fc2ブログ

続・“蜜汁叉焼”

2010.12.21 (Tue)

昨日仕込んだ叉焼を、待ち切れずに、1個焼いてみました。
150℃のオーブンで約1時間加熱しました。
   IMG_4828.jpg
やわらかくてオイシ~!
もっと寝かせたら、味がよくしみて、美味しさもアップすることでしょう。
   IMG_4836.jpg

23:30  |  今日の一品  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

“蜜汁叉焼”

2010.12.20 (Mon)

今日は、広東式の“蜜汁叉焼”を仕込みました。
今回は、豚バラ肉ではなく、肩ロース肉にしました。
 IMG_4805.jpgIMG_4819.jpg
中国の醤油2種類(老抽と生抽)、酒、蜂蜜、砂糖、生姜、叉焼醤で味付けして、ラップにくるんで、 
IMG_4810.jpgIMG_4813.jpg
保存袋に入れて冷蔵庫へ。
2、3日寝かしてから焼きます。
            IMG_4817.jpg

23:52  |  今日の一品  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

はやと瓜

2010.11.09 (Tue)

今日、大きくてきれいなはやと瓜と生姜をいただきました。
ありがとうございました!
   IMG_4314.jpg
さっそく、夕食時、教えていただいたレシピに基づいて作りました。
皮を剥いたはやと瓜をサイコロ状に切り、水で洗い、ぬめりを取り、豚肉と一緒に炒めました。
IMG_4315.jpgIMG_4316.jpg
教えていただいたレシピは、砂糖とみりん、味噌だけでの味付けでしたが、わが家は、中華風にして、鶏スープやオイスターソース、醤油、辛味噌、胡麻油も加えて味付けしました。
美味しく出来ました。
     IMG_4317.jpg

23:59  |  今日の一品  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

焼き牡蠣

2010.10.31 (Sun)

今日の午前は町内の草取り、午後はエントランスのサツキやドウダンツツジ、金芽ツゲの刈り込みをしました。
ぴんぴん飛び出していた枝や葉が目立たなくなり、一応きれいになりました。
IMG_4217.jpgIMG_4219.jpg
              IMG_4214.jpg



殻付き牡蠣が3個で298円と安かったのでゲット。
レンジでチン(1個に1分)して焼き牡蠣に。
磯の香り漂うふっくらと美味しい牡蠣でした。
   IMG_4227.jpg

22:53  |  今日の一品  |  Trackback(0)  |  Comment(0)

焼きそら豆&いぶりがっこ

2010.03.02 (Tue)

そら豆を焼いてみました。
グリルで、表裏、それぞれ4、5分焼きました。
茹でるより美味しいような気がします。
   IMG_1408.jpg
テレビで紹介していた秋田のお漬物、いぶりがっこがスーパーにあったので、早速買いました。
             IMG_1398.jpg
燻煙乾燥させた大根を塩と米糠で漬け込んだものだそうです。
口に入れると、スモークの香りがして、スモーク好きにはたまりません。
おいし~!
    IMG_1402.jpg
23:20  |  今日の一品  |  Trackback(0)  |  Comment(0)
 | HOME |  NEXT