブロッコリーの茎も入れました)ジェノバパスタと、
   IMG_5548.jpg
鶏もも肉のソテーのジェノバソースかけを作りました。
今朝も、ジェノバソースを塗ったチーズトーストだったし・・・・・・今日は、ジェノバソースを、たっぷりと堪能しました。
ボーノ!ボーノ!
   IMG_5550.jpg
23:50  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT