深川焼き&深川めし
2008.03.31 (Mon)


昨日の夕食は、深川焼き(東京下町の味、深川めしは、アサリのむき身を入れます。それに因んで、アサリのむき身を入れて焼くので、わが家では、深川焼きと呼んでいます)と広東風焼そばでした。
一昨日は、ぬたで、昨日は、深川焼きで、アサリのむき身を食べました。
とっても美味しかったので、アサリを、また、食べたくて、今日は、深川めしにしました。
やはり美味しかった~~~♪♪♪
アサリの美味しさを堪能しました。

★深川焼きのレシピ
①薄力粉50~60gを3倍の水で溶き、卵1個と鰹だしも加え、よく混ぜておく。
②①に、アサリのむき身60~80g、多めの刻みネギ、紅生姜少々を入れて混ぜ、ホットプレートで焼く。
③焼き上がったら、甘口醤油をかける。
★広東風焼そば
①麺をほぐしておく。
②甘口醤油大匙1、オイスターソース大匙1、顆粒の鶏スープ大匙1/2、お湯大匙1を混ぜて、ソースを作っておく。
③生姜を細く切る。約10g。
④キャベツ、ピーマン等の野菜も細く切る。炒める時に塩少々を振る。
⑤牛肉、もしくは豚肉も細く切り、酒、オイスターソース、鶏スープで下味をつける。炒める直前に片栗粉少々をまぶす。
⑥ホットプレートに油大匙1を入れ、生姜、肉、野菜、麺の順に炒める。
★深川めし
①お米2合を洗っておく。
②アサリ2パック(40個弱)を洗い、360ccの水に入れて茹でる。
③炊飯器にお米とアサリの茹で汁、みりん約大匙1、醤油約大匙3を入れる。
④③に殻を取ったアサリの身と、細く切った油揚をのせて、細切り生姜少々も散らして、混ぜないで、そのまま炊く。
ニワウメ
2008.03.30 (Sun)
簡単なマグロの漬丼
2008.03.29 (Sat)
鳳梨萬頭(おんらいまんとう)
2008.03.28 (Fri)
嬉しいプレゼント☆
2008.03.27 (Thu)
春の花
2008.03.26 (Wed)
「春の野」
2008.03.25 (Tue)
春蘭
2008.03.24 (Mon)
他人丼
2008.03.23 (Sun)
生キャラメル
2008.03.22 (Sat)
デパ-トの北海道展で、生キャラメルを手に入れました。
タレントの田中義剛氏がテレビで紹介していたのを見てから、気になっていたのです。
買ったものは、田中氏の花畑牧場で作られたものではありませんが、口に入れると、キャラメルが溶けてなくなり、なんとも贅沢な味が舌に残り、1個で満足しました。
確かに美味しい!!

横浜フランセのウィナークーヘンもいただきました。
手前の薄い色のは、バターケーキとプラリネ(アーモンドにキャラメルを絡めて砕いたものだそうです)のクリームを層にしたドボストルテで、奥の茶色いのは、フォンダンショコラにアプリコットジャムをきかせたザッハトルテです。
どちらも濃厚なので、サイズが小さくてグーーー!!

タレントの田中義剛氏がテレビで紹介していたのを見てから、気になっていたのです。
買ったものは、田中氏の花畑牧場で作られたものではありませんが、口に入れると、キャラメルが溶けてなくなり、なんとも贅沢な味が舌に残り、1個で満足しました。
確かに美味しい!!

横浜フランセのウィナークーヘンもいただきました。
手前の薄い色のは、バターケーキとプラリネ(アーモンドにキャラメルを絡めて砕いたものだそうです)のクリームを層にしたドボストルテで、奥の茶色いのは、フォンダンショコラにアプリコットジャムをきかせたザッハトルテです。
どちらも濃厚なので、サイズが小さくてグーーー!!

春のパスタ
2008.03.21 (Fri)
広島焼き
2008.03.20 (Thu)
★広島焼きのレシピ(2枚分)
①約50gのお好み焼き粉を3倍の水で溶かし、小さめの卵も入れて、生地を作る。たっぷりのキャベツを太めに千切りにする。もやし1袋、紅生姜、刻みネギ、卵2個、砕いたイカフライ、豚バラ肉、焼そば麺、かつお節、お好み焼きソース、マヨネーズを用意する。

②ホットプレートを180℃にして、お玉1杯の生地を丸く伸ばしてた上に、かつお節を振る。

③②の上に、キャベツ、もやし、イカフライ、ネギ、豚バラ肉をのせ、上から生地を少し掛ける。

④③をひっくり返して強めに押さえ、横で、焼きそばを作る。
ホットプレートを140℃位にする。

⑤生地に包まれた野菜が蒸し終わったら、焼きそばの上にのせ押さえ、横で卵を割り広げる。

⑥⑤を横の卵の上にのせる。
ホットプレートを「保温」か、「切る」にする。

⑦お好み焼きソースとマヨネーズを掛け、ネギものせる。

⑧へらで切って完成です。

⑨へらで切りながら食べると、上から下までの層を1度に味わえて、美味しいです。

①約50gのお好み焼き粉を3倍の水で溶かし、小さめの卵も入れて、生地を作る。たっぷりのキャベツを太めに千切りにする。もやし1袋、紅生姜、刻みネギ、卵2個、砕いたイカフライ、豚バラ肉、焼そば麺、かつお節、お好み焼きソース、マヨネーズを用意する。

②ホットプレートを180℃にして、お玉1杯の生地を丸く伸ばしてた上に、かつお節を振る。

③②の上に、キャベツ、もやし、イカフライ、ネギ、豚バラ肉をのせ、上から生地を少し掛ける。

④③をひっくり返して強めに押さえ、横で、焼きそばを作る。
ホットプレートを140℃位にする。

⑤生地に包まれた野菜が蒸し終わったら、焼きそばの上にのせ押さえ、横で卵を割り広げる。

⑥⑤を横の卵の上にのせる。
ホットプレートを「保温」か、「切る」にする。

⑦お好み焼きソースとマヨネーズを掛け、ネギものせる。

⑧へらで切って完成です。

⑨へらで切りながら食べると、上から下までの層を1度に味わえて、美味しいです。

鴨鍋
2008.03.19 (Wed)
スペアリブのオーブン焼き
2008.03.18 (Tue)
池ぶくろうもなか & ピーナッツ最中
2008.03.17 (Mon)
つがいの山鳩
2008.03.16 (Sun)
蒸し牡蠣
2008.03.15 (Sat)
お弁当
2008.03.14 (Fri)
和カフェでランチ
2008.03.13 (Thu)
春の花
2008.03.12 (Wed)
八朔のピール・第2弾
2008.03.11 (Tue)
お隣さんに貰った無農薬の八朔が残っていたので、昨日、また、八朔ピールを作りました。
今回は、作り方を変えました。
今回の方が、形も色も良く、苦味も少なく美味しいです。
★八朔ピールのレシピ
①4等分にした八朔の皮(3個分)を、水に2、3時間浸けて置き、皮の内側の軟らかくなった白い部分を、スプーンで、こそげ落とす。
②水で15分程、煮て、煮汁を捨て、皮を洗う。
③②をもう1度くりかえす。
④鍋にひたひたの水を入れて火にかけ、グラニュー糖約240g、ブランデー大匙1を入れて、沸騰したら、弱火にし、水気がなくなるまで煮る。
⑤バットに広げ、冷ましたら、グラニュー糖を振り掛ける。

前回、八朔のピールのチョコが美味しかったので、今日は、チョコピールを作りました。
今回は、チョコを、もっと 軟らかくと思い、生クリームを多くし、無塩バターも入れてみました。
軟らかすぎて、なかなか固まらないし、味も、かなりしつこくなりました。
う~~~ん・・・・・・前回の方が、美味しかったような~~~☆

チョコが軟らかい時に、ピールにチョコをからめて食べました。
チョコがしつこいので、2、3個食べたら、もう満足です。

今回は、作り方を変えました。
今回の方が、形も色も良く、苦味も少なく美味しいです。
★八朔ピールのレシピ
①4等分にした八朔の皮(3個分)を、水に2、3時間浸けて置き、皮の内側の軟らかくなった白い部分を、スプーンで、こそげ落とす。
②水で15分程、煮て、煮汁を捨て、皮を洗う。
③②をもう1度くりかえす。
④鍋にひたひたの水を入れて火にかけ、グラニュー糖約240g、ブランデー大匙1を入れて、沸騰したら、弱火にし、水気がなくなるまで煮る。
⑤バットに広げ、冷ましたら、グラニュー糖を振り掛ける。

前回、八朔のピールのチョコが美味しかったので、今日は、チョコピールを作りました。
今回は、チョコを、もっと 軟らかくと思い、生クリームを多くし、無塩バターも入れてみました。
軟らかすぎて、なかなか固まらないし、味も、かなりしつこくなりました。
う~~~ん・・・・・・前回の方が、美味しかったような~~~☆

チョコが軟らかい時に、ピールにチョコをからめて食べました。
チョコがしつこいので、2、3個食べたら、もう満足です。

水仙ティタティタ
2008.03.10 (Mon)
ジョウビタキ
2008.03.09 (Sun)
桜の和菓子
2008.03.08 (Sat)
菜の花のパスタ
2008.03.07 (Fri)
紅梅と陶雛
2008.03.06 (Thu)
とろ~り卵のオムライス
2008.03.05 (Wed)
桜ういろう&桜もろこし
2008.03.04 (Tue)
雛祭りのちらし寿司
2008.03.03 (Mon)
特大鍋貼(グオティエ)と半ちゃんぽん
2008.03.02 (Sun)