fc2ブログ

年越しそば

2008.12.31 (Wed)

          年越しそば
今年も主人が作ってくれました。
今年は、師走に入ってから、少しずつ大掃除を済ませ、おせち作りも早めに取り掛かったので、大晦日の今日、バタバタせずにすみました。
今から、ゆっくり紅白歌合戦を観ま~す。

皆様 どうぞ良いお年を!

19:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

菊花かぶ&がめ煮

2008.12.30 (Tue)

今日は、菊花かぶとがめ煮を作りました。
いつもは、大根と人参の紅白のなますを作っていましたが、今年は、菊花かぶにしました。
がめ煮は、毎年作ります。
 菊花かぶがめ煮


23:49  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おせち作り

2008.12.29 (Mon)

昨晩から塩抜きしていた数の子の1/3程を、松前漬に加え、残り2/3は、出汁に漬け込みました。
さつま芋と瓶詰めの栗のシロップ煮で、栗きんとんを作りました。
レンジでチンするだけなので、とても簡単でした。
昨晩から煮汁に漬けておいた黒豆も、コトコトと約5時間煮ました。  
   数の子の塩抜き松前漬
 数の子栗きんとん
             黒豆



侘助が開花しました。
ほんのりピンクで、可愛らしく咲いています。
           侘助

23:08  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

窓拭き

2008.12.28 (Sun)

 ダイニングの掃き出し窓リビングの窓
主人が、1階南側の窓ガラスを磨いてくれました。
窓ガラス越しに、サンルームやお庭を見ても、きれいになったので、窓ガラスがあるとは思えません。
お疲れ様!

数日前に、侘助とガーデンシクラメン、アリッサムの寄せ植えを玄関からサンルームに移しました。
サンルームが暖かいからでしょう、侘助の蕾の1つが、みるみる色付いてきて、今にも開花しそうな様子です。
          侘助の蕾



19:58  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“包子”(肉まん)

2008.12.27 (Sat)

     “包子”詰め合わせ
聘珍樓の“包子”詰め合わせをいただきました。
早速“海鮮肉包”と“菜包”を味わいました。
“海鮮肉包”には、大きな海老が入っていました。
“菜包”は小松菜が好い味でした。
美味しくいただきました。
ありがとうございました! 謝謝!
     “菜包”と“海鮮肉包”

23:13  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

床をきれいに☆

2008.12.26 (Fri)

今日は、1階の床をきれいに磨きました。
大きな家具や敷物は動かさずに、出ている部分の床だけなので、楽チンでした。    
     DSC09321.jpg



夕食は、主人のリクエストで、ミートソースのスパゲティーに、白身魚のフライでした。
ミートソースは、フレッシュトマトではなく、ホールトマトの缶詰を使いました。
白身魚は、メンタイです。
両面に塩コショーして揚げたので、ソースを付けずに、そのままで十分美味しくいただけました。
外はサクッ、中はふんわりで、とても上手にできました。
付け合せは、ほうれん草の鶏スープ炒めです。
          ミートソースと白身魚のフライ

23:46  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

リンゴのケーキ

2008.12.25 (Thu)

      リンゴのケーキ
ネットに、美味しそうな「まるごとリンゴのケーキ」のレシピが載っていたので、作りました。
デリ~~シャス!!
美味しいので、また、作りま~す。

23:42  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

プレゼント

2008.12.24 (Wed)

           帽子とバッグ
主人に買ってもらいました。
自転車に乗る時の、耳がカバーできる毛糸の帽子と、斜め掛けできるショルダーバッグです。
ありがとう!      

23:58  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ジンギスカン

2008.12.23 (Tue)

     ジンギスカンのホットプレート
新しく買ったホットプレートで、ジンギスカンをしました。
キャベツ、もやし、人参、しめじ、玉葱、ピーマン等の上に、ラム肉をのせて、蒸し焼き状態です。
ジンギスカンのタレをつけていただきました。
おいしかった~~~!!!
     ジンギスカン

23:21  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(2)

スモークサーモンとホウレン草のクリームパスタ

2008.12.22 (Mon)

        スモークサーモンとホウレン草のパスタ
今日は、先日いただいていたローマイヤーのスモークサーモンでクリームパスタを作りました。
ホウレン草とシメジも入れ、麺は、ソースがよく絡むように、フェットチーネにしました。
鶏の唐揚げは、博多一番鶏の胸肉です。
塩ダレで下味をつけて揚げました。
ボーノ!ボーノ!!
       ローマイヤーの詰め合わせ

23:36  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大学いも

2008.12.21 (Sun)

今日、鹿児島の白いさつま芋をいただきました。
「大学いもにすると美味しい」と言われたので、早速、作りました。
おいしかった~~!!
    大学芋
こちらが、白いさつま芋です。
      さつま芋
お隣りさんからは、お庭の八朔をいただきました。
捥いだばかりなので、新聞紙にくるんで冷暗所に置いておくと、2月上旬には熟成して、美味しくいただけるそうです。
その時を楽しみに置いておきます。
      八朔

23:10  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

たこ焼き

2008.12.20 (Sat)

新しいホットプレートは、たこ焼きもできるので、今日、焼いてみました。
市販のたこ焼き粉を使って、タコ、キャベツ、紅生姜、揚げ玉、ネギを入れました。
       たこ焼き1
竹串で1度ひっくり返します。
       たこ焼き2
もう1度ひっくり返して、焼き色をつけます。
       たこ焼き3
お皿に移して、青海苔、かつおぶし、辛子マヨネーズをトッピングしたら完成です。
外はパリッと、中はふんわりの美味しいたこ焼きでした。
       たこ焼きでき上がり


22:26  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

煮込みうどん

2008.12.19 (Fri)

     煮込みうどん
今日は、ダウンしたので、主人が、煮込みうどんを作ってくれました。
風邪の時に、よく作ってくれるうどんです。
あさり、豚肉、さつま揚げ、大根、人参、ネギ等が入っています。
横のおにぎりは、玄米ご飯に、刻んだ葉わさびの醤油漬けを混ぜて結んだものです。

23:53  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ドーナツ

2008.12.18 (Thu)

      ドーナツの朝食
今日の朝食は、ドーナツでした。
ホットケーキの素を使って揚げました。
袋に載っていたレシピ通りに作りました。
ドーナツの型抜きは無いので、下の写真に写っている白いプラスチックケースで型を抜いて、中の小さな丸は、小さな型抜きで抜きました。
160~170度の油に入れて、こんがりと色付いたら完成です。
ドーナツの生地作りドーナツ作り・型を抜く
ドーナツ作り・揚げるドーナツ作り・揚げる2


23:57  |  今日のブレックファースト  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

水炊き

2008.12.17 (Wed)

     水炊き
今日の晩ご飯は、水炊きでした。
夜、出掛けて、身体が冷えてしまったので、お鍋で暖まりました。
最後には、友人にいただいた玄米餅を入れました。
美味しかった~~~!!!

23:59  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

サンタさん

2008.12.16 (Tue)

      手作りサンタ
今日、ちょっとお邪魔した友人宅のサンタさんです。
上のサンタさんは、友人の手作りです。
作り手に似て、ふんわり優しい雰囲気のサンタさんです。
下のサックスを吹いているサンタさんは、電池を入れると踊るんだそうです。
友人宅は、あちらこちらにクリスマスの飾りが置かれ、楽しいクリスマスモードになっていました。
      踊るサンタ
19:22  |  おでかけ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ゴディバのチョコ

2008.12.15 (Mon)

         ゴディバのチョコ
可愛らしいゴディバのチョコをいただきました。
チョコの上に、雪の結晶が型押しされています。
暫くは、食べずに眺めていよう!

22:15  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

襖の張替え

2008.12.14 (Sun)

襖の張替えをしました。
枠を取らずに、スチームアイロンで貼る方法です。
           襖の張替え中
ピシッとはいきませんが、明るく綺麗になったので、まあ良しとしましょう。
       張替え完了
図柄のアップです。
草が波状に連なっています。
           襖の模様

23:11  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ホットプレート

2008.12.13 (Sat)

ホットプレートが、壊れました。
温度調節が、きかなくなったのです。
今日、新しいホットプレートを買いました。
在庫品を、展示品限りと同じディスカウント価格にしてくれました。
ラッキー!
下の写真は、一見、トランク(?)に見えますが、収納する時の状態です。
      ホットプレート(収納時)
壊れたホットプレートは、重いし、洗いにくいし、と、手入れしにくかったんですが、新しい物は、わりに軽く、すべてのパーツが取り外せるので、手入れが楽そうです。
たこ焼きやジンギスカンのパーツもあります。
       ホットプレート
早速、関西風お好み焼きを作りました。
美味しかった~~~!!!      
       関西風お好み焼き

23:50  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イヤープレート

2008.12.12 (Fri)

      イヤープレート
1996年のイヤープレートをいただきました。
通りのガス灯に点灯夫が点灯している絵です。
その様子を2人の子供が見ています。
雪が積もったもみの木も描かれています。
ヨーロッパの昔の風物詩ですね。
ありがとうございました!

23:52  |  いただき物  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

柚子のパウンドケーキ

2008.12.11 (Thu)


明日、柚子をくれたお友達が来るので、柚子のハチミツ漬を入れたパウンドケーキを作りました。
頬張ると、柚子の香りが、フワァ~と口に広がります。
美味しくできました
      柚子のパウンドケーキ

23:58  |  スイーツ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ドリップサーバー

2008.12.10 (Wed)

       ドリップサーバー
主人が、仕事帰りに、買ってきてくれたドリップサーバーです。
880円と半額近い割引き価格です。
お洒落だし、これでコーヒーを入れたら、美味しそう~!

23:55  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

葉わさびの醤油漬け

2008.12.09 (Tue)

葉わさびの醤油漬けを作りました。
つーんと辛くてオイシー!     
     葉わさび



★葉わさびの醤油漬けレシピ 
 ①調味料(みりん大匙2、醤油大匙2、だし汁大匙6、砂糖少々)を合わせて加熱し、冷ましておく。
            合わせ調味料
 ②葉わさびを、よく洗い、2~3cmの長さに千切る。
            葉わさびを洗う
 ③②をざるに入れ、70度のお湯を、葉わさびがしんなりする程度にかける。
            70度のお湯をかける
 ④③を搾り(熱いのでゴム手袋を着用する)、密閉容器に入れ、蓋をして、3分程度振り、合わせ調味料と混ぜ合わせる。
            振り終わった葉わさびに合わせ調味料を入れる
 ⑤辛味が飛ばないように、保存容器に入れる。
            瓶に詰める

23:33  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

カニすき

2008.12.08 (Mon)

今日は、カニすきです。
比内鶏のスープと蟹が、よく合って、とても美味しいカニすきでした。
ホタテの肉団子も、良い味でした。
今日の〆は、きしめんで。 グーー!    
      蟹すき

23:22  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

紅葉・その2

2008.12.07 (Sun)

昨日の午後は、最高気温4度の中、自転車で出掛けました。
遠くの山は、雪で白っぽくなっています。
        山並み
大きなメタセコイアの木が紅葉して、葉が落ち始めています。
足元は、落ち葉で、黄金の絨毯を敷いたように輝いています。
            メタセコイア



わが家のお庭のブルーベリーも紅葉してきています。
右下の柏葉アジサイは紅葉が落ち始めました。
奥に、ぼんやりと写っているのは、やはり紅葉したイワヒバです。
ブルーベリー柏葉アジサイ
ハツユキカズラの紅葉は、深く濃い色に。
右下の写真のヘデラは、紅葉していますが、ハツユキカズラと同じ鉢のヘデラは、グリーンのままです。
   ハツユキカズラヘデラ

18:20  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

焼肉

2008.12.06 (Sat)

今日は、寒い一日でした。
冬枯れしていく庭に、雪が舞いました。
      雪が舞う庭



夕食は、久し振りに焼肉です。
カルビ、ハラミ、レバーに豚バラ肉を焼きました。
      焼肉
ゴマの葉、お肉、白髪ネギ、きゅうり、白菜キムチ、カクテキを、サンチュで包んでいただきました。
美味しかった~~~!
特に、韓国産の白菜キムチが良い味でした。
      サンチュにのせた焼肉
韓流スターのペ・ヨンジュンがプロデュースした韓国伝統料理店「高矢禮」(ゴシレ)の白菜キムチです。
まろやかな美味しさです。
              白菜キムチ

23:14  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大掃除・続き

2008.12.05 (Fri)

大掃除の続きです。
昨日は、キッチンの換気扇を綺麗に。             
             換気扇
今日は、家中のドアと家具を綺麗に。
べた付いていたので、家具磨きも使いました。
換気のために、全部の窓を全開にして作業をしました。
作業中は、寒さを感じず、暑いほどでしたが、終わってからは、今日は、気温が低く、冷たい風も吹いていたので、家中が冷え込んでしまいました。
下の写真左側のドアにさげているものは、中国の農民が作った干支の飾り物です。
右側のトウガラシの飾りは、中国で春節等に飾る縁起物です。
 ドア1 ドア2



先日作った柚子のハチミツ漬を、お湯で薄めて柚子茶にして飲みました。
暖まりました。
             柚子茶

23:56  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ボンゴレ・ビアンコ

2008.12.04 (Thu)

          ボンゴレビアンコ
今日は、冷蔵庫にアサリが残っていたので、アサリのパスタ、ボンゴレ・ビアンコにしました。
白ワインがなかったので、料理酒で。
あとは、ニンニク、トウガラシ、塩とアサリの出汁だけの味付けです。
ボーノ!ボーノ!
ゆで卵がのったサラダは、キュウリとプチトマトと塩揉みした大根葉を、ヨーグルトを加えたマヨネーズで和えました。
ボーノ!!ボーノ!!
そして又、作りました。
さつま芋とリンゴのシナモンシュガー煮です。
ボーノ!!!ボーノ!!!

23:54  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

蟹のパエリア

2008.12.03 (Wed)

今日の夕食は、スーパーに置いてあったレシピの「蟹のパエリア」にしました。
スープに野菜ジュースを加えて、土鍋で炊くパエリアです。
お米は、タイの香米を使いました。
美味しく出来ました。      
      蟹のパエリア
白菜漬が完成。
こちらも美味しい出来栄えです。
         白菜漬

23:44  |  今日の晩ご飯  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

少しずつ大掃除

2008.12.02 (Tue)

昨日から12月、師走に入りました。
昨日、今日と暖かかったので、昨日は、エクシオールの扉を洗いました。
下の写真の左は、夜、エクシオールの中から扉を撮ったもので、右は、外からエクシオールの中を撮ったものです。
まあまあ綺麗になりました。 
 エクシオールの中 エクシオールの外から 
今日は、食器棚を綺麗にしました。
食器棚といっても、自分で作った雛人形や花器、小皿等が、随分とスペースを取っています。
棚には、花器による傷が多かったので、家具磨きを使いました。
思いの外、時間が掛かりました。
     食器棚

23:47  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT