友人宅
2008.09.30 (Tue)
おニュー
2008.09.29 (Mon)
秋明菊とクフェア
2008.09.28 (Sun)
鶏団子とキノコ鍋
2008.09.27 (Sat)
戻り鰹の漬け丼
2008.09.26 (Fri)
秋の風物詩
2008.09.25 (Thu)
ジロー君
2008.09.24 (Wed)
即席ザワークラウト
2008.09.23 (Tue)
“獅子頭”(シーズトウ)
2008.09.22 (Mon)
お好み焼き&水餃子
2008.09.21 (Sun)
レモングラスティー&ゴーヤーの砂糖漬け
2008.09.20 (Sat)
色々いただきました!
2008.09.19 (Fri)
ムキエビと胡瓜のちらし寿司
2008.09.18 (Thu)
キャベツとアンチョビのパスタ&トマトとアボガドのサラダ
2008.09.17 (Wed)
ラムカレーと生春巻
2008.09.16 (Tue)
雨の庭
2008.09.15 (Mon)
道端の草花
2008.09.14 (Sun)
大きな芋虫発見!
2008.09.13 (Sat)
ご近所さんのお庭の花
2008.09.12 (Fri)
栗の渋皮煮と“栗子鶏”
2008.09.11 (Thu)
栗の渋皮煮を作りました。
昨日、鬼皮を剥いた栗を、重曹で10分間ほど、灰汁を取りながら煮て、渋皮の硬い部分を取ってから、また、重曹で10分間ほど、灰汁を取りながら煮ました。
栗が柔らかくなったので、300gの砂糖を入れた300ccの水に入れ、沸騰したら、火からおろし、そのまま1晩置いて、甘みをしみ込ませました。
とてもあっさりとした甘さの栗の渋皮煮が、でき上がりました。


今日の晩ご飯は、栗の渋皮煮を使った“栗子鶏”(鶏肉と栗の炒め煮)にしました。
友人宅の畑で生ったゴーヤーと、わが家のプランターで生ったゴーヤーは、魚肉ソーセージと卵と一緒に、チャンプルーにしました。
数日前に漬けたキャベツと人参の糠漬けも、出しました。
茹でたインゲンは、友人から、いただいた巨峰柄の中鉢に盛りました。

ご飯は、五穀米です。
今日も、美味しい晩ご飯でした。

昨日、鬼皮を剥いた栗を、重曹で10分間ほど、灰汁を取りながら煮て、渋皮の硬い部分を取ってから、また、重曹で10分間ほど、灰汁を取りながら煮ました。
栗が柔らかくなったので、300gの砂糖を入れた300ccの水に入れ、沸騰したら、火からおろし、そのまま1晩置いて、甘みをしみ込ませました。
とてもあっさりとした甘さの栗の渋皮煮が、でき上がりました。


今日の晩ご飯は、栗の渋皮煮を使った“栗子鶏”(鶏肉と栗の炒め煮)にしました。
友人宅の畑で生ったゴーヤーと、わが家のプランターで生ったゴーヤーは、魚肉ソーセージと卵と一緒に、チャンプルーにしました。
数日前に漬けたキャベツと人参の糠漬けも、出しました。
茹でたインゲンは、友人から、いただいた巨峰柄の中鉢に盛りました。

ご飯は、五穀米です。
今日も、美味しい晩ご飯でした。

イカ明太パスタ&栗とキノコのバター醤油炒め
2008.09.10 (Wed)
素敵なプレゼント
2008.09.09 (Tue)
栗ご飯とラムチョップのハーブ焼き
2008.09.08 (Mon)
障子の張替え
2008.09.07 (Sun)
野菜の蒸し焼きとソウメンチャンプルー
2008.09.06 (Sat)
ここのところ、また暑い日が続いております。
午後、クーラーを入れずに、パソコンの前に座り、作業をしていたら、汗びっしょりになりました。
暑いと、夕食のメニューが、なかなか思いつきません。
そんな時、主人が、「久し振りに野菜の蒸し焼きをぽん酢で食べよう」と言ってくれました。
今日は、キャベツ、長ネギ、もやし、人参、ニラの上に、豚バラ肉と鰆の切り身をのせました。
鰆が、ふんわりとやわらかくて美味しかった~!

途中から、ソウメンを入れて、ソウメンチャンプルーにしました。
塩コショーで味付けしただけでしたが、野菜から出た旨みで、とても美味しかった~!

食後のデザートは、ここのところ、ずっとアイスクリームでしたが、今日は、スーパーに、京都の「おたべ」が、あったので、買いました。

午後、クーラーを入れずに、パソコンの前に座り、作業をしていたら、汗びっしょりになりました。
暑いと、夕食のメニューが、なかなか思いつきません。
そんな時、主人が、「久し振りに野菜の蒸し焼きをぽん酢で食べよう」と言ってくれました。
今日は、キャベツ、長ネギ、もやし、人参、ニラの上に、豚バラ肉と鰆の切り身をのせました。
鰆が、ふんわりとやわらかくて美味しかった~!

途中から、ソウメンを入れて、ソウメンチャンプルーにしました。
塩コショーで味付けしただけでしたが、野菜から出た旨みで、とても美味しかった~!

食後のデザートは、ここのところ、ずっとアイスクリームでしたが、今日は、スーパーに、京都の「おたべ」が、あったので、買いました。

カツ丼
2008.09.05 (Fri)
貝柱とトマトのパスタ
2008.09.04 (Thu)
天ざる
2008.09.03 (Wed)
ジャコと胡瓜のちらし寿司
2008.09.02 (Tue)
今日の夕食は、お家にある食材で作りました。
ちらし寿司の寿司ご飯は、らっきょうを漬け込んだ酢と茗荷を漬けた酢をブレンドした甘酢で作りました。
ジャコと一緒に、千切りにした生姜の甘酢漬と白ゴマも入れた寿司ご飯の上に、錦糸卵、塩揉みしたきゅうり、紫蘇の葉、紅生姜、海苔等をのせました。
寿司ご飯と、コリコリしたきゅうりが、よく合い、さっっぱりとした味なので、ついつい食べ過ぎてしまいました。
茗荷とゆずこしょうをのせたおぼろ豆腐は、さらに友人にいただいた柚子の皮をおろして、振りかけました。
豚バラ肉とレンコンの炒めもの、自家製きゅうりの糠漬けも、美味しくいただきました。
満足!満足!




昨日、友人にいただいたケイトウの花を、玄関に飾りました。
玄関が明るくなりました。
ありがとうございました♪

ちらし寿司の寿司ご飯は、らっきょうを漬け込んだ酢と茗荷を漬けた酢をブレンドした甘酢で作りました。
ジャコと一緒に、千切りにした生姜の甘酢漬と白ゴマも入れた寿司ご飯の上に、錦糸卵、塩揉みしたきゅうり、紫蘇の葉、紅生姜、海苔等をのせました。
寿司ご飯と、コリコリしたきゅうりが、よく合い、さっっぱりとした味なので、ついつい食べ過ぎてしまいました。
茗荷とゆずこしょうをのせたおぼろ豆腐は、さらに友人にいただいた柚子の皮をおろして、振りかけました。
豚バラ肉とレンコンの炒めもの、自家製きゅうりの糠漬けも、美味しくいただきました。
満足!満足!




昨日、友人にいただいたケイトウの花を、玄関に飾りました。
玄関が明るくなりました。
ありがとうございました♪

友人宅のお庭の花
2008.09.01 (Mon)
| HOME |