fc2ブログ

年越しそば

2007.12.31 (Mon)

                 年越しそば

年越しそば食べました。
毎年、主人が作ってくれます。
ざるそばだったり、あったかいそばだったり・・・・・・
今年は、写真の通り、あったかいそばでした。

今日は、がめ煮(筑前煮)とエビの酒炒り、スペアリブと大根の煮込みを作りました。
昨日と一昨日に作った数の子、紅白なます、松前漬も、もう味が馴染んでいるでしょう。
おせち作りも、これでおしまいです。
今から、のんびりと紅白歌合戦をみましょう
20:44  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大掃除終了

2007.12.30 (Sun)

                障子

今日、障子をきれいにしました。
ご近所の友人が教えてくれたんですが、大根おろしの絞り汁をスプレーするだけの簡単な方法です。
そして、主人と二人で照明の掃除もしました。
二人なので、全部の照明をきれいにしましたが、手早くできました。
これで、今年の大掃除は終わりました。
床、ドア、家具、鏡、窓、照明、障子、カーテン、キッチン、浴室、洗面所、サンルーム等、全部きれいになりました。
明るく清々しい空間になりました。
お疲れ様でした☆☆
23:15  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

新年用に☆

2007.12.29 (Sat)

新年用に、布団カバーとマットレスカバー、ピローケースのセットを買いました。
ダブルとセミダブルの2セットです。
2万円以上の品が2千円と破格値でした。
ブルーのチェック柄やボタンも可愛らしいし・・・・・・ラッキーでした☆☆
きっと良い初夢がみられることでしょう♪♪♪        
     ベッド用品

                      サニタリーブラシ

     一見、キャンドルのように(??!!)見えますが、
     実は、サニタリーブラシです。
     3割引だし~~~、可愛いし~~~で、買いました。
22:54  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

感謝状

2007.12.28 (Fri)

           感謝状

今日は、一応、仕事納めの日です。
永年働いてきた主人へ、ご苦労様ということで、パソコンでハガキ大の感謝状を作り、贈りました。(退職するわけではありません)
大いにウケていました。 ヤッターーー\(~o~)/
これからも宜しくお願いしま~~~す☆★☆
21:21  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お庭をきれいに!

2007.12.27 (Thu)

ご近所さんに、ノースポールの苗をいただきました。
12月のうちに植えると、明けて1月に植えるよりも、花つきがいいそうなので、さっそく植えました。
金木犀の木の下【写真】や姫泰山木の下付近に植えました。
お庭は、すっかり冬の様相を呈しています。
芝生は、冬枯れし、落葉樹の葉も落ちています。
アジサイの葉も、ようやく落ち始めました。
お庭の雑草、落ち葉、枯れ枝を取り集め、きれいにしました。
 ノースポールの苗

               夕食は牡蠣と豆腐のキムチ鍋。
               もうちょっと辛くても良かったような~~~?!
                    キムチ鍋
22:46  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ゆず酢

2007.12.26 (Wed)

     花ゆず

昨日、ご近所さんに戴いた柚子を、今日、ゆず酢にしました。
33個の柚子を絞ったら、350ccの果汁がとれました。
100ccの酢を加えて完成です。
ご近所さん曰く、酢を加えると保存がきくそうです。
                  ゆず酢

夕食のトンテキに、早速、使いました。
ニンニク、バター、醤油、赤ワイン、塩コショーにレモンを振って味付けするところを、ゆず酢を振りました。
フワッと柚子の香りがして、デリ~~シャスでした。
             トンテキ
11:58  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

大根おろしとツナのパスタ&若鶏のせせり塩コショー焼き

2007.12.25 (Tue)

夕食のメインは、大根おろしとツナのパスタでした。
茹でてオイルをからめたパスタの上に、大根おろしとツナをのせ、かつおぶしと刻んだ水菜(いつもは水菜は入れませんが、今日、ご近所さんに貰ったので入れてみました)を振り、醤油をかけたら、もみ海苔を散らします。
とっても簡単な、あっさりパスタです。
近くのスーパーに、若鶏のせせり(首付近の肉)が、あつたので、塩コショーで焼きました。
半分は、自家製の粉末バジルも振りました。
せせりは、初めて食べましたが、コリコリして美味しいものでした。
               大根おろしとツナのパスタ&鶏のせせり塩コショー焼き

22:09  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日の出来事☆

2007.12.24 (Mon)

我が家に来た百舌の写真が撮れました☆★☆
芝生をウロウロしていたかと思ったら、姫泰山木の枝にとまりました。
急いでデジカメを取って来て、2回シャッターを押したら、どこかへ飛んで行きました。 なんとか間に合って良かった~~~!!!
               百舌

初夏の頃だったでしょうか、友人に椿(侘助・数奇屋)の苗をいただきました。
鉢にいれ、お庭の日当たりの良い場所に置いていたら、この数ヶ月で、倍の大きさに成長しました。
ここ最近、葉芽かな?蕾かな?と思っていた膨らみが、蕾だと判明し、開花を楽しみにしていたら、今日、咲いていました。
薄い桜色の花びらです。 かわいい~~~♪♪♪
        侘助
23:15  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ブランチ

2007.12.23 (Sun)

                 ブランチ

今日は、ちょっとオシャレな雰囲気でブランチしました。
同じものでも、なんだか美味しく感じます。
22:51  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冬至

2007.12.22 (Sat)

今日は、冬至。
魯迅の故郷である浙江省の紹興では、冬至にワンタンを食べるそうです。
わが家も、夕飯の鍋にワンタンを入れて食べました。
今日の鍋は、主人が作ってくれました。
味付けした出汁に、キャベツ、もやし、長ネギ、絹ごし豆腐、2種類の肉団子、椎茸、幻霜豚の薄切りバラ肉等が入っていました。
キャベツともやしが、シャキシャキと美味しく、仕上げに醤油と一緒にかけるゴマ油と香酢の風味に、よくマッチしていました。
    ワンタン入り鍋

お風呂に、友人に貰った柚子を入れて、柚子湯にしました。
柚子の香りが、ほのかにして気持ちの良いお湯でした。
これで、風邪もひかないことでしょう。
                     柚子湯

22:45  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

タイのグリーンカレー

2007.12.21 (Fri)

夕飯は、グリーンカレーでした。
鶏肉、たけのこ、なす、ピーマンを入れました。
カレーソースは、タイ原産のレトルトを使いました。
ご飯は、やはり香米です。
辛くてオイシー♪♪♪
              グリーンカレー

サラダは2種類で、いただき物のローマイヤのスモークサーモンをアボガドで挟んだものと、同じくローマイヤのランチョンミートを使ったポテトサラダです。
スモークサーモンには、トマトビネガーとぺペロンチーノソースを合わせたドレッシングをかけました。
スモークサーモンの味が良かった~~~
アボガドとスモークサーモン
                    
                ポテトサラダ

食後のデザートには、10年振り(?)20年振り(?)、もっと(?)、チョー久し振りの梅ヶ枝餅でした。
皮が薄くてやわらかくて、餡との相性がグッドです。      
                梅ヶ枝餅
22:55  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ワックスがけ

2007.12.20 (Thu)

今日は、良いお天気。
2階フローリングのワックスがけをしました。
半分ほど終えた頃、ワックス剤が無くなったので、急ぎ買いに走り、引き続き作業をしました。
1階は15日に終えているので、これで、ワックスがけは終了。
きれいになって、気持ち良い~~~♪♪♪                               
                         2Fワックスがけ
22:32  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

おでん

2007.12.19 (Wed)

                おでん

今日は、今冬初のおでんです。
つゆは、だし昆布と、だしの素(かつお、昆布)、酒、塩、みりん、醤油で、好みの味にしました。
おでんの具は、大根、こんにゃく、じゃが芋、人参、丸天、平天、ごぼう天、はんぺん、厚揚げ、餅入りきんちゃく、タコ、アキレスとすじ肉のほか、かわったところでは、ちくわぶです。
ご飯は、醤油、酒、みりん、だしの素で、味を付けた茶飯です。
おでんの時は、いつも茶飯です。
美味しくて、今日も食べ過ぎました♪♪♪
22:15  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

皮付き豚バラ肉の“紅焼肉”

2007.12.18 (Tue)

近くのスーパーに皮付き豚バラ肉のブロックが売っていたので、これは是非“紅焼肉”にしなければと思い、買いました。
今日、ゆで卵と一緒に煮ました。
コラーゲンたっぷりの、とろっとした“紅焼肉”になりました。
やはり皮付きの方が、本場の美味しさになります。
サラミと白菜漬とコンニャクの鶏スープ炒め、カリフラワーの塩と鶏スープの炒めものも作りました。
ご飯は、中国料理に合うタイの香米です。
美味しくて、つい食べ過ぎてしまいました。                
               皮付き豚バラ肉の“紅焼肉”
22:07  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

百舌の速贄・つづき

2007.12.17 (Mon)

昨日、百舌が枝に刺していったバッタは、今日、なくなっていました。
いつのまにか戻って来て、食べてしまったのでしょう。
わが家のお庭に遊びに来る百舌の写真を撮りたかったのですが・・・・・・残念!!!     
下は「フリー素材無料写真 森の父さん花鳥風穴」のサイトからお借りした百舌の写真です。
                       もず
21:04  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

百舌(もず)の速贄(はやにえ)

2007.12.16 (Sun)

今日、百舌が、庭の姫泰山木の枝に、バッタを刺していました。
その姿を、デジカメで撮影しようと、お家の中から、そ~っとカーテンを開けたら、鋭く察知して飛んで行きました。
百舌の速贄、初めて見ました。
そのうち食べに来ることでしょう??!!               
                          百舌鳥の餌
16:52  |  ガーデン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ワックスがけ

2007.12.15 (Sat)

1階のフローリングのワックスがけをしました。
今日は、北西の風が吹く上に、雨も降る寒い中、家の窓という窓を開けっ放しにして、やりましたが、汗ばんでしまいました。
頑張った甲斐あって、遠目には、きれいになりました。
                    ワックスがけ
18:58  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

防寒グッズ

2007.12.14 (Fri)

              フリースの
ブーツではありません。
フリースのロングソックスです。
お家に居る時、履くために、買いました。
あったか~~~い☆★☆
22:20  |  グッズ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お土産・つづき

2007.12.13 (Thu)

横浜銘菓「ありあけのハーバー」です。
聞くところによると、1度、倒産して、無くなった、お菓子だそうです。
でも、元従業員やファンの復活を望む熱い声に応えて、再生したんだそうです。
今日、いただきました。
しっとりしています。
大きな栗の粒々が入った餡も美味しく、根強いファンがいるのも納得の味です。
                    横浜銘菓
22:30  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

お土産

2007.12.12 (Wed)

              小さな花束

今日は、遠方から来られたお客様に、お土産を戴きました。
その中の小さな花束が、とっても可愛らしかったので、記念にパチリ。
小さなが来たようです。
23:39  |  未分類  |  Trackback(0)  |  Comment(1)

エビチリ

2007.12.11 (Tue)

今日の夕飯は、エビチリ、豚肉とレンコンの甘辛みそ炒めと、はなっこりーの塩と鶏スープ炒めの3品でした。
久し振りのエビチリでした。
很好吃!!!
                エビチリ

エビチリのレシピ
①エビは背わたを取り、殻を剥き、塩と片栗粉で揉んで洗う。
②にんにく1片、生姜1カケ、長ネギ約15㎝をみじん切りにする。
③①のエビを油通しし、ザーレンに上げて置く。
④中華鍋に油を入れ、②を入れ、香りが出たら、ケチャップ、鶏スープ、トウバンジャン、酒、塩、少量の醤油を入れて混ぜた中に、③のエビを投入します。
⑤エビとタレが馴染んだら水溶き片栗粉でとろみをつけて、エビを揚げた油と酢を、上から大匙1ずつかけて、葱を散らして完成です。
22:10  |  レシピ  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

冷蔵庫

2007.12.10 (Mon)

    新しい冷蔵庫

今日の午後、新しい冷蔵庫が来ました。
昨日、電器店で買った545ℓの大型冷蔵庫です。
15年程、使っていた460ℓの旧い冷蔵庫は、壊れたわけではありませんが、音が煩くて閉口していました。
新しい冷蔵庫は、14dBと、大変静かです。
以前と比べると、まったく音がしていないかのようです。
容量も85リットル増えたので、ゆったりと余裕の広さです
新しくして良かった~~~♪♪ 
       下の写真が、長年、お世話になった旧い冷蔵庫です。
       電器店に引き取ってもらいました。
       長い間、ありがとう サヨ~~ナラ~~~~                    
                   旧い冷蔵庫
22:46  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

関西風お好み焼き

2007.12.09 (Sun)

辛子明太子の美味しいのが、手に入ったので、夕食は、イカ明太パスタにしようと思っていましたが、もっと、こってりしたものが食べたくなったので、関西風お好み焼きと焼きそばになりました。
もち、主人が作ってくれました。
ご馳走様でした
                お好み焼き&焼きそば
22:53  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

もつ鍋

2007.12.08 (Sat)

今日の夕食は、今冬初のもつ鍋でした。
ちょっと贅沢にグラム約500円のホルモンを買いました。
やはり美味しい~~~    
豚と鶏の肉団子、キャベツ、ニラ、エノキダケ、平茸、もやし、豆腐等も入れました。
普段、あまり見掛けない平茸も、他のキノコにはない旨みがありました。
今日のもつ鍋はサイコー♪♪♪
ただ、麺だけは・・・・・・、今日は細麺を入れましたが、いつものちゃんぽん麺の方が、もつ鍋には合うようです。  
                 もつ鍋
21:58  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

プーアル茶

2007.12.07 (Fri)

ここのところ、乾燥しているのか、咽喉が渇きます。
今日は、友人に戴いた高級プーアル茶をいれました。
しっかりとした味で、こくがあるのに、甘みもあります。
脂っこいものや、しつこいものを食べた後に飲むと、さっぱりします。
大好きなお茶です。
                 プーアル茶

お茶請けは、ドライフルーツです。
上海で、お茶請けとして好きだった乾燥イチジクに似たものがありました。
イラン産のイチジクです。【写真、左の真ん中】
形と大きさ、味は同じですが、上海のものよりも、イランの方が、やわらかいです。
左下は、トルコ産のイチジク、右は、日本の干し柿、一番上は、タイのマンゴーです。
どれもデリ~~シャス★★
              ドライフルーツ
22:19  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

至福のひと時

2007.12.06 (Thu)

                  工芸茶

ご近所さんから京菓子(亀屋良長の烏羽玉)を戴きました。
小豆と黒砂糖のあん玉です。
黒砂糖の風味がきいていて、すっきりとした甘さです。
上品なお菓子にあわせて、お茶は、中国茶の工芸茶にしました。
左のカップは“丹桂飄香”という名の工芸茶です。
下の写真の左側の小さな緑茶の葉の固まりをカップに入れ、お湯を注ぐと、緑茶の中から百合の花が出て来て、小さな金木犀の花が、パァ~と浮いてきます。
金木犀の香りと甘みが、ほんわかとします。
右側のカップは、“錦上添花”です。
下の写真の右側の少し大きい固まりの緑茶の中から、千日紅と菊の花が出て来ます。
すっきりとした味です。
                   工芸茶
23:33  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

今日の夕食

2007.12.05 (Wed)

今日の夕食は、簡単に、牛肉と牛蒡を砂糖と醤油で炒め煮したものを、ご飯の上にのせた丼でした。
茶椀に卵1個を割り入れて、約100ccの水を加え、蓋をしてレンジで約1分半チンした温泉卵もどきも、のせました。
子持ちししゃものフライも作りました。
昨晩の残り物のミックスビーンズとキャベツのブイヨン煮も食べました。
                   牛肉と

夕食を、ちょうど食べ終わった時、友人が手作りの“葱油餅”を持って来てくれました。
作りたてなのでホカホカでした。
切り取られているのは、お腹一杯なのに、つい一口、味見してしまったからで~す。
本場の味です~~~♪♪♪
                   ネギ餅
22:51  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

夕食

2007.12.04 (Tue)

昨日の夕食は、ポリチーニ茸のパスタでした。
ポリチーニ茸の濃厚な戻し汁とパスタの茹で汁を、たっぷり使って、ブイヨンで味付けしました。
上から、先日、作った乾燥バジルの粉末を振り掛けました。
久し振りの味で、満足しました~~~!!!
              ポリチーニ茸のパスタ

今日は、イベリコ豚のステーキでした。
肉屋さんの言うとおりに、塩コショーだけで味付けしました。
塩は、あの美味しい海人の藻塩です。
肉の旨みを堪能しました♪♪♪
付け合せは、インゲンの胡麻マヨネーズ和えです。
ミックスビーンズ(枝豆、白いんげん豆、赤いんげん豆)とキャベツのブイヨンスープ煮、こんにゃくのピリ辛煮も美味しかった~~~★★★
30日に作ったカブの甘酢漬は、柚子の風味と昆布が、カブの甘酸っぱさを、まろやかにしていて、とてもグッドでした。
28日に漬けた白菜漬は、気持ち若いカンジでした。
あと2、3日したら、ベストの食べ頃でしょう。
                      イベリコ豚のステーキ
22:44  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

ガス給湯器の交換

2007.12.03 (Mon)

13年目にして、ガス給湯器が壊れてしまいました。
もう部品がなく、修理が出来ないとのことで、新しい物にしなければなりません。
CO2の排出量が少ないエコジョーズにしました。
今日の午前中は、古い給湯器を除去し、新しい給湯器を設置する工事でした。
                    ガス

午後は、浴室内に暖房乾燥機を取り付ける工事でした。
ランドリーパイプもサービスで付けてくれました。
                     浴室

暖房乾燥機のリモコンです。
あったか~~~い★★★
洗面所の方まで、暖かさが来ます。
                     浴室暖房リモコン
23:29  |  ハウスクリーニング  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

イベリコ豚のしゃぶしゃぶ鍋

2007.12.02 (Sun)

デパートから、スペインのイベリコ豚を買ってきました。
100g780円と高価でした。
日本の豚と違って、肉が牛肉のように赤い色をしています。
しゃぶしゃぶして、ぽん酢で戴きました。
最初の一枚は、塩だけで食べてみました。
とてもやわらかく、やんわりとした爽やかな美味しさです。
肉の端から端まで、全部に旨みがありました。
美味しかった~~~!!!
最後に、雑炊にしましたが、肉のまろやかな旨みが、いい出汁になっており、これまた美味でした!!!
             イベリコ豚のしゃぶしゃぶ
20:46  |  キッチン  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT