ご近所さんのお庭
2009.03.31 (Tue)
マスカルポーネのチーズケーキ
2009.03.30 (Mon)
炒麺と豚レバーの唐揚げ
2009.03.29 (Sun)
花曇り
2009.03.28 (Sat)
もんじゃ焼
2009.03.27 (Fri)
紫木蓮と青い花
2009.03.26 (Thu)
アメリカンドッグ&サーターアンダギー
2009.03.25 (Wed)
筍ご飯
2009.03.24 (Tue)
グリンピースご飯
2009.03.23 (Mon)
春の雨
2009.03.22 (Sun)
今日は、昨夜からの雨が降り続き、お庭の草木も瑞々しくなり喜んでいるようです。
午前中、お庭から、鶯の鳴き声が聞こえました。
そういえば、昨年も、このような春の雨の日、アべリアの藪の中を鳴きながら飛んでいました。
今日は、サンルームの中で、昨日買った姫エニシダやネモフィラ等を、鉢に入れる作業をしました。
姫エニシダは、お庭に置いてる大きな寄せ植えの鉢に加えました。

ネモフィラは、小さな鉢に加えました。

名前が分らない小さな赤い花は、玄関に置いている寄せ植えの鉢に加えました。
<ひにょさんがナデシコと教えてくれました。ありがとうございました!>

開花し始めた可憐なすずらん水仙に、雨の雫が。

白のクリスマスローズが、次々と咲いて、随分大きくなりました。
花の数を数えてみたら、なんと5、60個もありました。
びっくり!!!

上からだけではなく、下からも撮ってみました。
上からの写真は、明るい時に撮りましたが、下からの写真は、日が暗くなり始めて撮ったからでしょうか、また、違う姿を見せてくれますね。

午前中、お庭から、鶯の鳴き声が聞こえました。
そういえば、昨年も、このような春の雨の日、アべリアの藪の中を鳴きながら飛んでいました。
今日は、サンルームの中で、昨日買った姫エニシダやネモフィラ等を、鉢に入れる作業をしました。
姫エニシダは、お庭に置いてる大きな寄せ植えの鉢に加えました。

ネモフィラは、小さな鉢に加えました。

名前が分らない小さな赤い花は、玄関に置いている寄せ植えの鉢に加えました。
<ひにょさんがナデシコと教えてくれました。ありがとうございました!>

開花し始めた可憐なすずらん水仙に、雨の雫が。

白のクリスマスローズが、次々と咲いて、随分大きくなりました。
花の数を数えてみたら、なんと5、60個もありました。
びっくり!!!

上からだけではなく、下からも撮ってみました。
上からの写真は、明るい時に撮りましたが、下からの写真は、日が暗くなり始めて撮ったからでしょうか、また、違う姿を見せてくれますね。

鰹の漬け丼
2009.03.21 (Sat)
皿うどん
2009.03.20 (Fri)
青紫のヒヤシンス
2009.03.19 (Thu)
青紫のヒヤシンスをいただきました。
楚々として風情があります。

ピンクのプリムラ・マラコイデスの花に、白も出てきました。

1、2年前に鉢からお庭に移したプリムラ・ジュリアンに、ピンクの小さな花が付いていました。

3日前には、蕾だったニワウメが、連日のぽかぽか陽気で、開花しました。

今日は、お庭の全部の雑草を抜きました。
少々頑張ったので、腰が痛くなってしまい、中国の薬、「雲南白薬」をスプレーすることとなりました。
写真左の「白花油」は、いつの間にか毒虫に刺されていたので、塗りました。

ついでに、「雲南白薬」の飲み薬も服用しました。
飲み薬は、服用説明書に、なんと刀傷や鉄砲傷にも効くと書かれています!!!
また、雲南省の特産品であるソラマメは服用後1日は食べていけないとも。
なんだかスゴイ☆

楚々として風情があります。

ピンクのプリムラ・マラコイデスの花に、白も出てきました。

1、2年前に鉢からお庭に移したプリムラ・ジュリアンに、ピンクの小さな花が付いていました。

3日前には、蕾だったニワウメが、連日のぽかぽか陽気で、開花しました。

今日は、お庭の全部の雑草を抜きました。
少々頑張ったので、腰が痛くなってしまい、中国の薬、「雲南白薬」をスプレーすることとなりました。
写真左の「白花油」は、いつの間にか毒虫に刺されていたので、塗りました。

ついでに、「雲南白薬」の飲み薬も服用しました。
飲み薬は、服用説明書に、なんと刀傷や鉄砲傷にも効くと書かれています!!!
また、雲南省の特産品であるソラマメは服用後1日は食べていけないとも。
なんだかスゴイ☆

豚肉と葉にんにくの炒め物
2009.03.18 (Wed)
友人宅の庭
2009.03.17 (Tue)
今日は、ぽかぽか陽気に誘われて、午後、友人宅のお庭を拝見しに行ってきました。
ふんわり可愛らしく毛玉のように並んでいるのは、ネコヤナギです。
雌花でしょうか?!

土佐水木が、たくさんの花を咲かせていました。

日向水木もありました。
土佐水木よりも小ぶりで、淡いクリームイエローの花が可憐でした。
2、3本いただきました。

杏の花も咲いていました。

ムスカリも。

ノースポールやリナリアなど、こぼれ種で出てきたそうです。

友人宅の畑からいただいてきた香菜、チャイブ、ネギ、そして、にんにく(茎が硬くなる前のやわらかい状態)です。
ありがとうございました!

早速、夕食の時、チャイブを、じゃが芋とたらこのパスタにのせました。
風味が良くなりました。

ふんわり可愛らしく毛玉のように並んでいるのは、ネコヤナギです。
雌花でしょうか?!

土佐水木が、たくさんの花を咲かせていました。

日向水木もありました。
土佐水木よりも小ぶりで、淡いクリームイエローの花が可憐でした。
2、3本いただきました。

杏の花も咲いていました。

ムスカリも。

ノースポールやリナリアなど、こぼれ種で出てきたそうです。

友人宅の畑からいただいてきた香菜、チャイブ、ネギ、そして、にんにく(茎が硬くなる前のやわらかい状態)です。
ありがとうございました!

早速、夕食の時、チャイブを、じゃが芋とたらこのパスタにのせました。
風味が良くなりました。

沈丁花と春蘭
2009.03.16 (Mon)
麻婆豆腐
2009.03.15 (Sun)
花展
2009.03.14 (Sat)
マグカップ
2009.03.13 (Fri)
ティータイム
2009.03.12 (Thu)
ランチして展示会へ
2009.03.11 (Wed)
沈丁花とピ―ルチョコ
2009.03.10 (Tue)
菜の花とアマリリス
2009.03.09 (Mon)
“烤羊肉包子”(ラム肉の肉饅)
2009.03.08 (Sun)
もつ鍋とキムチ鍋
2009.03.07 (Sat)
いただき物
2009.03.06 (Fri)
雨の中のクリスマスローズ
2009.03.05 (Thu)
ふきのとう味噌
2009.03.04 (Wed)
お雛様
2009.03.03 (Tue)
“香菜”(シアンツァイ)とフキノトウ
2009.03.02 (Mon)