fc2ブログ

鯛ご飯

2009.04.30 (Thu)

今日の午後、友人が、深紅のスイートピーとカスミ草の苗を持って来てくれました。
スイートピーから、甘い香りが漂います。
ありがとうございました!         
      DSC01104.jpg
友人が帰った後、昨日に引き続き、匍匐性コニファーの移植をしました。
昨日は、玄関アプローチの花壇から抜いた4本をプリペットの下に植えました。
プリペットの明るいグリーンと、コニファーの濃いグリーンの対比が、良い感じです。       
  DSC01107.jpg
今日は、2本を樫の木の下に植えました。
早く成長して、土が見えなくなることを期待して・・・・・・!
  DSC01106.jpg
コニファーを6本も抜いたのに、前と同じ状態に見える玄関アプローチの花壇です。
       DSC01109.jpg



晩ご飯は、鯛ご飯です。
ご飯の上に、鯛の薄切りをのせて、とろろをかけました。
さらに小ねぎをのせて、白だしを入れた甘露醤油をかけて、いただきました。
美味しい~!!!
  DSC01112.jpg
23:53  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日のガーデン

2009.04.29 (Wed)

黄色のアイリスが、次々と開花しました。
  DSC01083.jpg
黄色のアイリスの中で、一つ二つと赤紫のアイリスも咲いています。
        DSC01084.jpg
以前、お花の先生にいただいて植えた三寸あやめも咲きました。
         DSC01078.jpg
梅花空木も、白い清らかな花を咲かせ始めました。
昨年は、白い花が、アブラムシで、見るも無残な姿にさせられましたが、今年は、早めの消毒が良かったのか、今のところ大丈夫です。
        DSC01081.jpg
梅花空木の足下近くに植えているシランも、白い花を咲かせ始めました。
真っ白ではなく、ほんのりピンクに色付いています。
        DSC01089.jpg
友人にいただいたベルフラワーも青い花を咲かせ始めました。
みんな、お日さまの方を向いて咲いています。
        DSC01091.jpg
香りが大好きなローズゼラニウムも、ようやく咲き始めました。
他の2種類のゼラニウムに、一足遅れての開花です。
         DSC01090.jpg
22:04  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

紅葉焼と川通り餅

2009.04.28 (Tue)

広島の銘菓を2種類いただきました。
一つは、紅葉まんじゅうで有名なにしき堂の紅葉焼。
紅葉まんじゅうと違って、餡は入っていませんが、美味しい生地と、一口サイズという食べ易さのせいか、ついパクパクと食べてしまいます。
なんだか癖になる美味しさです。
もう一つの川通り餅は、クルミが入ったきなこ餅。
クルミのコリコリと風味が、きなこ餅とよく合って美味しいです。
ありがとうございました!!      
       DSC01073.jpg
今日の夕飯は、冷蔵庫にウインナーがあったので、ナポリタンにしました。
久し振りで、美味しかった~!
  DSC01076.jpg



今日、お庭の姫空木に、アオスジアゲハがいました。
羽化したばかりなのか(?)遠くに飛んで行かずに、姫空木の蜜を吸い続けていました。
  DSC01071.jpg
23:59  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

和食

2009.04.27 (Mon)

今日の晩ご飯は、和食。
残り物の蕗の葉とジャコの佃煮風は、混ぜご飯に。
鯵の開きを焼いて、ひじきは炒り煮にし、タコ焼きの残りのタコはわかめときゅうりと一緒に酢の物に。残り物の蕗の含め煮とお味噌汁もいただきました。
昔ながらの日本人の食卓でした。       
       DSC01066.jpg



ご近所さんに無農薬の甘夏をいただきました。
おいしそう~~~!!!
ありがとうございました!
  
  DSC01067.jpg
22:51  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

「梅蘭芳」

2009.04.26 (Sun)

今日は、友人から借りているDVD「梅蘭芳」を観ました。
同じく京劇を題材にした名作「覇王別妃」の監督、陳凱歌の最新作です。
京劇の名優だった梅蘭芳を、黎明(レオン・ライ)が演じています。
全体的に美しい映画ですが、章子怡(チャン・ツィイー)演じる孟小冬と「梅龍鎮」を歌う場面は、素敵でした。
そして、驚いたのは、日本の軍人役で出演した安藤政信の自然な中国語です。
留学していたのかな(?)と思ったら、なんとオファーが来てから、猛勉強したとのこと・・・・・・スゴイ!!!
       DSC00971.jpg



今日は、小雨が降る寒い一日でした。
久し振りに、タコ焼きにしました。
左側の2列はチーズ、右側の3列はタコ、真ん中の2列はウインナーを入れました。
   DSC01054.jpg
たこ焼きソースだけではなく、甘露醤油でも食べてみました。
どちらもgood!
   DSC01055.jpg
22:30  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春の味、蕗

2009.04.25 (Sat)

昨日、友人が持って来てくれた蕗です。  
  DSC01011.jpg
今日、含め煮にしました。
    DSC01030.jpg
葉は、ちりめんじゃこと一緒に佃煮風にしました。
どちらも美味し~い。
春の味です。

    DSC01034.jpg
一緒に持って来てくれたオダマキと白い花は、花瓶に挿し飾りました。
ありがとうございました!
        DSC01008.jpg
22:00  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

グリーンカレー

2009.04.24 (Fri)

いただいた竹の子、昨日は、やわらかく戻した干し椎茸と一緒にオイスター煮にしました。
好吃(ハオチー)♪♪♪  
  DSC00989.jpg



今日は、鶏肉や茄子と一緒に、タイ料理のグリーンカレーにしました。
これで、竹の子はなくなりました。
グリーンカレーは、市販のペースト(下の写真)を使い、ココナツミルクで、のばしました。
          DSC01019.jpg
タイの香米(ジャスミンライス)にかけて、いただきます。
う~ん・・・辛くてオイシィーーー!  
  DSC01015.jpg
人参が、冷蔵庫に残っていたので、刻んだ玉ねぎと一緒にレンジでチンして、ツナを加えてサラダにしました。
    DSC01018.jpg
23:01  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

牡丹の花

2009.04.23 (Thu)

今日、お買い物に行く途中に、ちょっと立ち寄った友人宅のお庭に、豪華な牡丹の鉢が置かれていました。
幻想的な色合いです。   
       DSC00972.jpg
こちらは、地植えにされている牡丹です。
やわらかなローズ色が素敵です。
隣には、友人が好きだという深紅の牡丹が、植えられていますが、残念ながら咲き終わっていました。
  DSC00975.jpg
ナニワイバラの白い花が、お庭の片隅で咲いていました。
       DSC00977.jpg
ピンクの芝桜です。
  DSC00978.jpg
こちらは、一見、芝桜のように見えますが、フクロナデシコだそうです。
  DSC00980.jpg
赤、白、黄色、そしてピンクとカラフルなのは、金魚草です。
  DSC00979.jpg
対照的に、お庭の置き石の影には、清楚な花が、ひっそりと咲いていました。
     DSC00985.jpg
可愛らしい花を咲かせている山野草の鉢も、ありました。
    DSC00987.jpg
23:02  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

続・お庭の花

2009.04.22 (Wed)

玄関のオベリスクに、カロライナジャスミンと一緒に絡ませているツルハナナスが、今日、咲いていました。
カロライナジャスミンが、一昨日の春の嵐で、ほとんど散ってしまったので、次は、ツルハナナスが楽しませてくれます。
  DSC00966.jpg
お庭でアヤメが咲いています。
背後のすっと伸びた葉は、アイリスの葉です。
アイリスは、まだ蕾の状態で、まもなく開きそうです。
       DSC00924.jpg
ラベンダーも色づいて、花らしくなってきました。
       DSC00957.jpg
いただいて植えたオキザリスに、白い花が付きました。
    DSC00961.jpg
アッツ桜が、今年も顔を出しました。
    DSC00959.jpg
グリーンアイスも咲き始めました。
    DSC00922.jpg
2種類のゼラニウムの花も咲いています。
もう1種類のローズゼラニウムは、まだ蕾のままです。
        DSC00927.jpg
    DSC00895.jpg
  
23:18  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ハムと竹の子のカルボナーラ

2009.04.21 (Tue)

いただいた竹の子を、今日は、ハムと一緒にカルボナーラにしました。
  DSC00947.jpg
さらに、片栗粉をまぶして唐揚げにした竹の子と、残っていた餃子の具の中に小さく切った竹の子を入れたフリッター風天ぷらも作りました。
  DSC00949.jpg
デザートは、スーパーで売っていた湯布院の豆乳バターサンドでした。
  DSC00954.jpg
22:23  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

竹の子ご飯&竹の子の木の芽和え

2009.04.20 (Mon)

昨日98円で買った筍を、昨晩茹でていたので、今日は、竹の子ご飯と、竹の子の木の芽和えを作りました。
    DSC00944.jpg
木の芽和えは、お庭の山椒の出て来たばかりの新葉を摘んで使いました。
    DSC00943.jpg
一昨日お隣りさんからいただいたワラビは、すぐに白だしで下味を付けていたので、鰹節と甘露醤油をかけていただきました。
    DSC00941.jpg
冷蔵庫でお休み状態だった糠漬けに、新しく糠を足したので、きゅうりを漬けました。
    DSC00942.jpg
今日のメインは、豚ロースのステーキです。
バター醤油で味付けしました。
  DSC00940.jpg



夕方、お隣りさんから、筍が来ました。
「掘ったばかりの筍を、今、いただいたので・・・」と、おすそ分けです。
ありがたいことに、糠も付けて下さいました。
夕食後、茹でました。
明日は、どんな風にして、いただこうかな・・・?!
  DSC00938.jpg
23:44  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お庭の花

2009.04.19 (Sun)

今、アジュガが、もりもりと元気一杯に咲いています。
小さなレンガサークルの中から、外へ伸びようとしています。  
  DSC00853.jpg
マチバシイやプリペットの足下にも広がっています。
  DSC00863.jpg
傍に咲いているオオデマリです。
    DSC00852.jpg
大きなレンガサークルの中のマーガレットも、随分と開花し、こんもりとしてきました。
       DSC00867.jpg
姫空木です。
まだまだ蕾があります。
  DSC00898.jpg
昨年、友人にいただいて植えていた都忘れが咲きました。
濃い紫でもなく白でもない、やさしい色合いの藤色です。
      DSC00845.jpg
お庭の片隅でスズランが咲いていました。
          DSC00870.jpg
立浪草も点々と咲いています。
          DSC00844.jpg
    
23:53  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

桜と柳絮

2009.04.18 (Sat)

今日、自転車で出掛けた途中に、咲いていた鬱金(ウコン)桜です。
淡い黄緑からピンクに変わるようです。
  DSC00880.jpg
こちらは、八重桜。
       DSC00883.jpg
満開でした。
    DSC00884.jpg
近くの河川敷にある柳の大木から、柳絮が飛んでいました。
       DSC00892.jpg
飛んでいた柳絮を、集めてみました。
種子が、白い綿毛に包まれています。
北京でも、5月のメーデーの頃、柳絮が盛んに舞い飛んでいましたが、日本では、初めて見ました。
    DSC00893.jpg



お隣りさんから、今年もワラビをいただきました。
顔をアブに刺されての収穫です。
早く良くなられますように!!!
  DSC00911.jpg
22:21  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ビビン麺&ゆで豚

2009.04.17 (Fri)

夕食は、ビビン麺とゆで豚でした。
ビビン麺は、辛さがgood!
  ビビン麺
ゆで豚は、ロース肉で作りました。
圧力鍋を使ったので、30分でできました。
みじん切りのニンニクと甘露醤油、酢、砂糖で作ったタレもgood!
  ゆで豚
22:51  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

友人宅のお庭

2009.04.16 (Thu)

今日、お邪魔した友人宅のお庭です。
クリームイエロー色のモッコウバラが、たくさん咲いていました。  
  DSC00824.jpg
フジの花も、きれいです。
        DSC00821.jpg
ツツジが、開花し始めていました。
赤も、きれいだけど、
  DSC00831.jpg
白も、清らかで素敵です。
薄く紅がさした花びらも、ありました。
  DSC00819.jpg
サツキも、咲き始めていました。
わが家は、まだまだなので、一足早い開花ですね。
        DSC00829.jpg
姫空木も、咲いています。
淡いグリーンの葉に、白い小花をたくさん咲かせる姿が好きで、わが家にもあります。
        DSC00830.jpg
白とグリーンのコントラストが美しい斑入りの蔓日日草にも、ブルーの花が咲いていました。
    DSC00823.jpg



お家にあがって、コーヒーとスイーツを、いただきました。
白い紙で包まれているのは、タレントの田中義剛氏が経営する花畑牧場の生キャラメルです。
口の中に、何ともいえないキャラメルの香りが広がり、溶けていきます。
無くなった後も、濃厚な余韻が残り、1粒でも、大満足です。
ありがとうございました!!
  DSC00838.jpg
水槽で優雅に泳いでいたランチュウです。
優雅な中にも、愛嬌を感じます。
今、病気で治療中とのこと、早く元気になるといいですね!
  DSC00836.jpg
23:43  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春キャベツと辛子明太子のパスタ

2009.04.15 (Wed)

夕食は、美味しい春キャベツと辛子明太子のパスタです。
春キャベツと辛子明太子が、てんこ盛りで、パスタが見えません。 
  DSC00803.jpg
昨日いただいた豚足も、早速食べました。
思ったよりも、あっさりしていました。
    DSC00801.jpg
ほうれん草の鶏スープ炒めも作りました。
    DSC00802.jpg




今日のチューリップです。
随分と色付いて、ピンクのぼかしが入ったチューリップになりました。
昨日は、一日降り続いた雨で、首がうなだれていましたが、今日のお天気で、なんとか、ここまで持ち直しました。
白とグリーンのチューリップは、雨の中でも、シャキッと元気に咲いていました。
  チューリップ
23:23  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“大紅包”

2009.04.14 (Tue)

超高級烏龍茶“大紅包”をいただきました。
棗や豚足も。
いただくのが、とても楽しみです。
ありがとうございました!!! 非常感謝!!!
  DSC00761.jpg



今日は、肝休日なので、夕食は、簡単に。
タイの香米を食べたくて、炒めものにしました。
牛肉と茄子のオイスターソース炒めと、
  DSC00757.jpg
卵とキュウリの炒めものに、
  DSC00759.jpg
ジャコと菜花の和えものです。
    DSC00758.jpg
香米にのせて、いただきました。
好吃(ハオチー)♪♪♪ 
    DSC00760.jpg
22:09  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

朝鮮冷麺

2009.04.13 (Mon)

今日も暑い一日で、26度近くになりました。
よって、夕食は、冷たい朝鮮冷麺に。
お肉は、奮発してサーロインステーキです。
といっても、半額でゲットしました。
  朝鮮冷麺
ソーセージとゴーヤーの炒め物も作りました。
朝鮮冷麺もゴーヤーも、今年初です。
美味しい~~!! 
    ゴーヤーとソーセージの炒め物
23:13  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マスカルポーネクリームのロールケーキ

2009.04.12 (Sun)

  マスカルポーネクリームのロールケーキ
最近、お気に入りのマスカルポーネクリームのロールケーキです。
ロールケーキの中は、渦巻き状ではなく、丸ごと全部が、独特の風味を持つ柔らかなクリームになっています。
ハーフサイズで500円と高くないのも魅力です。
  DSC00738.jpg
23:42  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日のお庭

2009.04.11 (Sat)

今日は、昨日から公開されたレッドクリフ・パート2を観てきました。
パート2は、ジョン・ウー監督が言うように、反戦の思いを感じました。
趙薇が演じている呉軍、孫権の男勝りの妹が、敵の魏軍の陣地にスパイとして潜入し、佟大為が演じる魏軍の兵士と心温まる交流がありますが、最後の赤壁の決戦で、佟大為は、趙薇の目の前で、矢に射られて死んでしまいます。
思わず涙ぐむ場面でした。
東からの風に力を得て、放たれた火が、敵陣を焼き尽くしていく赤壁の戦いの最後の火の場面は、ジョン・ウー監督が、さらに私財10億円を投じて撮り直したそうですが、確かに迫力がありました。

今日は、夕刻、わが家のお庭の花を撮りました。
玄関のオベリスクに絡ませているカロライナジャスミンは、今、満開です。
植え変えて2年目で、馴染んできたのか、今年は、沢山の花を咲かせています。
       DSC00734.jpg
横に植えているドウダンツツジも、新しい葉と共に、白く可愛らしい花を咲かせ始めました。
       DSC00731.jpg
ドウダンツツジに似たベルの形の花は、お庭のブルーベリーです。
鈴なりに花がついているので、夏には、沢山の実を収穫できそうです。
  DSC00727.jpg
お庭のあちこちに植えているアジュガも、花が伸びて、色も濃くなってきています。
  DSC00720.jpg
サツキの影にいるシャガも沢山の花を咲かせています。
       DSC00724.jpg
シロヤマブキも咲き始めました。
       DSC00722.jpg
友人にいただいて植えたばかりの山吹も、山吹色の花を少し咲かせています。
  DSC00723.jpg
ローズマリーに小さな花がついていました。
       DSC00716.jpg
こぼれ種で出て来たブルーの忘れな草です。
あまりに小さく可憐なのでパチリ。
       DSC00719.jpg
23:36  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

そうめん&焼肉

2009.04.10 (Fri)

今日も暖かな一日でした。
午後、背に日を受けながら、お庭で作業をしていると、暑いほどです。
今日の夕食も、さっぱりとしたものが食べたくて、そうめんにしました。
  DSC00715.jpg
そして、フライパンで牛肉を焼き、焼肉のたれで味付けし、
  DSC00713.jpg
きゅうりや紫蘇の葉、カイワレ大根と一緒にサンチュに包んでいただきました。
美味し過ぎ~~~!!!
  DSC00714.jpg



6日の日にクリーム色から白になり始めたチューリップの写真を載せましたが、今は、白に赤い縁取りが入ってきました。
グリーンの濃淡があるチューリップも咲いています。
  DSC00687.jpg
23:27  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

昨日と今日の晩ご飯

2009.04.09 (Thu)

ぽかぽか陽気のせいか、ここのところ、さっぱりした物が食べたくて、昨日は、冷やし中華でした。
  DSC00650.jpg
今日は、野沢菜とジャコのパスタです。
  DSC00684.jpg
さっぱりした物に併せるのは、やはり揚げ物です。
昨日は、出来合いのコロッケでしたが、今日は、豚肉で肉天を作りました。
細かく切った豚肉に、おろし生姜、煎りごま、ネギ、青紫蘇、小麦粉、白だし、醤油を加え、混ぜて揚げるだけです。
とっても美味しくて、大好きです。
  DSC00681.jpg
皮を剥いたナスは、揚げて、ポン酢をかけました。
    DSC00679.jpg
23:15  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ランチしてお花見

2009.04.08 (Wed)

今日は、隣町のお食事処へ友人の車でお出掛けしました。
1200円のランチです。
織部色のおにぎり型のお皿が素敵です。
  DSC00624.jpg  
  デザートとデミコーヒーも付いていました。
  DSC00629.jpg
食後に、桜の名所へ。
桜舞い散る中を、車で山を登ります。
  DSC00634.jpg
頂上にも満開の桜が。
お弁当を広げた花見客もちらほら。
  DSC00635.jpg
ぽかぽか陽気の中、ぐるりと見て歩きました。
       DSC00638.jpg
もう葉が出ています。
きれ~い! 
  DSC00641.jpg
23:59  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ご近所さんのお庭

2009.04.07 (Tue)

ご近所さんのお庭の花です。
毎年、こぼれ種から出て来るノースポールが、あちらこちらに群れて咲いています。
こんもりと大きくて見事です。
  DSC00611.jpg
玄関横には、ピンクのアザレアが、艶やかに咲いていました。
  DSC00612.jpg
淡いバイオレットブルーの芝桜も、花壇の縁に広がっています。
       DSC00614.jpg
南側の花壇には、赤いチューリップが咲いています。
  DSC00617.jpg



今日の朝食は、お粥でした。
生姜風味の鶏スープで、ことこと煮ました。
レンヂでチンの卵と鶏のささみ、ネギをトッピングしました。
いただき物の大きなデコポンは、愛媛からのお取り寄せだそうで、濃厚な美味しさでした。
  DSC00601.jpg
今日の午後は、ガーデニングに勤しみました。
22度のぽかぽか陽気の中で作業したので、夕飯は、さっぱりした物が欲しくなり、冷やし蕎麦にしました。
今年初の冷やし蕎麦です。
大根おろし、瓶詰めのエノキ茸、きゅうり、かまぼこ、薬味ネギ、のりをのせて、タレをかけていただきました。
  DSC00622.jpg
お蕎麦だけじゃ物足りないので、トンカツも作りました。
満足!!満足!!
  DSC00619.jpg
23:26  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

友人宅のお花

2009.04.06 (Mon)

今日、お邪魔した友人宅で賑やかに咲いていたお花です。
鮮やかな黄色1色のビオラ。  
  DSC00586.jpg
やわらかな色調のビオラ。
  DSC00585.jpg
ムスカリとブルーデージーと黒いビオラ。
  DSC00580.jpg
清らかな白のマラコイデス。
  DSC00582.jpg



       DSC00590.jpg
わが家のお庭で、数日前に開いたチューリップです。
昨日は、下の写真のように、クリーム色だったんですが、今日の陽気で、さらに開花し、白っぽくなりました。
        DSC00578.jpg



夕飯は、あさりと菜花で、春のパスタです。
  DSC00596.jpg
鶏のささみとキュウリのサラダも作りました。
    DSC00598.jpg
カリフラワーも茹でて、マヨネーズでいただきました。
    DSC00599.jpg
23:26  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ムクドリとツグミ

2009.04.05 (Sun)

ここのところ毎日のようにお庭に来ているムクドリとツグミです。
どちらも、何やらついばみながら芝生を歩いています。
オレンジの嘴と足に頬の白い毛が特徴のムクドリです。  
  DSC00572.jpg
目の上部と首が白いツグミです。
       DSC00472.jpg
家の近くの桜です。
満開です。
  DSC00494.jpg
下から撮りました。
  DSC00496.jpg
21:33  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お庭の花

2009.04.04 (Sat)

お庭に新しく仲間入りしたブルーのビオラとリシマキアです。
やわらかな色彩が好きです。 
  DSC00468.jpg
玄関のオベリスクに絡ませたカロライナジャスミンが咲き始めました。
今年は、一段と花数が多いようです。
       DSC00561.jpg
玄関に置いている鉢の中のビオラも、こんもりと咲いてきました。
       DSC00534.jpg
お庭のシャガも咲き始めました。
地下茎を伸ばし、広がり始めています。
       DSC00489.jpg
シャガのそばに咲いている4弁の花は、やはりハナニラでした。
次に6弁の花が出て来ました。
       DSC00536.jpg
葉ぼたんの花です。
菜の花のようですね。
       DSC00543.jpg
ご近所さんにいただいた黄色のオキザリスです。
細い茎が伸びて咲いている姿が愛らしい花です。
  DSC00540.jpg
23:44  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

しゃくなげの花

2009.04.03 (Fri)

お隣りさんから、お庭のしゃくなげの一枝をいただきました。
桜色の美しい花です。
       しゃくなげの花
垣根越しに、お隣りのしゃくなげをパチリ。
       お隣りのしゃくなげ



夕飯は、貝柱と大根おろしのパスタです。
缶詰の貝柱を使います。
いつもは、ほぐし身ですが、今回は、丸のままの貝柱缶にしました。
ほぐれていないので、味が逃げないのでしょうか、いつもより美味しく感じました。
  貝柱と大根おろしのパスタ
昨日買った新じゃがを、今日は、フライドポテトにしました。
新じゃがは、やはり美味しい!
  フライドポテト
23:32  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新じゃがの煮ころがし&ひじきの炒り煮

2009.04.02 (Thu)

今日は、主人のリクエストで、親子丼にしました。
いつもだったら、かつ丼ですが、歯の治療中で、噛みにくいため、親子丼となりました。
  DSC00525.jpg
スーパーに新じゃが芋が、特売で出ていたので、煮ころがしも作りました。
ところどころ皮を残した丸ごとの新じゃがを、バター醤油で煮ました。
  DSC00527.jpg
ご近所さんから、国産の美味しい乾燥ひじきをいただいたので、人参と油揚げを加えて、炒り煮にしました。
やわらかくて美味しいひじきでした。
  DSC00529.jpg
23:26  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春爛漫のお庭

2009.04.01 (Wed)

昨日、立ち寄った、もう1軒のご近所さんのお庭です。
大きな門を開けたら、花々のカラフルな色彩が、目に飛び込んできました。
春爛漫のお庭です。
門の前に置かれた寄せ植えのアリッサムが、見事にこんもりとしています。
       DSC00508.jpg
玄関の左右には、様々なビオラが並んでいます。
赤、ピンク、白、イエロー、紫、ブルー、オレンジ・・・・・・まさしく色々あります。
  DSC00497.jpg
       DSC00499.jpg
  DSC00500.jpg
  DSC00501.jpg
       DSC00502.jpg
  DSC00505.jpg
お庭に、こぼれ種で出て来たノースポールを集めた鉢だそうです。
もう1鉢ありました。
       DSC00507.jpg
ガーデンシクラメンとクリスマスローズも、びっしりと元気に咲いています。
  DSC00504.jpg
23:34  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |