fc2ブログ

焼き牡蠣

2010.10.31 (Sun)

今日の午前は町内の草取り、午後はエントランスのサツキやドウダンツツジ、金芽ツゲの刈り込みをしました。
ぴんぴん飛び出していた枝や葉が目立たなくなり、一応きれいになりました。
IMG_4217.jpgIMG_4219.jpg
              IMG_4214.jpg



殻付き牡蠣が3個で298円と安かったのでゲット。
レンジでチン(1個に1分)して焼き牡蠣に。
磯の香り漂うふっくらと美味しい牡蠣でした。
   IMG_4227.jpg

22:53  |  今日の一品  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

かにすき

2010.10.30 (Sat)

公園の子供会の花壇で、ほうき草が紅葉していました。
暑い夏に、あるお母さんが、手入れされていた花壇です。
色んな花が咲いています。
IMG_4202.jpgIMG_4211.jpg
          IMG_4208.jpg



夕飯は、タラバ蟹が1パック1000円と安かったので、かにすきにしました。
やはり激旨です。
出汁が残っているので、明日の朝は、雑炊にします。
  IMG_4212.jpg

23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

三色丼

2010.10.29 (Fri)

今日は、一人ご飯なので、簡単な三色丼にしました。
ささっと作って、ささっと食べてしまいました。
美味しかった。
   IMG_4200.jpg

22:03  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夕焼け

2010.10.28 (Thu)

お買い物に行く途中、夕焼けが綺麗だったので、西の空をパチリ。
   IMG_4189.jpg
少し歩いて、南の空もパチリ。
         IMG_4192.jpg
いつもの線路の上でもパチリ。
IMG_4193.jpg



夕食は牡蠣フライ。
たくさん揚げたので、少しずつ、お皿に取って。
牡蠣フライも美味しかったけど、久し振りのカリフラワーのフライやマカロニサラダも美味しかったー。
マカロニサラダは、たくさん作ったので、明日の朝、パンにサンドしようと思います。
           IMG_4197.jpg

23:59  |  お散歩  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただきました♪

2010.10.27 (Wed)

萩のお土産、いただきました。
              IMG_4187.jpg
オーブントースターで焼くと、パリッとして美味しいと商品説明があったので、やってみました。
ちょっと焦げたけど、美味しかった。
    IMG_4188.jpg
別の方から、クッキーとえび煎も、いただきました。
「ゆかり」は、昔、好きで、よく食べていました。
久し振りの味で、美味しかった~。
無着色、無添加の「お茶の葉クッキー」が、抹茶ミルク味で、思いの外、美味しかったです~~。
     IMG_4164.jpg

23:44  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

松茸ごはん

2010.10.26 (Tue)

松茸ごはん、いただきました。
昨年に引き続き、今年も。
やはり美味しい。
ありがとうございました!   
   IMG_4184.jpg
夕飯は、豚肉と茄子を辛味噌で炒めて、ご飯にのせました。
   IMG_4181.jpg
カリフラワーとブロッコリーの鶏スープ炒めも美味しくできました。
    IMG_4182.jpg

23:25  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ベーコンと3種のきのこパスタ

2010.10.25 (Mon)

夕食は、昨日買った3種類のきのこの残りとベーコンで、パスタに。
   IMG_4176.jpg
ほうれん草のサラダにも、カリカリにしたベーコンを。
どちらもボーノ!ボーノ!
   IMG_4175.jpg

23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

鶏と3種のきのこ鍋

2010.10.24 (Sun)

今日は雨。
久し振りなので、お庭には恵みの雨でした。
夕食は、骨付き鶏肉ときのこのお鍋にしました。
きのこは、エリンギ、舞茸、根付きなめこの3種類です。
   IMG_4171.jpg
芋ご飯も炊きましたが、鍋の最後に、うどんも入れました。
      IMG_4172.jpg
美味しかった~!

23:31  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たこ焼き

2010.10.23 (Sat)

お庭のチェリーセージ(いちごみるく)が、また咲き始めました。
姫蔓蕎麦も小さく咲いています。
  IMG_4159.jpgIMG_4162.jpg
ミニバラの鉢の中で、いつの間にかビオラが咲いています。
               IMG_4155.jpg


 
夕食は、たこ焼き。
IMG_4165.jpgIMG_4167.jpg
ふんわりと大きく焼き上がりました。
やはり美味し~い!
     IMG_4168.jpg

23:50  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ランチして展示会へ

2010.10.22 (Fri)

今日は、近くの寿司処でランチして、友人の書の展示会へ。
       IMG_4131.jpg
左が友人の書で、右の3点の真ん中が先生の書だそうです。
  IMG_4133.jpgIMG_4139.jpg
       IMG_4141.jpg
書も見応えがありましたが、会場に置かれていた花も、なにげなくて素敵でした。
IMG_4142.jpgIMG_4144.jpg
  IMG_4140.jpgIMG_4134.jpg
  IMG_4138.jpgIMG_4135.jpg
              IMG_4136.jpg
展示会の後は、お茶をしに。
IMG_4146.jpgIMG_4148.jpg
IMG_4147.jpgIMG_4149.jpg
お店の敷地内の池に、立派な鯉がいました。
       IMG_4152.jpg
今日は、芸術の秋でもあり、食欲の秋でもありました。

23:51  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タジン鍋で焼きリンゴ

2010.10.21 (Thu)

タジン鍋を買いました。
焼きリンゴのレシピが付いていたので、作ってみました。
★タジン鍋で焼リンゴ
①鍋にバター10gを入れ、中火で熱し、溶けてきたら、弱火にし、芯を取ったリンゴ1/2個を8等分にカットして並べて入れ、蓋をして1~2分蒸し煮にする。
②蓋を取り、グラニュー糖10gを全体にかけ、弱めの中火で砂糖を絡めながら、好みの焼き具合になるまで焼く。
IMG_4121.jpgIMG_4122.jpg
IMG_4124.jpgIMG_4123.jpg
③器に盛り、シナモンをふり、アイスクリームをトッピング。
     IMG_4127.jpg
美味し~い!

22:12  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牡蠣の味噌鍋

2010.10.20 (Wed)

牡蠣の季節になりました。
だから、今日は牡蠣の味噌鍋です。
牡蠣を八丁味噌や酒、味醂でのばした中に入れ、味を絡めてから取り出して、
      IMG_4118.jpg
他の材料と出汁も入れて、ぐつぐつ煮てから、牡蠣を戻して、いただきました。
満足しました。
   IMG_4120.jpg

23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“桂花醤”(金木犀のシロップ)

2010.10.19 (Tue)

今年も作りました。
今回のレシピ(ネット参照)は、花びらがやわらかく、色も、金木犀のオレンジの花の色が綺麗に出ました。
★“桂花醤”のレシピ
①金木犀の花を摘んだら、ザルで振るい、ゴミや茎を取る。
 ザルで振るっても取れなかった分は、手で取る。
②金木犀の花の6倍の水と砂糖をフツフツと煮た中に、花を入れフツフツしてきたら、弱火にして5分煮て、冷ます。
③完全に冷めたら、またフツフツとさせてから火を止め、消毒した容器に入れる。
IMG_4100.jpgIMG_4109.jpg
こちらは、昨日作った分です。
金木犀の花35gで作りました。
      IMG_4110.jpg
今日は、25gで作りました。
      IMG_4113.jpg

23:06  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ミートソースのパスタ

2010.10.18 (Mon)

友人からいただいた生椎茸と柚子です。
掌より大きな生椎茸にビックリ。
     IMG_4101.jpg
夕食はミートソースのパスタ。
   IMG_4102.jpg
いただいた生椎茸を、さっそく焼きました。
柚子と醤油を振っていただきました。
美味し~い。
揚げ茄子のポン酢かけも作りました。
IMG_4105.jpgIMG_4104.jpg

23:21  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

松茸ごはん

2010.10.17 (Sun)

中国産の松茸が、小さいけど、2本で900円しなかったので、買いました。
縦に薄く切って、昆布と一緒に、酒や醤油で味付けして炊きました。
IMG_4095.jpgIMG_4097.jpg
やんわりとした香りと味で、美味しくいただきました。
里芋の煮転がしや出汁巻き卵、塩揉みきゅうりの生姜醤油和えも美味しくできました。
さんまのお刺身も美味しかった~。
         IMG_4099.jpg

21:20  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

煮込みラーメン鍋

2010.10.16 (Sat)

秋明菊咲きました。
一番花です。
清楚な雰囲気が好きですね。
    IMG_4081.jpg
1週間前には、あまり咲いていなかった金木犀が、今、たくさん咲いています。
香りも強くなり、窓を開けると、室内に、ふわっと金木犀の香りが漂います。
         IMG_4083.jpg



今日は、煮込みラーメンのお鍋。
味噌味にしてコーンとバターを入れ、ぐつぐつと煮ていただきました。
美味しかった。
   IMG_4090.jpg

23:43  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

秋の京菓子

2010.10.15 (Fri)

今日、お邪魔した友人宅のポインセチアが見事に大きくなっていました。
            IMG_4073.jpg
IMG_4074.jpgIMG_4075.jpg
ホトトギスも咲いていました。
             IMG_4076.jpg



今日のスイーツは、柿と栗の京菓子。
秋ですね~!
   IMG_4078.jpg

21:34  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

炒飯

2010.10.14 (Thu)

今日は休肝日なので、簡単に炒飯です。
久し振りに、豆腐と油揚のお味噌汁も。
   IMG_4069.jpg
餃子は冷食を焼きました。
かぼちゃの煮付けも美味しくできました。
IMG_4071.jpgIMG_4070.jpg 

23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カツ丼

2010.10.13 (Wed)

夕食は、カツ丼。
今日は、美容院に時間がかかり、夕食の支度時間にくい込んだので、お惣菜のカツをのせました。
   IMG_4064.jpg
こんにゃくのピリ辛煮、茹でインゲン、山芋と生椎茸の煮物も作りました。
美味しい~!
IMG_4065.jpgIMG_4067.jpg
デザートは、いただき物の揚げ饅頭でした。
こちらも美味しかった。
             IMG_4068.jpg

23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ナポリタン

2010.10.12 (Tue)

お買い物の道すがら、クジャクアスターや水引草、棗の実をパチリ。
  IMG_4045.jpgIMG_4047.jpg
   IMG_4050.jpg



夕食はナポリタン。
ハムではなくウインナーにしました。
美味しい~!
   IMG_4053.jpg
ポテトサラダも美味しくできました。
      IMG_4054.jpg

22:11  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉と野菜のシャキシャキ鍋

2010.10.11 (Mon)

今日は、また暑くなり、半袖に戻りました。
でも、夕飯は、お鍋。
細く切った野菜(キャベツ、長ネギ、人参、生椎茸)、豆腐、三つ葉、豚バラ肉のシャキシャキ鍋です。
きれいに盛り付けて、昆布茶を少々入れて、ぐつぐつと煮て、
   IMG_4041.jpg
全体を混ぜて、ポン酢でいただきました。
美味しかった。
   IMG_4044.jpg

22:06  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お好み焼き&“上海拌面”

2010.10.10 (Sun)

昨日の雨と打って変わって、今日は良いお天気。
午後、自転車で買物に出掛けました。
途中の公園にドングリが生っていました。
          IMG_4033.jpg



夕食はお好み焼き。
なぜか週末になると食べたくなります。
長ネギともやしだけの“上海拌面”も作りました。
美味しかった~! 大満足です♪
          IMG_4039.jpg

23:31  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

金木犀

2010.10.09 (Sat)

金木犀の香る季節になりました。
わが家の金木犀も咲いていますが、今年は、昨年に比べたら、グンと少なく、寂しいものがあります。
          IMG_4024.jpg
ヤマボウシの実も赤くなり始めています。
実の数は、昨年同様少ないです。
   IMG_4028.jpg



遅ればせながら、主人のバースデープレゼントとして靴をあげました。
6000円ちょっとの品が、セールで5000円だったんですが、さらに貯まっていたポイントのお蔭で1200円引いてくれて3800円で購入できました。
ポイント制度は、もう終了していたのに、貯まっていた分を値引きしてくれました。
良心的なお店に感謝です。
           IMG_4030.jpg

23:39  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

すき焼き

2010.10.08 (Fri)

夕暮れの雨の中、ご近所の紫がかった淡いピンクのムクゲが、幻想的だったのでパチリ。
          IMG_4019.jpg



今日は肌寒い日でした。
昨日は夜も半袖だったのに、今日は七分袖になり、夜には長袖になりました。
夕食は、すき焼きです。
残り物のなるとも入れました。
   IMG_4020.jpg

23:39  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ビビンバ

2010.10.07 (Thu)

お買い物に行く途中、撮りました。
夕暮れ時、真っ直ぐに伸びる単線の風景、いいですね~。
今は、線路脇に彼岸花が咲いています。
       IMG_4009.jpg



夕食は、もやしや大根を使い切りたくて、ビビンバにしました。
もやし、大根のほか、人参、白菜、きゅうり、豚肉を、それぞれ味付けして、レンジでチンした卵ものせました。
今日は、全部、お家にある食材で出来ました。
   IMG_4014.jpg

23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ちゃんぽん

2010.10.06 (Wed)

今日は休肝日なので、簡単に(いつも簡単ですが、より簡単に)ちゃんぽんにしました。
ラードで炒めたので、とても美味しくできました。
   IMG_4008.jpg

23:50  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ベーコンときのこのペペロンチーノ

2010.10.05 (Tue)

お買い物に行く途中、道端のオシロイ花の鮮やかな色に魅かれてパチリ。
         IMG_4004.jpg



今日はパスタです。
冷蔵庫にベーコンがあったので、エリンギとしめじを買って来て、ペペロンチーノにしました。
鶏の手羽中の唐揚げと、カリフラワーのサラダも作りました。
ボ~ノ!ボ~ノ!ボ~ノ!
         IMG_4005.jpg

23:50  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚バラ丼

2010.10.04 (Mon)

今日は、胃具合も元に戻ったようなので、こってりと豚バラ肉の照焼きをご飯にのせた丼にしました。
下に敷いたキャベツの千切りと、よく合ってオイシー。
きゅうりと卵の炒めもの、菜っ葉と厚揚げ、ちくわの煮物、塩揉み茄子の生姜醤油かけも美味しかったー。
         IMG_4002.jpg



浴室の窓にカフェカーテンを取り付けました。
伸縮するポールが99円、カーテンが299円で、全部で400円かかりませんでした。
安い!
         IMG_4003.jpg

23:07  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もんじゃ焼き

2010.10.03 (Sun)

街路樹の銀杏の木に実が生っていました。
そのうち熟して落ちたら、潰れて、辺り一面、銀杏臭くなることでしょう。
          IMG_3987.jpg



今日も、胃に優しいメニューということで、もんじゃ焼きにしました。
キャベツとちくわで土手を作って、生地を流し入れてから、
IMG_3990.jpgIMG_3992.jpg
ぐちゃぐちゃにして完成です。
青海苔を振りました。
小さなヘラで両面を、こんがり焼きながらいただきました。
   IMG_3994.jpg
 
23:33  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

クリームシチュー

2010.10.02 (Sat)

今日は、胃具合があまり良くないし、うずらの卵も使い切りたいので、クリームシチューにしました。
スライストマトとパンと一緒にいただきました。
美味しかった!
          IMG_3986.jpg

23:36  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT