大晦日
2009.12.31 (Thu)
高菜とハムのパスタ
2009.12.30 (Wed)
豚バラ肉と白菜の鍋
2009.12.29 (Tue)
ばらのシャンプー
2009.12.28 (Mon)
今年最後のたこ焼き
2009.12.27 (Sun)
八朔
2009.12.26 (Sat)
クリスマス飾り
2009.12.25 (Fri)
ブッシュ・ド・ノエル
2009.12.24 (Thu)
蟹入り黒酢あんかけ炒飯
2009.12.23 (Wed)
昨日と今日の晩ご飯
2009.12.22 (Tue)
寄せ植え
2009.12.21 (Mon)
チョコケーキ
2009.12.20 (Sun)
スイーツの詰合せ
2009.12.19 (Sat)
瓦そば
2009.12.18 (Fri)
いただきました☆
2009.12.17 (Thu)
生キャラメル
2009.12.16 (Wed)
牛丼
2009.12.15 (Tue)
すき焼き
2009.12.14 (Mon)
鶏しお鍋
2009.12.13 (Sun)
きのこのパスタ
2009.12.12 (Sat)
バームクーヘン
2009.12.11 (Fri)
リンゴとさつま芋のシロップ煮
2009.12.10 (Thu)
ランチで忘年会
2009.12.09 (Wed)
寄せ植え
2009.12.08 (Tue)
アップルパイ
2009.12.07 (Mon)
5、6月頃に、房状に薄紫の可愛らしい花を咲かせていた栴檀の木にクリーム色の実がついていました。

夕日が沈んでいきます。

今日は、いただいたリンゴ1個と市販のパイシートで、アップルパイを作りました。
★アップルパイのレシピ
①皮と芯を取ったリンゴを小さくカットして、耐熱容器に入れたら、レモン果汁1/4個を振り、白砂糖30gを塗し、水分が出てきたら、ラップをして、レンジで13分加熱。

②シナモンパウダーを振って冷ましたリンゴをパイシートにのせる。

③縁に卵黄を刷毛で塗り、1cm間隔に切り込みを入れたパイシートをのせ、フォークで押さえてくっつけ、上全部に卵黄を塗る。

210度に温めておいたオーブンに入れ、8分焼き、さらに190度で8分焼いて完成。

美味しい~~~!!!

夕日が沈んでいきます。

今日は、いただいたリンゴ1個と市販のパイシートで、アップルパイを作りました。
★アップルパイのレシピ
①皮と芯を取ったリンゴを小さくカットして、耐熱容器に入れたら、レモン果汁1/4個を振り、白砂糖30gを塗し、水分が出てきたら、ラップをして、レンジで13分加熱。

②シナモンパウダーを振って冷ましたリンゴをパイシートにのせる。

③縁に卵黄を刷毛で塗り、1cm間隔に切り込みを入れたパイシートをのせ、フォークで押さえてくっつけ、上全部に卵黄を塗る。

210度に温めておいたオーブンに入れ、8分焼き、さらに190度で8分焼いて完成。

美味しい~~~!!!
水餃子鍋
2009.12.06 (Sun)
金木犀のパウンドケーキ
2009.12.05 (Sat)
ご近所に咲いているヤツデの花です。
今、到る所で見掛けます。

小川のせせらぎ沿いを歩いていたら、紅葉したモミジと出会いました。

ただ1輪咲いているヤブツバキも発見。

今晩、明日の朝用にと、金木犀のパウンドケーキを焼きました。
★金木犀のパウンドケーキ
①室温にしていた無塩バター120gを、泡立て器でクリーム状にする。

②白砂糖70gを2回に分けて加えて、白っぽくなるまで泡立てる。

③ほぐしていた卵2個も2、3回に分けて加えて泡立てる。
④ベーキングパウダー小匙1を加えて、2回ほど振るっておいた薄力粉120gを、③に入れ、へらで混ぜ、さらに“桂花醤”80gも入れ、混ぜる。

⑤クッキングシートを敷いておいたパウンド型に入れて、細く切った無塩バターを2列にトッピングして、あらかじめ温めておいた230度のオーブンで10分焼いた後、170度で40分焼く。

⑥焼き上がったら、型から出して冷ます。
二つにカットしてみたら、金木犀のオレンジの粒がみえ、いい香りも漂っています。
明日の朝いただくのが楽しみです。

今、到る所で見掛けます。

小川のせせらぎ沿いを歩いていたら、紅葉したモミジと出会いました。

ただ1輪咲いているヤブツバキも発見。

今晩、明日の朝用にと、金木犀のパウンドケーキを焼きました。
★金木犀のパウンドケーキ
①室温にしていた無塩バター120gを、泡立て器でクリーム状にする。

②白砂糖70gを2回に分けて加えて、白っぽくなるまで泡立てる。

③ほぐしていた卵2個も2、3回に分けて加えて泡立てる。
④ベーキングパウダー小匙1を加えて、2回ほど振るっておいた薄力粉120gを、③に入れ、へらで混ぜ、さらに“桂花醤”80gも入れ、混ぜる。

⑤クッキングシートを敷いておいたパウンド型に入れて、細く切った無塩バターを2列にトッピングして、あらかじめ温めておいた230度のオーブンで10分焼いた後、170度で40分焼く。

⑥焼き上がったら、型から出して冷ます。
二つにカットしてみたら、金木犀のオレンジの粒がみえ、いい香りも漂っています。
明日の朝いただくのが楽しみです。

いぎす豆腐
2009.12.04 (Fri)
夕暮れ時に、歩いて買物へ。
ススキが素敵だったのでパチリ。

10月末に友人と一緒に行った御手洗町で買ってきた乾燥いぎすが、半分残っていたので、いぎす豆腐を作りました。
★いぎす豆腐のレシピ
①いぎす15gを水で戻し、5、6回水を変えながら洗って、ゴミを除く。

こちらは、きれいになったいぎす。

②鍋に水350ccを入れ、生大豆粉20gを溶かす。

③②にいぎすと酢小匙1/2を入れて、約10分かき混ぜながら煮る。

④いぎすの筋が切れたら、醤油10ccを入れ、火を止める。

⑤水でしめらせた容器に流し入れて固める。

前回は酢醤油でしたが、今回は酢味噌にしました。
どちらも美味しいですが、好みは酢醤油かな・・・

さばのフライパン焼き、じゃこ入り卵焼き、ほうれん草の鶏スープ炒め、納豆等と一緒にいただきました。
今日は、納豆をぐるぐる100回混ぜて食べたら、いつもよりう~んと美味しく感じました。

ススキが素敵だったのでパチリ。

10月末に友人と一緒に行った御手洗町で買ってきた乾燥いぎすが、半分残っていたので、いぎす豆腐を作りました。
★いぎす豆腐のレシピ
①いぎす15gを水で戻し、5、6回水を変えながら洗って、ゴミを除く。

こちらは、きれいになったいぎす。

②鍋に水350ccを入れ、生大豆粉20gを溶かす。

③②にいぎすと酢小匙1/2を入れて、約10分かき混ぜながら煮る。

④いぎすの筋が切れたら、醤油10ccを入れ、火を止める。

⑤水でしめらせた容器に流し入れて固める。

前回は酢醤油でしたが、今回は酢味噌にしました。
どちらも美味しいですが、好みは酢醤油かな・・・

さばのフライパン焼き、じゃこ入り卵焼き、ほうれん草の鶏スープ炒め、納豆等と一緒にいただきました。
今日は、納豆をぐるぐる100回混ぜて食べたら、いつもよりう~んと美味しく感じました。

いただきました!
2009.12.03 (Thu)
肉天
2009.12.02 (Wed)