鰹とイカの漬丼
2011.02.28 (Mon)
水鳥
2011.02.27 (Sun)
春ですね~♪
2011.02.26 (Sat)
中華丼
2011.02.25 (Fri)
三色丼とポトフ
2011.02.24 (Thu)
すき焼き
2011.02.23 (Wed)
雛飾り
2011.02.22 (Tue)
イカとキャベツのアンチョビパスタ
2011.02.21 (Mon)
麻婆豆腐
2011.02.20 (Sun)
いただきました♪
2011.02.19 (Sat)
龍太(リョウタ)君
2011.02.18 (Fri)
レタスとトマトの鍋
2011.02.17 (Thu)
八朔ママレード
2011.02.16 (Wed)
イタリアン割烹でランチ
2011.02.15 (Tue)
今日は、友人の車で、隣町へ出掛けました。
ランチは、イタリアン割烹のお店で。
9種類の前菜とミネストローネ、お刺身、パンに、

パスタ、

そして、コーヒーとデザートがついて1680円でした。
いやな味がなく楽しめました。

いつも手作りのお菓子を素敵にラッピングしてプレゼントしてくれる友人から、また、バナナケーキをいただきました。
皆の分も、まとめてパチリ。
いつもいつもありがとうございます!

ここ数日、雪で、お天気が悪かったのですが、今日は、晴れて、気持ちの良い青空が見られました。
途中、車を降りてパチリ。

夕飯は、ほたての貝柱と水菜のペペロンチーノでした。
ランチのパスタがやわらか過ぎてガッカリしたので、特に固めのアルデンテにしました。
美味しかった!

ランチは、イタリアン割烹のお店で。
9種類の前菜とミネストローネ、お刺身、パンに、

パスタ、

そして、コーヒーとデザートがついて1680円でした。
いやな味がなく楽しめました。

いつも手作りのお菓子を素敵にラッピングしてプレゼントしてくれる友人から、また、バナナケーキをいただきました。
皆の分も、まとめてパチリ。
いつもいつもありがとうございます!

ここ数日、雪で、お天気が悪かったのですが、今日は、晴れて、気持ちの良い青空が見られました。
途中、車を降りてパチリ。

夕飯は、ほたての貝柱と水菜のペペロンチーノでした。
ランチのパスタがやわらか過ぎてガッカリしたので、特に固めのアルデンテにしました。
美味しかった!

バレンタイン・デー
2011.02.14 (Mon)
焼きドーナツ
2011.02.13 (Sun)
シリコン製のドーナツ型を買ったので、使ってみました。
左が波型で、右がベーシック型です。

★焼きドーナツのレシピ
①型に薄く溶かしバターを塗って置く。
②ボールに卵1個を割りほぐし、メープルシロップ大匙2(砂糖やハチミツでも可)と牛乳100mlを加え、よく混ぜる。
③ホットケーキミックス200gを加えて、ヘラで混ぜ、溶かしバター大匙1も加えて手早く混ぜる。


④型の深さの半分位まで生地を入れ、180度のオーブンで15分ほど焼く。
⑤生地が冷めてから型をはずす。

今回は、ホットケーキミックスが160gと少なかったのと、1個の型に生地を多く入れたので、全部の型は埋まりませんでした。
波型で焼いた右のドーナツは、2個を合わせたもので、生クリームを挟んでチョコシロップをかけました。
左のベーシック型は、1個の型一杯に生地を入れて焼きました。

左が波型で、右がベーシック型です。

★焼きドーナツのレシピ
①型に薄く溶かしバターを塗って置く。
②ボールに卵1個を割りほぐし、メープルシロップ大匙2(砂糖やハチミツでも可)と牛乳100mlを加え、よく混ぜる。
③ホットケーキミックス200gを加えて、ヘラで混ぜ、溶かしバター大匙1も加えて手早く混ぜる。


④型の深さの半分位まで生地を入れ、180度のオーブンで15分ほど焼く。
⑤生地が冷めてから型をはずす。

今回は、ホットケーキミックスが160gと少なかったのと、1個の型に生地を多く入れたので、全部の型は埋まりませんでした。
波型で焼いた右のドーナツは、2個を合わせたもので、生クリームを挟んでチョコシロップをかけました。
左のベーシック型は、1個の型一杯に生地を入れて焼きました。

銀世界
2011.02.12 (Sat)
ジンギスカン
2011.02.11 (Fri)
豚バラ肉と白菜鍋
2011.02.10 (Thu)
お茶会
2011.02.09 (Wed)
今日は、いつものメンバーで、久し振りのお茶会をしました。
手作りのケーキやマドレーヌ、ドライグリーンマンゴーやゴ―フル、苺やリンゴを持って来て下さいました。

奥の2本のケーキが、上の写真では分りにくいので、アップで。
とってもお洒落ですね。
粉糖とチョコシロップがかかったチョコケーキは、中にアップルが入ったしっとりタイプで、手前のドライイチジクとピスタチオがのったのは、中にもイチジクとピスタチオが入っている、ちょっぴりふんわりタイプのチョコケーキで、どちらも、とても手が込んでいます。

ラッピングも素敵です!

夕飯は子持ちカレイの煮付けでした。
卵白とニラの炒めもの、大根となめ茸のサラダ、かぼちゃの煮物等も作りました。
ご飯は、玄米と白米を1:1で炊きました。

手作りのケーキやマドレーヌ、ドライグリーンマンゴーやゴ―フル、苺やリンゴを持って来て下さいました。

奥の2本のケーキが、上の写真では分りにくいので、アップで。
とってもお洒落ですね。
粉糖とチョコシロップがかかったチョコケーキは、中にアップルが入ったしっとりタイプで、手前のドライイチジクとピスタチオがのったのは、中にもイチジクとピスタチオが入っている、ちょっぴりふんわりタイプのチョコケーキで、どちらも、とても手が込んでいます。

ラッピングも素敵です!

夕飯は子持ちカレイの煮付けでした。
卵白とニラの炒めもの、大根となめ茸のサラダ、かぼちゃの煮物等も作りました。
ご飯は、玄米と白米を1:1で炊きました。

キムチ鍋
2011.02.08 (Tue)
ガトーショコラと苺大福
2011.02.07 (Mon)
今日は、友人に、ガトーショコラと苺大福の作り方を教えてもらいました。
★ガトーショコラのレシピ
①チョコレート65gと無塩バター40gを湯煎にかけて溶かす。
②卵黄2個にグラニュー糖80gの半分を入れて混ぜ、さらに①を加えて混ぜる。
③生クリーム25g、薄力粉15g、ココア35gを入れて混ぜる。
④卵白2個分を泡立て、残りのグラニュー糖を3回に分けて入れて混ぜる。
⑤③の中に、泡立てた卵白を1/3ずつ入れて混ぜ、最後の1/3は②の中に入れて混ぜる。


⑥170~180度のオーブンで35分焼く。


⑦粉糖を振って完成。

★苺大福のレシピ
①白玉粉200gと砂糖50g、塩一つまみを入れて混ぜ、水260ccも入れて、よくかき混ぜる。
②蓋をしないでレンジで3分加熱。
③1度取り出して、よく混ぜ、もう1度レンジで3分加熱。


④片栗粉を手につけて、苺と餡を入れて包んで完成。

友人手作りの抹茶シフォンケーキと苺のムースをご馳走になりました。

夕食は、ツナと大根のパスタと、

手羽中の唐揚げです。
美味しかった。

★ガトーショコラのレシピ
①チョコレート65gと無塩バター40gを湯煎にかけて溶かす。
②卵黄2個にグラニュー糖80gの半分を入れて混ぜ、さらに①を加えて混ぜる。
③生クリーム25g、薄力粉15g、ココア35gを入れて混ぜる。
④卵白2個分を泡立て、残りのグラニュー糖を3回に分けて入れて混ぜる。
⑤③の中に、泡立てた卵白を1/3ずつ入れて混ぜ、最後の1/3は②の中に入れて混ぜる。


⑥170~180度のオーブンで35分焼く。


⑦粉糖を振って完成。

★苺大福のレシピ
①白玉粉200gと砂糖50g、塩一つまみを入れて混ぜ、水260ccも入れて、よくかき混ぜる。
②蓋をしないでレンジで3分加熱。
③1度取り出して、よく混ぜ、もう1度レンジで3分加熱。


④片栗粉を手につけて、苺と餡を入れて包んで完成。

友人手作りの抹茶シフォンケーキと苺のムースをご馳走になりました。

夕食は、ツナと大根のパスタと、

手羽中の唐揚げです。
美味しかった。

“羊肉烤包子”(マトンの焼き饅頭)
2011.02.06 (Sun)
小さな春
2011.02.05 (Sat)
立春
2011.02.04 (Fri)
春節&節分
2011.02.03 (Thu)
ミートスパゲティー
2011.02.02 (Wed)
いただきました☆
2011.02.01 (Tue)
| HOME |