fc2ブログ

鰹とイカの漬丼

2011.02.28 (Mon)

お買い物に行く途中、日本水仙が咲いているのを発見。
清らかですね~!
           IMG_5534.jpg



夕食は、鰹とイカの漬丼。
さっぱりとして美味しい~。
   IMG_5537.jpg
そして、タジン鍋で、豚バラ肉とキャベツ、もやしを蒸して、ポン酢でいただきました。
ヘルシーで美味しい~。
   IMG_5539.jpg
22:51  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水鳥

2011.02.27 (Sun)

今日は、久し振りに、川沿いを自転車で走りました。
ヒドリガモの一群が、河川敷で、何やら啄んでいました。
    IMG_5516.jpg
サイクリングロードを横切って進みます。
    IMG_5523.jpg
夢中で啄んでいます。
   IMG_5525.jpg
白い嘴のオオバンもいました。
    IMG_5526.jpg
中州では、アオサギの一群が、たむろしていました。
   IMG_5528.jpg



今年も、雛祭りが近付く、この時季に、スーパーにハマグリが出ました。
よって、今日の夕食は、うどんすきです。
うどんすきは、ハマグリが入ると、味が格段に良くなります。
今回は、餅入り巾着も入れました。
美味しかった~~~!
   IMG_5531.jpg
23:25  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春ですね~♪

2011.02.26 (Sat)

ここのところ20度にも届きそうなほどの暖かい日が続いたので、お庭の固く閉じていた侘助の蕾が、ようやく開きました。
      IMG_5489.jpg
クリスマスローズの花も。
                IMG_5496.jpg
白のクリスマスローズも、もうすぐです。
       IMG_5499.jpg
オキザリスの小さな花も。
       IMG_5495.jpg
ご近所の白梅も、たくさん咲いていました。
   IMG_5500.jpg
アップで。
    IMG_5503.jpg



友人が、ネットで買ってくれたスプレー式のサラダ油です。
                IMG_5482.jpg
今日は、これを使って、たこ焼きを焼きました。
さっとスプレーするだけで、穴の1つ1つに油を塗っていた手間が省けました。
       IMG_5509.jpg
引っくり返すのも、今までより、スムーズにいく感じです。
       IMG_5511.jpg
美味しく焼き上がりました。
      IMG_5512.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

中華丼

2011.02.25 (Fri)

昨日は三色丼でしたが、今日も丼で、中華丼。
豚肉、海老、イカ、白菜、木耳、椎茸、人参、ネギ、きゅうり、玉葱を入れました。
うずらの卵を入れるのを忘れてしまいました。
おいし~い!
    IMG_5488.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

三色丼とポトフ

2011.02.24 (Thu)

今日は、久し振りの三色丼です。
お肉は、いつもの牛ミンチではなく、牛の切り落とし肉を小さく切って、玉葱と一緒に炒めました。
ミンチより、ずっと美味しいです。
   IMG_5483.jpg
そして、冷蔵庫にあるものを消費したくて、圧力鍋でポトフも作りました。
ブイヨンスープに、先に人参だけを入れ、5分煮て、残りの蕪、キャベツ、玉葱、ソーセージも入れて、さらに2分煮ました。
煮崩れず、やわらかく、ちょうど良い塩梅にできました。
どちらも、とても美味しかった。
    IMG_5486.jpg
23:15  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

すき焼き

2011.02.23 (Wed)

今日は、豚肉の生姜焼きにしようと思って、スーパーへ行きましたが、なぜか急に、すき焼きが、頭に浮かび、勝ってしまいました。
味付き油揚げが安かったので、寿司ご飯を詰めて、即席いなり寿司も作りました。
美味しかった!
          IMG_5481.jpg
青島ビールの栓抜きをいただきました。
カワイイ!
               IMG_5470.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雛飾り

2011.02.22 (Tue)

近くのホテルのウエルカムフラワーが桃の花になっていました。
         IMG_5459.jpg
そして、奥には、7段の雛飾りが置かれています。
桃の節句も、もうすぐですね。
        IMG_5460.jpg



夕食は、カレーライス。
久し振りで美味しかった。
     IMG_5478.jpg
23:21  |  活け花  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イカとキャベツのアンチョビパスタ

2011.02.21 (Mon)

今日は、イカとキャベツのアンチョビパスタです。
ボ~ノ!ボ~ノ!
   IMG_5472.jpg
使ったアンチョビ・フィレは、これ。
臭みがなく、旨みとしょっぱさが、グーーー。
                IMG_5476.jpg
手羽中ともも肉が2割引きだったので、唐揚げにしました。
こちらも美味しくできました。
      IMG_5473.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

麻婆豆腐

2011.02.20 (Sun)

今日は、久し振りの中華です。
麻婆豆腐、上には、葉ニンニクの代わりにネギをのせました。
しっかり麻辣(マーラー)にしたつもりだったけど、もっと辛くてもよかったような・・・・・・。
    IMG_5464.jpg
アツアツご飯にのせて、いただきました。
湯気で曇ります。
好吃!
         IMG_5468.jpg
もやしとニラの炒めものも作りました。
ほんとは、レバニラにするつもりだったんだけど、スーパーに、豚レバーがありませんでした。
       IMG_5465.jpg
そして、トマトと卵の炒めもの。
上手にできました。
       IMG_5466.jpg      
23:40  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2011.02.19 (Sat)

レトロな朱の色が素敵な大内塗の花生けをいただきました。
花台も付いています。
          IMG_5441.jpg
一緒にグリーンの色が素敵なガラスの花瓶も。
丸い形が愛らしくて好きです。
大変ありがとうございます。
     IMG_5451.jpg
23:57  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

龍太(リョウタ)君

2011.02.18 (Fri)

今日お邪魔した友人宅の愛犬、龍太君です。
カワイイお顔を、もっと撮りたかったんですが、一時もじっとしていないので、この1枚だけです。
     IMG_5439.jpg
友人が編んだ服を着ています。
     IMG_5426.jpg
縞模様が、よく似合っています。
     IMG_5436.jpg



夕飯は、赤ムツのお鍋。
白菜、もやしを敷いた上にのせて、長ネギ、ニラ、生姜ものせ、熱した胡麻油をかけ、塩と鶏スープを入れて、
     IMG_5445.jpg
約10分煮ました。
あっさりとして美味しいお鍋でした。
     IMG_5448.jpg
23:16  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

レタスとトマトの鍋

2011.02.17 (Thu)

今日は、気温は低くないものの、一日中、雨でした。
夕飯は鍋。
雨のせいでしょうか・・・・・・鍋が恋しくなりました。
今日は、レタスとトマトの鍋です。
   IMG_5422.jpg
コトコト煮て、お肉と人参に火が通ったらOKです。
さっぱりと美味しい鍋でした。
最後に、インスタントラーメンを入れました。
   IMG_5423.jpg
23:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

八朔ママレード

2011.02.16 (Wed)

今日は、八朔ママレードを作りました。
★八朔ママレードのレシピ
①八朔2個の皮を剥き、しばらく水に浸け、裏の白い部分をスプーンで取る。
IMG_5412.jpgIMG_5414.jpg
②皮を薄く切って、1~2時間、水に浸け、揉んでやわらかくする。
③ボールに皮と実を一緒に入れ、砂糖(八朔の半量)を加え、しばらく置く。
IMG_5415.jpg IMG_5417.jpg
④水分が出たら、レンジで約7分加熱し、鍋に移し、さらに20~30分煮る。 
IMG_5419.jpgIMG_5420.jpg
瓶に詰めて完成。
    IMG_5421.jpg
23:32  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イタリアン割烹でランチ

2011.02.15 (Tue)

今日は、友人の車で、隣町へ出掛けました。
ランチは、イタリアン割烹のお店で。
9種類の前菜とミネストローネ、お刺身、パンに、
   IMG_5402.jpg
パスタ、
       IMG_5403.jpg
そして、コーヒーとデザートがついて1680円でした。
いやな味がなく楽しめました。
      IMG_5405.jpg
いつも手作りのお菓子を素敵にラッピングしてプレゼントしてくれる友人から、また、バナナケーキをいただきました。
皆の分も、まとめてパチリ。
いつもいつもありがとうございます!
            IMG_5407.jpg
ここ数日、雪で、お天気が悪かったのですが、今日は、晴れて、気持ちの良い青空が見られました。
途中、車を降りてパチリ。
       IMG_5408.jpg



夕飯は、ほたての貝柱と水菜のペペロンチーノでした。
ランチのパスタがやわらか過ぎてガッカリしたので、特に固めのアルデンテにしました。
美味しかった!
    IMG_5411.jpg
23:56  |  ランチ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

バレンタイン・デー

2011.02.14 (Mon)

昨年暮れに、いただいていた八朔で、今日は、ピ―ルを作りました。
★八朔ピ―ルのレシピ
①1/4に切った八朔の皮を、1晩、水に浸けてふやかし、裏の白い部分をスプーンでこすり取る。
②さらに1/4にカットした皮を、1度茹でて、お湯を捨て、洗う。
③皮が浸るくらいの水に入れて、皮の半量の砂糖とブランデー小匙1を加えて、水分が無くなるまで、コトコト煮る。
IMG_5385.jpgIMG_5391.jpg
④水分が無くなったら、バットに並べて冷ます。
⑤粗熱が取れたら、グラニュー糖をまぶして完成。
IMG_5393.jpgIMG_5394.jpg
今日はバレンタインなので、苺やバナナと一緒に、ピ―ルも、チョコでフォンデュしてみました。
   IMG_5398.jpg
半分だけ、チョコをつけました。
          IMG_5401.jpg
23:26  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

焼きドーナツ

2011.02.13 (Sun)

シリコン製のドーナツ型を買ったので、使ってみました。
左が波型で、右がベーシック型です。
      IMG_5373.jpg
★焼きドーナツのレシピ
①型に薄く溶かしバターを塗って置く。
②ボールに卵1個を割りほぐし、メープルシロップ大匙2(砂糖やハチミツでも可)と牛乳100mlを加え、よく混ぜる。
③ホットケーキミックス200gを加えて、ヘラで混ぜ、溶かしバター大匙1も加えて手早く混ぜる。
IMG_5376.jpgIMG_5377.jpg
④型の深さの半分位まで生地を入れ、180度のオーブンで15分ほど焼く。
⑤生地が冷めてから型をはずす。
             IMG_5380.jpg
今回は、ホットケーキミックスが160gと少なかったのと、1個の型に生地を多く入れたので、全部の型は埋まりませんでした。
波型で焼いた右のドーナツは、2個を合わせたもので、生クリームを挟んでチョコシロップをかけました。
左のベーシック型は、1個の型一杯に生地を入れて焼きました。
    IMG_5381.jpg
23:56  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

銀世界

2011.02.12 (Sat)

昨晩から降り始めた雪で、今日は、辺り一面銀世界。
          IMG_5362.jpg
木の枝にも雪が積もって、綺麗です。
   IMG_5363.jpg



今日は寒いので、郷土料理のダゴ汁にしました。
小麦粉で作ったダンゴと鶏肉、こんにゃく以外は、冷蔵庫にあった長ネギ、白菜、大根、人参、さつま芋を入れました。
美味しかった~~~! 温まりました。
   IMG_5372.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジンギスカン

2011.02.11 (Fri)

今日はジンギスカン。
キャベツ、もやし、玉葱、人参を敷いた上に、ラム肉を、たっぷりと乗せました。
    IMG_5347.jpg
お肉は、蒸し焼き状態なので、やわらかくてオイシ~。
羊肉は、たくさん食べても、胃がもたれる感じがありません。
   IMG_5349.jpg
23:50  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚バラ肉と白菜鍋

2011.02.10 (Thu)

今日は、以前、松田美智子さんがテレビで紹介していた豚バラ肉と白菜の鍋です。
白菜の間に豚バラ肉(醤油と酒で少し味付けする)と長ネギを挟み、コーンスターチを振り(きびもちも片栗粉もなかったので)、鍋の高さに切り並べて、出汁を入れて、
    IMG_5343.jpg
10~20分煮ました。
とてもシンプルだけどオイシ~!
   IMG_5344.jpg
23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お茶会

2011.02.09 (Wed)

今日は、いつものメンバーで、久し振りのお茶会をしました。
手作りのケーキやマドレーヌ、ドライグリーンマンゴーやゴ―フル、苺やリンゴを持って来て下さいました。
   IMG_5339.jpg
奥の2本のケーキが、上の写真では分りにくいので、アップで。
とってもお洒落ですね。
粉糖とチョコシロップがかかったチョコケーキは、中にアップルが入ったしっとりタイプで、手前のドライイチジクとピスタチオがのったのは、中にもイチジクとピスタチオが入っている、ちょっぴりふんわりタイプのチョコケーキで、どちらも、とても手が込んでいます。
    IMG_5341.jpg
ラッピングも素敵です!
                IMG_5335.jpg



夕飯は子持ちカレイの煮付けでした。
卵白とニラの炒めもの、大根となめ茸のサラダ、かぼちゃの煮物等も作りました。
ご飯は、玄米と白米を1:1で炊きました。
    IMG_5342.jpg
23:59  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

キムチ鍋

2011.02.08 (Tue)

今日はキムチ鍋。
辛いけど、旨みがたまりません。
一昨日、友人からいただいた取れたての大根も入れました。
イワシ、蟹、海老、ホタテの4種類のつみれも入れましたが、味がはっきりしているイワシが、よく合っていました。
          IMG_5333.jpg
23:32  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ガトーショコラと苺大福

2011.02.07 (Mon)

今日は、友人に、ガトーショコラと苺大福の作り方を教えてもらいました。
★ガトーショコラのレシピ
①チョコレート65gと無塩バター40gを湯煎にかけて溶かす。
②卵黄2個にグラニュー糖80gの半分を入れて混ぜ、さらに①を加えて混ぜる。
③生クリーム25g、薄力粉15g、ココア35gを入れて混ぜる。
④卵白2個分を泡立て、残りのグラニュー糖を3回に分けて入れて混ぜる。
⑤③の中に、泡立てた卵白を1/3ずつ入れて混ぜ、最後の1/3は②の中に入れて混ぜる。
 IMG_5318.jpgIMG_5319.jpg
⑥170~180度のオーブンで35分焼く。
 IMG_5321.jpgIMG_5325.jpg
⑦粉糖を振って完成。
     IMG_5329.jpg
★苺大福のレシピ
①白玉粉200gと砂糖50g、塩一つまみを入れて混ぜ、水260ccも入れて、よくかき混ぜる。
②蓋をしないでレンジで3分加熱。
③1度取り出して、よく混ぜ、もう1度レンジで3分加熱。
 IMG_5323.jpgIMG_5324.jpg
④片栗粉を手につけて、苺と餡を入れて包んで完成。
     IMG_5326.jpg
友人手作りの抹茶シフォンケーキと苺のムースをご馳走になりました。
     IMG_5328.jpg



夕食は、ツナと大根のパスタと、
     IMG_5332.jpg
手羽中の唐揚げです。
美味しかった。
     IMG_5330.jpg
23:41  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

“羊肉烤包子”(マトンの焼き饅頭)

2011.02.06 (Sun)

久し振りに“羊肉烤包子”作りました。
餡は、マトンと玉葱を小さく切って炒め、塩コショーと孜然(ズーラン)で味付けしました。
皮は、今回は薄力粉です。
IMG_5306.jpgIMG_5307.jpg
包んで、ホットプレートで焼きました。
丸いのは、茹で小豆を包んだものです。
IMG_5309.jpgIMG_5313.jpg
“羊肉烤包子”です。
好吃!
      IMG_5314.jpg
こちらは、小豆餡です。
オイシ~! 
      IMG_5316.jpg
テレビ番組「太一×ケンタロウの男子ごはん」で紹介していた白菜とアンチョビのサラダも作りました。
アンチョビのしょっぱさと、白菜のシャキシャキ感が好みでした。
また、作りたい美味しさです。
      IMG_5317.jpg
23:50  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

小さな春

2011.02.05 (Sat)

お庭の片隅の春蘭に、蕾がついていました。
椿(侘助)にも、蕾がたくさんついています。
咲くのが楽しみです。
 IMG_5289.jpgIMG_5287.jpg



夕飯は、週末定番のお好み焼き。
マヨネーズが、いつものと違うので、かけ方が下手っぴですね。
でも、オイシ~!
 IMG_5303.jpgIMG_5304.jpg
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

立春

2011.02.04 (Fri)

今日は立春。
この二、三日、13度と暖かく、春を感じさせます。
いつものホテルのウエルカムフラワーも、コデマリやスイートピーでアレンジされて、春の装いです。
         IMG_5269.jpg



夕食も春を感じるちらし寿司にしました。
鯛、サーモン、菜の花、錦糸卵、紫蘇の葉、きざみ海苔、紅しょうがをのせました。
おいし~!
   IMG_5282.jpg
23:49  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春節&節分

2011.02.03 (Thu)

    IMG_5279.jpg
今日は春節、そして節分でもあります。
夕飯は冷蔵庫鍋。
先日作って、残りを冷凍していた水餃子も入れました。
小さめの恵方巻きが、1本150円と安かったので買いました。
左は普通の白米で、右は黒米です。
黒米の方が美味しかったです。
       IMG_5277.jpg
23:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミートスパゲティー

2011.02.02 (Wed)

夕食は、ミートソースのスパゲティー。
今日のは、カットトマトが少なく、トマトケチャップが多めで、いつもより甘めの味になりました。
スーパーで安く買った白身魚のフライと一緒にいただきました。   
   IMG_5273.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました☆

2011.02.01 (Tue)

今日、友人から苔玉に植えられたポトスをいただきました。
ご主人の手作りだそうです。
上手に丁寧に作られています。
   IMG_5245.jpg
小さな苔玉とハートカズラもいただきました。
ハートカズラは貝殻に植えられていて、素敵です。
ハートフルで可愛らしいものをありがとうございました。
    IMG_5244.jpg



こちらは、別の友人が、その美味しさにハマってしまったというモンブランです。
美味しそうな焼き菓子と一緒にいただきました。
マロンクリームの甘さが絶妙で、後味もよく、確かにハマる味です。
美味しいものをありがとうございました。
         IMG_5241.jpg
23:28  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |