fc2ブログ

ご近所さんのお庭

2009.03.31 (Tue)

買物の帰りに、ちょっと立ち寄ったご近所さんのお庭です。
玄関に置かれていた鉢の海棠に、たくさんの花が咲いていました。
見事です!
       DSC00522.jpg
奥の和風庭園に咲いていた岩ヤツデの花。
和の雰囲気に、とてもマッチしています。
       DSC00516.jpg
テラスを縁取っている黄色いペチコート水仙と白いオキザリス。
愛らしい姿です。
       DSC00519.jpg
楚々とした趣きのある花です。
       DSC00513.jpg
千里アヤメよりも小さな花です。
可憐ですね。
  DSC00521.jpg
オキザリス等をいただいたので、すぐに、わが家の庭に植えました。
ありがとうございました!
23:59  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マスカルポーネのチーズケーキ

2009.03.30 (Mon)

デパートの北海道展で買ってきたマスカルポーネのチーズケーキです。
昨日、今日と朝食で、いただきました。
昨日より、今日のほうが、美味しく感じました。       
       DSC00444.jpg
  DSC00449.jpg
23:43  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

炒麺と豚レバーの唐揚げ

2009.03.29 (Sun)

今日の夕飯は、いしちゃんの炒麺にしました。
ソース焼きそばでもなく、塩焼そばでもない、中華塩焼きそばです。
      DSC00451.jpg
美味しくできました。
  DSC00459.jpg
          DSC00457.jpg
豚レバーの唐揚げは、下味に甘露醤油を使いました。
豚レバーの臭みがない美味しい味に仕上がりました。
  DSC00460.jpg
高菜の塩と鶏スープ炒めも作りました。
  DSC00461.jpg
23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

花曇り

2009.03.28 (Sat)

今日は、花曇りのすっきりしないお天気。
街中の桜の名所に、開花状況を見に行きましたが、まだ二、三分咲きでした。
  DSC00429.jpg



桜のほころびを見たせいか、夕食用に、お花見弁当を買って帰りました。
こちらは、アナゴの花ちらしです。
とびこのプチプチが美味しかった。
  DSC00438.jpg
こちらは、春のばら寿司。
筍や蕗が入っています。
  DSC00439.jpg
22:15  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もんじゃ焼

2009.03.27 (Fri)

今日は、風が吹き、肌寒い日でしたが、夕方からは、更に冷え込んできました。
夕食は、ホットプレートで、もんじゃ焼にしました。
ボールで、キャベツ、ちくわ、おつまみのイカフライ、桜エビ、お好み焼き粉、水を混ぜて、
      DSC00416.jpg
ホットプレートに、具だけを広げたら、土手を作り、真ん中を空けます。
      DSC00420.jpg
空けた真ん中に、ボールに残った出汁を入れます。
      DSC00421.jpg
焼けてきたら、全体を混ぜて、
      DSC00423.jpg
また、平らにし、両面を、こんがりと焼いて出来上がりです。
      DSC00424.jpg
ヘラでお皿に取って、いただきま~す。
  DSC00425.jpg
22:12  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

紫木蓮と青い花

2009.03.26 (Thu)

ご近所の紫木蓮の花が満開です。
きれ~い!       
       紫木蓮
わが家のお庭の片隅に咲いているムスカリです。
青い花は、いいですね~!
  DSC00396.jpg
こちらは、淡いブルーの花です。
去年、ご近所さんにいただいたので、植えていたんですが、1輪、可愛らしい姿を見せてくれました。
ハナニラに似ていますが、花びらの先が尖らずに、丸みを帯びています。
  DSC00398.jpg
こちらは、白に近いブルー。
ハナニラだと思っていたけど、花びらが6弁ではなく、4弁です。
  DSC00397.jpg
22:00  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

アメリカンドッグ&サーターアンダギー

2009.03.25 (Wed)

朝食にアメリカンドッグを作りました。
衣の生地が、やわらかすぎたようで、不細工な仕上がりです。
粒マスタードとケチャップをつけて、いただきました。
ボリュームがありました。  
  DSC00407.jpg
残った生地は、粉を足して、サーターアンダーギーにしました。
胡麻を塗したら“開口笑”(カイコウシャオ)ですね。
  DSC00410.jpg
23:29  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

筍ご飯

2009.03.24 (Tue)

今日も、春の味覚、筍ご飯です。
お庭の、もう枯れてしまったかな?と思っていた山椒の木に、新芽が出て来ていたので、摘んでのせました。
やわらかくて、好い香り!!
  筍ご飯
茎わかめの酢の物。
今日、スーパーで会ったご近所さんが、酢の物にしたら美味しいと教えてくれたので、作りました。
  茎わかめの酢の物
海老の“避風塘”(ビィフォンタン)です。
ニンニクと豆鼓(ドウチー)が効いた味に仕上がりました。
好吃(ハオチー)♪♪♪
  DSC00405.jpg
23:54  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

グリンピースご飯

2009.03.23 (Mon)

今日は、春の味覚のグリンピースご飯です。
グリンピースが、きれいなグリーンに炊き上がりました。
  DSC00388.jpg
アマダイの唐揚げも、外はサクッと、中はふんわりとやわらかく揚がりました。
  DSC00392.jpg
肉豆腐も作りました。
  DSC00389.jpg
かぼちゃの煮つけも。
今日も美味しかった~!!!
  DSC00390.jpg
22:53  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

春の雨

2009.03.22 (Sun)

今日は、昨夜からの雨が降り続き、お庭の草木も瑞々しくなり喜んでいるようです。 
午前中、お庭から、鶯の鳴き声が聞こえました。
そういえば、昨年も、このような春の雨の日、アべリアの藪の中を鳴きながら飛んでいました。
今日は、サンルームの中で、昨日買った姫エニシダやネモフィラ等を、鉢に入れる作業をしました。
姫エニシダは、お庭に置いてる大きな寄せ植えの鉢に加えました。 
  DSC00370.jpg
ネモフィラは、小さな鉢に加えました。
  DSC00372.jpg
名前が分らない小さな赤い花は、玄関に置いている寄せ植えの鉢に加えました。
<ひにょさんがナデシコと教えてくれました。ありがとうございました!>     
       DSC00365.jpg
開花し始めた可憐なすずらん水仙に、雨の雫が。
       DSC00357.jpg
白のクリスマスローズが、次々と咲いて、随分大きくなりました。
花の数を数えてみたら、なんと5、60個もありました。
びっくり!!!
  DSC00374.jpg
上からだけではなく、下からも撮ってみました。
上からの写真は、明るい時に撮りましたが、下からの写真は、日が暗くなり始めて撮ったからでしょうか、また、違う姿を見せてくれますね。
  DSC00375.jpg
22:33  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

鰹の漬け丼

2009.03.21 (Sat)

生鰹がスーパーにあったので、今日は、鰹の漬け丼にしました。
あっさりとした鰹でした。  
  鰹の漬け丼
新じゃがは、イカと一緒にバター醤油煮に。
とっても美味しくできました。
  DSC00343.jpg
紅菜苔は、いつものように塩と鶏スープで炒めました。
  DSC00341.jpg
22:55  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

皿うどん

2009.03.20 (Fri)

久し振りの皿うどん、とっても美味しかった~!  
  皿うどん
花わさびの醤油漬も作りました。
       花わさびの醤油漬
23:52  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

青紫のヒヤシンス

2009.03.19 (Thu)

青紫のヒヤシンスをいただきました。
楚々として風情があります。       
       DSC00323.jpg
ピンクのプリムラ・マラコイデスの花に、白も出てきました。
       DSC00326.jpg
1、2年前に鉢からお庭に移したプリムラ・ジュリアンに、ピンクの小さな花が付いていました。
  DSC00328.jpg
3日前には、蕾だったニワウメが、連日のぽかぽか陽気で、開花しました。
  DSC00329.jpg



今日は、お庭の全部の雑草を抜きました。
少々頑張ったので、腰が痛くなってしまい、中国の薬、「雲南白薬」をスプレーすることとなりました。
写真左の「白花油」は、いつの間にか毒虫に刺されていたので、塗りました。
          DSC00331.jpg
ついでに、「雲南白薬」の飲み薬も服用しました。
飲み薬は、服用説明書に、なんと刀傷や鉄砲傷にも効くと書かれています!!!
また、雲南省の特産品であるソラマメは服用後1日は食べていけないとも。
なんだかスゴイ☆
      DSC00332.jpg
23:09  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

豚肉と葉にんにくの炒め物

2009.03.18 (Wed)

昨日いただいた葉にんにくを、今日の夕食に使いました。
まるでネギのようですね。     
      葉にんにく
適当に切って、
      葉にんにく
豚肉と一緒に炒めました。
オイスターソースと醤油の味にしました。
  DSC00321.jpg
また、いただいた香菜は、卵と一緒に塩と鶏スープで炒めました。
香菜の香りと味が大好きです。
  DSC00322.jpg
菜花は、塩、鶏スープ、ごま油で炒めました。
好吃(ハオチー)♪♪♪ 
  DSC00320.jpg
23:42  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

友人宅の庭

2009.03.17 (Tue)

今日は、ぽかぽか陽気に誘われて、午後、友人宅のお庭を拝見しに行ってきました。
ふんわり可愛らしく毛玉のように並んでいるのは、ネコヤナギです。
雌花でしょうか?!
  DSC00267.jpg
土佐水木が、たくさんの花を咲かせていました。
  DSC00285.jpg
日向水木もありました。
土佐水木よりも小ぶりで、淡いクリームイエローの花が可憐でした。
2、3本いただきました。
  DSC00283.jpg
杏の花も咲いていました。
       DSC00298.jpg
ムスカリも。
  DSC00280.jpg
ノースポールやリナリアなど、こぼれ種で出てきたそうです。
  DSC00287.jpg



友人宅の畑からいただいてきた香菜、チャイブ、ネギ、そして、にんにく(茎が硬くなる前のやわらかい状態)です。
ありがとうございました!
  DSC00311.jpg
早速、夕食の時、チャイブを、じゃが芋とたらこのパスタにのせました。
風味が良くなりました。
  DSC00314.jpg
23:31  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

沈丁花と春蘭

2009.03.16 (Mon)

わが家の沈丁花も、咲き始めました。
控え目な花です。  
  沈丁花
沈丁花の足元に植えている春蘭も、開花し始めました。
       春蘭
1、2年前に、鉢から庭に移したイベリスが、小さく咲いています。
      イベリス
お庭の片隅で、すみれが1輪咲いています。
          すみれ
ニワウメにも、いつのまにか蕾が、付いています。
       ニワウメ
23:00  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

麻婆豆腐

2009.03.15 (Sun)

今日の晩ご飯は、主人のリクエストにより麻婆豆腐でした。
辛めにしました。 
  麻婆豆腐
青硬菜の鶏スープ炒めも。
  青硬菜の鶏スープ炒め
ご飯にのせていただきました。
好吃(ハオチー)♪♪♪ 
  DSC00241.jpg
今回は、落花生油を使いました。
          “花生油”
23:32  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

花展

2009.03.14 (Sat)

また、花展へ行ってきました。
いけばな連合会が主催する花展で、前期と後期に分れて展示されます。
12日に見たのは前期で、今回は後期です。
また、趣きが変わり、素敵でした。 
       DSC00231.jpg
  DSC00229.jpg
キウイの蔓の動きが素敵です。
竹のように見えるガラスの花器も素敵でした。
       DSC00227.jpg
  DSC00226.jpg
  DSC00225.jpg
古木の足下に、ふきのとう、菜の花、つくしが活けられています。
  DSC00222.jpg
  DSC00221.jpg
       DSC00220.jpg
楽しくなりますね!
  DSC00219.jpg
  DSC00215.jpg
22:54  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

マグカップ

2009.03.13 (Fri)

新しいペアのマグカップです。
主人が使っているマグカップは、ず~っとヒビが入った状態で、割れたら新しくしようと思っていましたが、なかなか割れません。
今回、ガラスのプレートも付いて¥2,625-と、比較的安価で、デザインもすっきりしていて、軽くて持ちやすいマグカップを見付けたので、買いました。
明日から使うことにします。
      マグカップ
23:44  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ティータイム

2009.03.12 (Thu)

  DSC00193.jpg
午後のひと時、お友達とティータイム。
春のケーキ(三角の淡いピンクの苺のケーキ)、マロングラッセ、お煎餅等をいただきました。
いただいたクリスマスローズ、連翹、雪柳も一緒にパチリ。
好きな連翹の花を見ると、春を感じます。
皆さん、ありがとうございました!!!!
21:58  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ランチして展示会へ

2009.03.11 (Wed)

今日は、お隣さんが習っている絵画教室の展示会へ友人と一緒に出掛けました。
まずは、展示会場近くでランチです。
メインは、ほたて、イカ、エビのスパイシー串焼きです。  
  ランチ
デザートは、パンナコッタでした。
メインとデザート以外のサラダやパン、飲み物は、バイキングだったので、好きなだけ食べられました。
    ムース
絵画展では、お喋りと鑑賞に心を奪われていたので、写真を撮るのを忘れてしまいました。
デパートで開催されていた花展へも、足を延ばしました。
こちらは、来られている皆さんが、写真を撮られていたので、私も誘われてパチリパチリ。
  DSC00182.jpg
  DSC00187.jpg
  DSC00190.jpg
       DSC00192.jpg
  DSC00189.jpg
23:24  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

沈丁花とピ―ルチョコ

2009.03.10 (Tue)

お隣りさんから、お庭の沈丁花の一枝をいただいたので、花瓶に挿し、玄関に飾りました。
今、玄関は芳しい香りに満ちています。
       沈丁花
花のアップです。
お隣りの赤の沈丁花は、もう満開ですが、わが家の白の沈丁花は、まだ開花していません。
       沈丁花・アップ



昨日作った八朔のピ―ルです。
  八朔のピ―ル
今日は、チョコをコーティングしてピ―ルチョコにしました。
美味しい~!! 
  ピ―ルチョコ
  
23:59  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

菜の花とアマリリス

2009.03.09 (Mon)

昨日、買物の帰りに撮った菜の花畑です。
春ですね~!  
  菜の花
今日、ちょっと立ち寄った友人宅のアマリリス。
今朝、開花したんだそうです。
きれ~い♪
       アマリリス
ベランダにも、可愛い花が並んでいました。
  DSC00160.jpg
22:34  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“烤羊肉包子”(ラム肉の肉饅)

2009.03.08 (Sun)

今日は、主人と一緒に“烤羊肉包子”を作りました。
塩コショー、鶏スープ、孜然(クミン)で味付けしたラム肉と玉葱を餡にしました。
    包子の餡
薄力粉にドライイーストを入れた皮(約30分寝かせました)で包んで焼きました。
    “烤羊肉包子”を焼く
蓋をして両面焼いたら完成です。
    “烤羊肉包子”
上海で、よく食べに行ってたレストランの味に近い出来栄えでした?!
非常好吃(ハオチー)♪♪♪  
  “烤羊肉包子”
トマトと卵のスープも作りました。
いただいた香菜ものせました。
非常好吃!!!
  DSC00151.jpg
23:34  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もつ鍋とキムチ鍋

2009.03.07 (Sat)

昨日、今日と寒いのでお鍋が続きました。
昨日は、もつ鍋。
  もつ鍋
ゴマをたっぷりかけたチャンポン麺も入れました。
      ちゃんぽん麺
今日は、キムチ鍋。  
  キムチ鍋
チヂミも作りました。
  チヂミ
23:48  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

いただき物

2009.03.06 (Fri)

いちじくのジャムを、いただきました。
いちじくは好物なので、嬉しいです。
ありがとうございました!       
       いちじくジャム
おかきも、いただきました。
「福袋」というネーミングが、いいですね。
  おかき
21:57  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

雨の中のクリスマスローズ

2009.03.05 (Thu)

今日は、午後から雨になりました。
雨の中、お庭で咲いているクリスマスローズの写真を撮りました。
あちこち移して、ここ2、3年姫泰山木の下が定位置になった白のクリスマスローズが、今年は、たくさん花を咲かせています。 
  クリロー
赤のクリローも、
       クリロー
バレンタイングリーンのクリローも咲いています。
       クリロー
水仙ティタティタも咲き始めました。
  水仙
鉢の中の葉ボタンが、急にむくむく伸びてきました。
  葉ボタン
同じ鉢の葉ボタンの奥に入れているオキザリスは、雨なので花が閉じています。
晴れた日は、こんな風に元気に咲いています。
  オキザリス
23:00  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ふきのとう味噌

2009.03.04 (Wed)

一昨日、友人にいただいたふきのとうで、ふきのとう味噌を作りました。
信州みそと八丁味噌を半々に入れました。
口の中に、春の香りと味が広がります。
ご飯が進む1品です。 
    ふきのとう味噌
今日のメインは、豚肉の生姜焼きでした。
久し振りで、とても美味しくいただきました。 
  豚肉の生姜焼き
厚揚げと生わかめの煮付けも作りました。    
    厚揚げと生わかめの煮付け
納豆には、オクラを入れました。
    おくら納豆
23:32  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お雛様

2009.03.03 (Tue)

今日は、3月3日、桃の節句。
主人が、可愛らしい和菓子のお雛様を買って来てくれました。
信楽の土で作ったお気に入りのお雛様と一緒にパチリ!  
  お雛様
23:59  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“香菜”(シアンツァイ)とフキノトウ

2009.03.02 (Mon)

友人が畑でできた香菜とフキノトウを持って来てくれました。
香菜とフキノトウ
香菜は、早速、夕食の時、汁ビーフンに入れました。
香菜が入ると、香りも味も好く、汁ビーフンが一層美味しくなりました。
汁ビーフン
22:52  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT