鶏だんご鍋
2011.01.31 (Mon)
水餃子とプルコギ
2011.01.30 (Sun)
玉露
2011.01.29 (Sat)
グリーンネックレスの花
2011.01.28 (Fri)
ナポリタン
2011.01.27 (Thu)
カラーボックス
2011.01.26 (Wed)
天津飯
2011.01.25 (Tue)
美味しいクッキー
2011.01.24 (Mon)
皿うどん
2011.01.23 (Sun)
チューリップの花束
2011.01.22 (Sat)
豚バラ丼
2011.01.21 (Fri)
コラーゲン鍋
2011.01.20 (Thu)
ドラム式洗濯機
2011.01.19 (Wed)
メンチカツ
2011.01.18 (Tue)
クレープ・メーカー
2011.01.17 (Mon)
クレープ・メーカーをゲットしました。
友人が、ネットで見付けて、一括購入してくれたのですが、価格が、な、な、なんと1350円です。
あまりの安さにビックリ。
感謝感激です。 ありがとう!

今日、作ってみました。
①クレープ粉200gに卵2個入れて、泡立て器で、よく混ぜて、牛乳200ccも少しずつ、よく混ぜながら加えて、最後にサラダ油大匙1も入れて、よく混ぜる。


②付属の器に①を入れて、そこに、油を塗ったクレープ・メーカーをつける。
つけたら、すぐに(5~10秒)ヘラではがす。


11枚焼けました。
フレッシュフルーツやアイスクリームと一緒に、チョコシロップをかけていただきました。

こちらは、くるりと巻いて。
オイシ~!

友人が、ネットで見付けて、一括購入してくれたのですが、価格が、な、な、なんと1350円です。
あまりの安さにビックリ。
感謝感激です。 ありがとう!

今日、作ってみました。
①クレープ粉200gに卵2個入れて、泡立て器で、よく混ぜて、牛乳200ccも少しずつ、よく混ぜながら加えて、最後にサラダ油大匙1も入れて、よく混ぜる。


②付属の器に①を入れて、そこに、油を塗ったクレープ・メーカーをつける。
つけたら、すぐに(5~10秒)ヘラではがす。


11枚焼けました。
フレッシュフルーツやアイスクリームと一緒に、チョコシロップをかけていただきました。

こちらは、くるりと巻いて。
オイシ~!

兎のお饅頭♪
2011.01.16 (Sun)
春の兆し
2011.01.15 (Sat)
コロッケ
2011.01.14 (Fri)
お正月花その後
2011.01.13 (Thu)
里芋と餃子の鍋
2011.01.12 (Wed)
栗きんとんでスイートポテト
2011.01.11 (Tue)
オオッ!大ひよこ
2011.01.10 (Mon)
もんじゃ焼き
2011.01.09 (Sun)
シュークリーム
2011.01.08 (Sat)
すき焼き
2011.01.07 (Fri)
新年女子会
2011.01.06 (Thu)
今日は、久し振りの女子会です。
お昼に、皆でコラーゲン鍋を囲みました。
写真左下のゼリーは、友人が作って来てくれた、ブルーベリーよりも、もっと目に良いというベリー(名前を忘れてしまいました)のゼリーです。

今年の干支のウサギパンを、友人が焼いて来てくれました。
何も付けずに、そのまま食べても、米粉のもちもち感と、色付けした人参の甘みで、十分の美味しさでした。
パンケーキは、パンケーキメーカーを持って来てくれたので、皆でキャッキャッしながら作りました。
簡単に薄く焼けるし、面白いし、で、グーーー。


鍋後は雑炊に。

パンケーキは、自分で好きなものをトッピングしていただきました。
オイシ~~~!

小豆が残ったので、友人が、小麦粉1カップ、砂糖1カップ、水1.5カップ、小豆大匙2~3を混ぜて、1000Wのレンジで5~6分チンして、外郎を作ってくれました。
簡単で美味しいので、これから頻繁に作りそう。

今朝、畑から収穫してきた大根、サラダ大根、蕪をいただきました。
大根は、今日の鍋にも、少し入れましたが、やはり美味しさが違います。
オイシ~~~!

お昼に、皆でコラーゲン鍋を囲みました。
写真左下のゼリーは、友人が作って来てくれた、ブルーベリーよりも、もっと目に良いというベリー(名前を忘れてしまいました)のゼリーです。

今年の干支のウサギパンを、友人が焼いて来てくれました。
何も付けずに、そのまま食べても、米粉のもちもち感と、色付けした人参の甘みで、十分の美味しさでした。
パンケーキは、パンケーキメーカーを持って来てくれたので、皆でキャッキャッしながら作りました。
簡単に薄く焼けるし、面白いし、で、グーーー。


鍋後は雑炊に。

パンケーキは、自分で好きなものをトッピングしていただきました。
オイシ~~~!

小豆が残ったので、友人が、小麦粉1カップ、砂糖1カップ、水1.5カップ、小豆大匙2~3を混ぜて、1000Wのレンジで5~6分チンして、外郎を作ってくれました。
簡単で美味しいので、これから頻繁に作りそう。

今朝、畑から収穫してきた大根、サラダ大根、蕪をいただきました。
大根は、今日の鍋にも、少し入れましたが、やはり美味しさが違います。
オイシ~~~!

うにパスタと海老フライ
2011.01.05 (Wed)
ウエルカムフラワー
2011.01.04 (Tue)
花びら餅
2011.01.03 (Mon)
お正月花
2011.01.02 (Sun)